沖縄のプールがまた「凍った」 気温10度でなぜ氷? 同じこども園で2年連続の珍現象
2/10 琉球新報
沖縄でも寒い日が続く中、南城市のあおぞら第2こども園で10日午前7時半ごろ、プールにたまった雨水に氷が張っているのを職員が発見した。
あおぞら第2こども園では昨年1月にも同じ現象が見られ、竹千晶園長は「まさか今年も見られるとは」と驚いている。
【動画】「まさか今年も」2年連続の「氷」に驚き 同じ場所でどうして?
沖縄気象台によると、この日の午前6時32分に南城市糸数で10.4度まで気温が下がった。昨年、同園のプールに氷が張った日は気温11.8度まで下がった。この日より気温は下回ったものの、沖縄気象台の担当者は「気温だけを見ると氷が張るような値ではない」と話す。
園のプールでは、職員らが薄い氷をちりとりですくい上げると、集まった園児たちが氷のかけらをつまんで「冷たい」とはしゃいでいた。
2年連続で珍しい現象が沖縄の同じ園で起き、専門家らは「謎を解明したい」と強い関心を示している。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・転載終わり・・・・
不思議ですね。
皆さんも考えてみてくださいませ。
コメント欄にヒントはありますね。(^_^)
・・・さて、そうだね‥財務相解体してもその後は何が来る? いいシステムが来るとは限らない・・・・
旧知の方からいただいた記事です。
財務粗湯は解体した方がいい、いやすべきだと思います。
しかし
解体したあとにもっとヤバい組織が構築される可能性が高い、いやむしろそのための解体かもという疑念は持つ必要は絶対にありますね。
リンク先にあるzeroさんのYouTube.(1・5倍速でごらんになるといいかも)
ちょっと恐い。
しかし、こんなことないよ、といえないのは確か。