・新型インフルエンザ患者発生の状況です。
・流行の終息状況 定点1人未満の県(流行終了の県)
・第 8週(2月22日~28日) ・季節性インフルエンザが復活 A(H3)型,B型
・第 9週(3月 1日~ 7日) ・全国平均が終息
・・・・・
・第13週(3月29日~ 4日) ・47県(新型インフルエンザ流行終了)
・・・・・
・第19週(5月10日~16日)
・第20週(5月17日~23日) ・・・・今週・・・・
・第21週(5月24日~30日)
・感染倍率 0.93倍
・定点確定値です。
定点あたり 定点合計 全国推計
・第48週(11月23日~29日) 39.63人 190801人 189万人
(第48週がピーク)
・・・・
・第16週( 4月19日~25日) 0.20人 947人 (1.05万人)
・第17週( 4月26日~ 2日) 0.17人 779人 (0.87万人)
・第18週( 5月 3日~ 9日) 0.08人 360人 (0.40万人)
・福岡の現状です。
16週 17週 18週
4月25日 5月 2日 5月 9日
定点あたり人 0.37 0.31 0.20
福岡推計値 0.08万人 0.06万人 0.04万人
累積患者数 105.7万人 105.8万人 105.8万人
100人あたり 20.9人 20.9人 20.9人
未成年者の100人に80.7人が感染しました。
福岡は人口の2割以上が感染し、未成年は8割以上が感染しました。
定点人数は前々回、前回と順調に下げてきていますが、
順位は6位とトップ10のなかでも上昇傾向です。
医療情報ネットによりますと、主に発生しているのは季節性のB型の模様です。
前回同様、どうやら新型は収まっているようですね。
・北海道の現状
16週 17週 18週
4月25日 5月 2日 5月 9日
定点あたり人 0.25 0.24 0.07
北海道推計値 0.06万人 0.05万人 0.02万人
累積患者数 91.0万人 91.1万人 91.1万人
100人あたり 16.2人 16.2人 16.2人
未成年者の感染は100人に68.7人になりました。
北海道は今回は急降下になりました。
順位は先回より10下がっての20位でした。
・累積患者数の予報と確定値
(第28週以降の合計です。)
予報(万人) 確定(万人) 誤差(%)
・第35週(8月24日~30日) 63.0 53 +18.9
・第36週(8月31日~9月6日) 74.2 68 +9.1
・第37週(9月7日~13日) 85.6 86 ー0.5
・第38週(9月14日~20日) 107.5 113 -4.9
・第39週(9月21日~27日) 144.1 137 +5.2
・第40週(9月28日~10月4日) 165.5 170 -2.6
・第41週(10月5日~11日) 212.2 234 -9.3
・第42週(10月12日~18日) 330.1 317 +4.1
・第43週(10月19日~25日) 449.2 431 +4.2
・第44週(10月26日~11月1日) 571.5 585 -2.3
・第45週(11月2日~8日) 779.1 738 +5.7
・第46週(11月9日~15日) 894.4 902 -0.8
・第47週(11月16日~22日) 1063.3 1075 +1.0
・第48週(11月23日~29日) 1259.6 1264 -0.3
・第49週(11月30日~ 6日) 1443.1 1414 +2.1
・第50週(12月 7日~13日) 1543.0 1546 -0.2
・第51週(12月14日~20日) 1656.5 1653 +0.2
・第52週(12月21日~27日) 1739.6 1753 ー0.8
・第53週(12月27日~ 3日) 1810.6 1816 ー0.3
・第 1週( 1月 4日~10日) 1882.4 1875 +0.4
・第 2週( 1月11日~17日) 1936.3 1923 +0.7
・第 3週( 1月18日~24日) 1966.7 1971 +0.2
・第 4週( 1月25日~31日) 2013.1 2006 +0.6
・第 5週( 2月 1日~ 7日) 2036.8 2028 +0.4
・第 6週( 2月 8日~14日) 2046.2 2043 +0.2
・第 7週( 2月15日~21日) 2053.5 2052 +0.1
・第 8週( 2月22日~28日) 2058.6 2059 +0.0
・第 9週( 3月 1日~ 7日) 2065.4 2063 +0.1
・第10週( 3月 8日~14日) 2066.1 2066 +0.0
・第11週( 3月15日~21日) 2068.1 (2069.0) ーー
・第12週( 3月22日~28日) 2069.4 (2070.2) ーー
・第13週( 3月29日~ 4日) 2071.9 (2071.1) ーー
・第14週( 4月 5日~11日) 2071.4 (2071.7) ーー
・第15週( 4月12日~18日) 2072.1 (2072.5) ーー
・第16週( 4月19日~25日) 2073.2 (2073.5) ーー
・第17週( 4月26日~ 2日) 2074.5 (2074.4) ーー
・第18週( 5月 3日~ 9日) 2075.5 (2074.8) ーー
累積患者数の第35週から第10週までの平均予報誤差は±2.6%です。
PS
報道によれば、国立感染研の田代さん、「(ワクチンの)輸入には政治的介入があった
と思っている」とのこと。
田代さんは政府にインフルエンザ対策を答申した専門家諮問委員会のメンバー。
「経緯を知らない人が対策本部にいたことが問題だった」としたが、、、。
・・・・・
田代さん曰く、「専門家を集めて対策を練り直すべきだ」とのこと。
田代さんの主張は「専門家でない人がミスリードした。」のが問題であるとし
だから、ワクチン問題は「専門家に任せておけばよい。」という結論ですね。
前回は政治家の権力に押されたけれども、ここらへんで専門家の方に権力を
奪還しないといけないと。
ものごとはすべて「専門家なかよしグループ」が決めるから、下々の方はただそれに
従って物事を進めるように、という訳ですね。
政治的介入がいいとは思いませんが、専門家なかよしグループお任せもいいとは
思えません。
とくに「議事録なし会議」を得意とされる方々ですから、余計そう思います。
専門家も必要、政治家も必要、そしてなにより「情報の透明性」が一番必要でしょう、
田代さん。
世の中の「1000億円無駄使い」批判の「風」を読んでの「政治的ご発言」でしょうけれど
内輪の権力闘争やってても、何も改善されませんよねえ。
・流行の終息状況 定点1人未満の県(流行終了の県)
・第 8週(2月22日~28日) ・季節性インフルエンザが復活 A(H3)型,B型
・第 9週(3月 1日~ 7日) ・全国平均が終息
・・・・・
・第13週(3月29日~ 4日) ・47県(新型インフルエンザ流行終了)
・・・・・
・第19週(5月10日~16日)
・第20週(5月17日~23日) ・・・・今週・・・・
・第21週(5月24日~30日)
・感染倍率 0.93倍
・定点確定値です。
定点あたり 定点合計 全国推計
・第48週(11月23日~29日) 39.63人 190801人 189万人
(第48週がピーク)
・・・・
・第16週( 4月19日~25日) 0.20人 947人 (1.05万人)
・第17週( 4月26日~ 2日) 0.17人 779人 (0.87万人)
・第18週( 5月 3日~ 9日) 0.08人 360人 (0.40万人)
・福岡の現状です。
16週 17週 18週
4月25日 5月 2日 5月 9日
定点あたり人 0.37 0.31 0.20
福岡推計値 0.08万人 0.06万人 0.04万人
累積患者数 105.7万人 105.8万人 105.8万人
100人あたり 20.9人 20.9人 20.9人
未成年者の100人に80.7人が感染しました。
福岡は人口の2割以上が感染し、未成年は8割以上が感染しました。
定点人数は前々回、前回と順調に下げてきていますが、
順位は6位とトップ10のなかでも上昇傾向です。
医療情報ネットによりますと、主に発生しているのは季節性のB型の模様です。
前回同様、どうやら新型は収まっているようですね。
・北海道の現状
16週 17週 18週
4月25日 5月 2日 5月 9日
定点あたり人 0.25 0.24 0.07
北海道推計値 0.06万人 0.05万人 0.02万人
累積患者数 91.0万人 91.1万人 91.1万人
100人あたり 16.2人 16.2人 16.2人
未成年者の感染は100人に68.7人になりました。
北海道は今回は急降下になりました。
順位は先回より10下がっての20位でした。
・累積患者数の予報と確定値
(第28週以降の合計です。)
予報(万人) 確定(万人) 誤差(%)
・第35週(8月24日~30日) 63.0 53 +18.9
・第36週(8月31日~9月6日) 74.2 68 +9.1
・第37週(9月7日~13日) 85.6 86 ー0.5
・第38週(9月14日~20日) 107.5 113 -4.9
・第39週(9月21日~27日) 144.1 137 +5.2
・第40週(9月28日~10月4日) 165.5 170 -2.6
・第41週(10月5日~11日) 212.2 234 -9.3
・第42週(10月12日~18日) 330.1 317 +4.1
・第43週(10月19日~25日) 449.2 431 +4.2
・第44週(10月26日~11月1日) 571.5 585 -2.3
・第45週(11月2日~8日) 779.1 738 +5.7
・第46週(11月9日~15日) 894.4 902 -0.8
・第47週(11月16日~22日) 1063.3 1075 +1.0
・第48週(11月23日~29日) 1259.6 1264 -0.3
・第49週(11月30日~ 6日) 1443.1 1414 +2.1
・第50週(12月 7日~13日) 1543.0 1546 -0.2
・第51週(12月14日~20日) 1656.5 1653 +0.2
・第52週(12月21日~27日) 1739.6 1753 ー0.8
・第53週(12月27日~ 3日) 1810.6 1816 ー0.3
・第 1週( 1月 4日~10日) 1882.4 1875 +0.4
・第 2週( 1月11日~17日) 1936.3 1923 +0.7
・第 3週( 1月18日~24日) 1966.7 1971 +0.2
・第 4週( 1月25日~31日) 2013.1 2006 +0.6
・第 5週( 2月 1日~ 7日) 2036.8 2028 +0.4
・第 6週( 2月 8日~14日) 2046.2 2043 +0.2
・第 7週( 2月15日~21日) 2053.5 2052 +0.1
・第 8週( 2月22日~28日) 2058.6 2059 +0.0
・第 9週( 3月 1日~ 7日) 2065.4 2063 +0.1
・第10週( 3月 8日~14日) 2066.1 2066 +0.0
・第11週( 3月15日~21日) 2068.1 (2069.0) ーー
・第12週( 3月22日~28日) 2069.4 (2070.2) ーー
・第13週( 3月29日~ 4日) 2071.9 (2071.1) ーー
・第14週( 4月 5日~11日) 2071.4 (2071.7) ーー
・第15週( 4月12日~18日) 2072.1 (2072.5) ーー
・第16週( 4月19日~25日) 2073.2 (2073.5) ーー
・第17週( 4月26日~ 2日) 2074.5 (2074.4) ーー
・第18週( 5月 3日~ 9日) 2075.5 (2074.8) ーー
累積患者数の第35週から第10週までの平均予報誤差は±2.6%です。
PS
報道によれば、国立感染研の田代さん、「(ワクチンの)輸入には政治的介入があった
と思っている」とのこと。
田代さんは政府にインフルエンザ対策を答申した専門家諮問委員会のメンバー。
「経緯を知らない人が対策本部にいたことが問題だった」としたが、、、。
・・・・・
田代さん曰く、「専門家を集めて対策を練り直すべきだ」とのこと。
田代さんの主張は「専門家でない人がミスリードした。」のが問題であるとし
だから、ワクチン問題は「専門家に任せておけばよい。」という結論ですね。
前回は政治家の権力に押されたけれども、ここらへんで専門家の方に権力を
奪還しないといけないと。
ものごとはすべて「専門家なかよしグループ」が決めるから、下々の方はただそれに
従って物事を進めるように、という訳ですね。
政治的介入がいいとは思いませんが、専門家なかよしグループお任せもいいとは
思えません。
とくに「議事録なし会議」を得意とされる方々ですから、余計そう思います。
専門家も必要、政治家も必要、そしてなにより「情報の透明性」が一番必要でしょう、
田代さん。
世の中の「1000億円無駄使い」批判の「風」を読んでの「政治的ご発言」でしょうけれど
内輪の権力闘争やってても、何も改善されませんよねえ。