本日、ESL2010秋のコースが終了。今までで一番クラスメートが多いコースだったよ。
人数がいればそれだけいろんな人が居ると言うこと。長く付き合っていけそうないい友達にも出会えたのでよしとしよう。
最終日はみなで食べ物・飲み物などを持ち寄ってのパーティー。ボヤキ嫁はちらし寿司を持っていった。
(写真:取りやすい・食べやすいようにと丸く作ってラップに包んだ)
(写真:みなが持ち寄った料理の数々)
(写真:韓国人クラスメートがその場で海苔巻きを作成、群がるクラスメート)
海苔巻きを目の前で作ってもらい珍しい者をみて群がるクラスメート達。海苔巻きもちらし寿司も“寿司”なんだというと、ロシア人クラスメートは大混乱。彼女は握りのみを寿司だと思っていた。
(写真:先生とクラスメート達)
この先生のクラスを取ったのは3回目のボヤキ嫁。(こちらとこちら参照)
本来は2回しか同じクラスを取れないのだが、この先生がいい先生なので『1学期以上空けること』で3回目も受講可能になったのだ。が、次回はもう取れないのよね・・・。悲しいな。年明けからは、前からこの先生に言われていた発音のクラスを取ることを予定している。
英語の収穫もあったが、長く付き合っていける人達と知り合えたことが一番の収穫だったかな。