2月1日にお弥彦様に交通安全祈願に行ってきました。
それでいただいてきた神事の占定書。
米は早生の方がいいみたい。
問題は天気。
2月、まさに今ですが、「雨」・・・これ、要するに居座り寒気団で雨が冷却して雪になっての大雪かい?と読みました。
3月も「てり」で雪はまだ降りそう。
ちなみに冬の「てり」は雪、夏場の「てり」はお日様が照り。ってこと。
8月は暑くなりそうだ。
でも、どっちかというと 2025年通して、雨が多い一年となりそう。
:::::
ちなみによく当たると評判の諏訪大社の占定「3分6厘」だそうな。3分5厘(みくだりはん)よりましだが、あまりぱっとしないみたい。
でもま・・・以下のような話でした。そう、穏やかの年であってほしいですね。
占いを担当した神職は「筒の中に粥がきれいに入っていたので、世の中は昨年と同様三分六厘にした。農作物についてもきれいに入っているものが多く、全般を通して穏やかな気候で、程よく実ればいいと願って見た」
諏訪大社筒粥神事「世の中」三分六厘