roko日記

大好きな花の写真と共に
レッスンのこと
見守り介護のこと
色々とお話します

月曜クラスの皆様

2014-10-19 01:01:35 | Weblog

みなさまこんばんは。今日はよく晴れて気持ちの良いお天気でした。

空が高く、風も変わって、すっかり「秋」の気配です。

 

先日の水曜日、午前中の授業を終えてから、松本に行ってきました。

14時発のあずさ19号で2時間と30分。

それほど「遠い」距離ではありませんので、遠足の気分で行ってきました。

水曜日は夜半まで雨。かなりしっかり雨が降った感じがします。

「明日はお天気になりますように。」と空の神様にお願いして休みました。

 

そして木曜日。朝からとっても良いお天気でした。

空の神様が、久しぶりのrokoの遠足を応援してくれているような気持ちになりました。

本当なら、木曜日は早朝にあちらを出て、実家に行く予定でいたのですが

「夕方来てくれればいいから」という母の言葉で、「それならお昼までこっちで写真を撮って行こう」ということになり

何時ものようにデジカメやスマホでたくさんの写真を撮ってきました。

秋晴れの、高い高い青空のもと、いろいろなものがとても色鮮やかに見えました。

お写真を数枚アップしますね。

誘ってくれた友人には、お礼にアルバムを作ってプレゼントの予定です。

 

あがたの森公園 公園内の旧松本高等学校の校舎は重要文化財だそうで、校舎内も見学できました。

パンフレットにある「大正ロマン漂う校舎」そのままの雰囲気でした。

そこから、松本駅に向かう一本道。とにかく青空きれいです。

途中美術館に寄り道し、芸術の秋を味わってきました。

そしていよいよお目当ての国宝 松本城。その美しさに思わずため息でした。

パンフレットみたいな?写真が撮れるのも、松本城のシルエットが素晴らしいからなのか

青空がきれいだからなのか。どこから撮っても絵になるなぁと思いながら撮影しました。

抜けるような青空がお濠に映って、それもまた素敵。

もちろんお城の中に入って天守閣まで登ってきましたよ。

天守閣からの四方の眺めも素晴らしかったです。

天守閣まで登って撮影して、お城から出てきて振り向くと、こんな感じ。

松本城お隣の博物館で寄り道。

半日の滞在でしたが、ずいぶん歩いて、たくさんリフレッシュしました。

スマホの中で動いている万歩計の数値は、半日で15000歩を超えていました。

 

またまた、お話が長くなりました。

来週の授業についてお伝えします。

パソコンクラスの皆様は、OneDriveについてご一緒にゆっくり確認&ちょっと新しいことをお伝えします。

今までのrokoの授業の中でたびたびOneDriveのおさらいをしてきましたでしょう。

それらをプリントに沿ってもう一度、改めて確認します。

 

iPadクラスの皆様は今週は時間変更で月曜日午後に授業ですね。

TOLOT用のお写真の準備、そのほか、いろいろとお伝えしましょう。

ご質問も多々あると思いますので、お受けしましょうね。

 

明日は一日実家でヘルパーさんをしてくる予定です。

お天気がよさそうなのでいろいろな用事がはかどります。

そして月曜日は皆様方との授業。

楽しみに教室に向かいます。

いつものお部屋でお待ちしておりますね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする