ちょっと暑くなってくると登場するのが移動アイスクリーム屋。
日本のごみ収集車のように音楽を鳴らしながらやって来る。この写真を撮ったのは野球場の近くでなのだが、球場や遊び場は結構沢山あるアメリカだけど、その近くに便利なコンビニなんてないのでこういう移動アイスクリーム屋が流行るのだとおもう。
ちょっと暑くなってくると登場するのが移動アイスクリーム屋。
日本のごみ収集車のように音楽を鳴らしながらやって来る。この写真を撮ったのは野球場の近くでなのだが、球場や遊び場は結構沢山あるアメリカだけど、その近くに便利なコンビニなんてないのでこういう移動アイスクリーム屋が流行るのだとおもう。
携帯のアプリケーションで体重を管理するものがあり、先月末から使っている。体重の推移を折れ線グラフにして表示してくれるので、ちょっとした変化も分かっていい。
このアプリは、身長・目標体重を入力し、毎日体重を測って記録していくと、『いつ』目標体重に到達するかと教えてくれるアプリ。順調に体重が減っていたら、これを使うと面白いだろうなと思う。
ボヤキ嫁はというと、一応マイナス5kgをゴールに設定した見たものの、『記録』しているだけで、見て分かるとおり痩せてはいない。(体重を記録するとやせるなんていうのは幻想)
なので『いつ』目標体重に到達するかを見てビックリ。
記録をつけ始めた体重からマイナス5kgの体重へ到達するのは、『2029年1月23日』だそうです。
17年後だってさ。痩せないってことじゃんねぇ。
アメリカに来て太ったけど、BMIは一応標準内です。(両親へ向けアピール)
お友達の娘ちゃんから可愛いお手紙を貰った。(姪その1と同級生)
口が開くようになっていて面白い。中に似顔絵をかいてくれたのだが、これがまたボヤキ嫁の特徴を良く掴んでいた。
誰が見てみても、右の大爆発頭がボヤキ嫁だよな。(笑)
夏のクラス、想像していた以上に忙しそうだわ。オンラインで受けるテストが毎週3回実施、グループワークがあったりと、こんな感じかな~と思っていた以上の事柄が詰め込まれていてちょっと焦ってる。夏のコースは他のコースと比べ時間が半分しかなく、でも同じ量をこなさなければならないため、自習で済ませられる箇所は教室で取り上げないとのこと。自習して質問があったら聞けとのこと。ということは自習しとかないと落ちるってこと。
あわわ・・・とちょっと焦っている。
学校の初日というものは結構緊張する。しかし、今回は以前のクラスメートが1/3くらいいるので、対人関係という面では緊張が少なくて済んだ。だが、やっぱり夏のクラスは大変みたいで早速宿題が沢山出たよ・・・。それも夏のクラスは時間が短いため、『各自の責任で終わらせる・質問があったら教師へ』というものが沢山ある。質問がないということは理解したとみなしますという姿勢。
明日までの宿題が結構あって、この調子で授業が進んで行ったら仕事を持っている人は大変だわ。
学校には行ってみてるものの、英語力あがっているのかなぁ・・・と感じる日々。