roko日記

大好きな花の写真と共に
レッスンのこと
見守り介護のこと
色々とお話します

水曜クラスの皆様

2015-12-08 12:41:18 | Weblog

皆様こんにちは。

今日もよく冷えていますね。どうしようかな。。。と迷いつつ

出してしまいました。ダウンコート。

これを着ていれば自転車で寒い風の中もへっちゃらです。

一度出したら、春が来るまで出番の多いダウンコート。

今年もよろしく!と思いながら、初ダウン出勤です。

 

今週以降の授業内容につきましては、先日アップしました

★rokoクラスのみなさまへ 今月のy帝につきまして★

↑  ↑  ↑

こちらをご参照ください。

明日は来週のチョイスの内容についてご希望をお聞きしたいと思いますので

アイディアをぜひ、お願いします。

 

昨晩、珍しく10時前に帰宅した長男が、私からのお下がりのiPad2を手に部屋から出てきました。

iOSD9にアップデートした後の、『ようこそ』画面までの道のりがちょっと???だったとのこと。

そして最近買い換えたiPhoneと同じAppleIDでサインイン。

何をどう同期するのか設定をした後、あっちこっちのアプリを開けてみて

「おぉっ!!!」と声が上がりまして「これ、すっげぇ」

「母さんが言っていた、iOS同士の連携ってこれかぁ。。。」と。

そうなんですよね。二つのデバイスを一つのApple IDでサインインして使うと

いろんなものが同期されて、とっても便利。

メモだって簡単に同期されますもんね。

いつだったか、iPadのメモに入力していくとMacパソコンのメモに

リアルタイムで文字が入っていく場面をみせたら「すげぇなぁ」と感心していましたが、

自分のアカウントで目の当たりにすると、とっても感激するらしく

「iPad、もっと使わないともったいないなぁ。動画を見るのと、ネットで検索用に使っていたけど

もっといろいろできるなぁ。。。」と

この言葉、iPadについて学び始めた生徒さん方が必ず口にされるお言葉でして。。。

ふふっ。彼も同じセリフを言っているではありませんか。

 

iPad2を購入したとき、OSのバージョンはiOS5だったと思いますので

それがiOS9になる時点で、とっても驚きだったのですが

細かいことは置いておいて、「面白いからね~、いろいろ使ってみてね♪」と言うだけにとどめた母です。

 

彼らは若いので、恐れを知らず、あっちこっちを触り倒して使っていくのですが

今回のiOsデバイスの連携については、母のほうがちょっぴりだけ詳しかったです。

心の中で、少しだけガッツポーズ!です。

 

明日のお天気が気になりますね。

雨降らず風穏やかな一日でありますように。。。

いつものお部屋でお待ちしております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする