ボヤキ嫁の日々の記録

“超”がつくほどの楽天家ダンナと文句が多いボヤキ嫁の日々の記録
ブログ内の写真の無断転載・転用・複製はご遠慮ください

ボヤキ嫁は存在しない

2012年10月31日 | アメリカって・・・

先日、あるお店でそのお店でしか使えないクレジットカードを作ると15%offとなると聞き、その場で申し込めるとのことで申請した。しばらく待つと、申請が拒否されたと言われた。その日は、『職についておらず給料証明がないし、きっとクレジットスコアーが低いのだろう』と思っていた。

しばらくしてそのお店が確認した信販会社から連絡が来てびっくり。なんとその会社のデータ上ではボヤキ嫁の社会保障番号(ソーシャルセキュリティーナンバー)は既に死亡した人と登記されていた。存在しない人間にたいしてカードは発行できないので拒否されたとのことだった。

まだボヤキ嫁生きていますが・・・。

カードが出来なかったということだけだったらそのまま放置しておくが、その会社のデータ上の誤りは訂正してもらわねばとお手紙をだした。すると、ボヤキ嫁からの手紙ではその情報を修正することは出来ず、社会保険局へが発行するある書類のコピーを送ってくれないと訂正できないと言う。それはボヤキ嫁の地域を統括するオフィスでもらえるから取りに行って送ってくれとのことだった。その会社のミスなのにボヤキ嫁が動かねばならないってどういうことだと憤慨しながらも、この間違いを放置しておくと税金やら今後の生活にかなり影響がでるのでしぶしぶ足を運んだ。

どうやって社会保険局で説明しようかなと、いろいろ考えてみたが杞憂に終わった。信販会社からの手紙を見せたらほとんど説明することなく書類がもらえたのだ。さらに社会保険局から発行してもらった書類だけでなく、ほかの書類も添付しておくといいとまでアドバイスを貰った。きっとこういう人がボヤキ嫁以外にもいるのだろう。

アメリカの事務処理能力って本当に低いと実感。


今日も学校は休み

2012年10月30日 | 学校 2012

今日も学校はお休み。この辺りは雨風も収まり、学校があってもいいのではと思える天候。だけどまだまだ停電している地域が多くあり、休校となったようだ。

月曜・火曜の休校で影響を受けたのは3教科。一つの教科は自分で本を読んで試験に備えてね、で終わってしまうだろうから休校となっても影響なし。二つ目は教科は少々シラバスよりも遅れているが、ちょっと頑張れば別の日にクラスが行われなくても大丈夫だと思う。(宿題が若干増えそうだが・・・)問題は三つ目の教科。もともと遅れており、どうなるのかと心配。宿題が増えるのかなぁ、嫌だな。

期せずして4連休となったため、ちょっと後回しにしていたことに手を付けてみた。この休校が役に立ったわ。

11月7日から春学期のクラスの申し込みが出来るので、それも考えておかねばならない。春学期のクラスは今取っている秋学期の成績次第で、それぞれのクラスがパスできたら、順次一つ上のクラスを申し込むだけなので何を取ろうかと悩むことはほとんどない。4クラスにするか5クラス取るか悩むのみ。


明日の午前中もお休み

2012年10月29日 | 気象記録

明日午前中も学校が休校となった。

政府機関は今日・月曜、明日・火曜とも閉まってしまい、公共交通機関も運休決定。まだハリケーンの中心に近づいていないのに風が強く、既に停電している地域もある。

ウエストバージニアでは2-3feets(60-90cm)の降雪が予想されているとのこと。

これから暴風域に入ってくる。これ以上風が強くなるのかと思うと恐ろしい・・・。 

何かあったときにいつでも連絡してねと言ってくれるお友達が周りにいるので心強い。


学校はお休み

2012年10月29日 | 気象記録

ハリケーン・サンディが上陸するため、本日学校はお休み。多分明日もお休みかな。

この辺りの公立学校は、既に月曜日・火曜日とも休校が決定しています。サンディの影響としては、月曜日夜から火曜日朝にかけて一番雨風の被害がでるとのことで、停電や断水などの被害は火曜日以降に発生するだろうとのこと。おにぎりとサンドイッチ作って非常事態に備えています。(って食べ物の心配しかしていない。)

サンディの直径は先日のニュースで900マイルと言っていた。900マイルはキロに換算すると1440km。札幌から福岡までの距離(約1420km)と匹敵。

本当に被害が少なくすむといいのだけど・・・。 


ハリケーン

2012年10月28日 | 気象記録

ハリケーンがこのエリアに来そうです。ニュースはこの話題ばかり。

お水やすぐ食べられる食料を準備しておくこと、懐中電灯やラジオを準備、など色々いわれています。学校も休校になるかもしれないので、情報をチェックするようにと連絡がきていた。

大きな被害がでないことを願う。