葬儀社の「月心館」にて尊厳死協会の出前講座を行いました。テーマは「人生会議」
厚労省のホームページからダウンロードした「人生会議」を映しました。その後話し合いを行いました。15名の小さな会ですが、皆さんそれぞれ自分や家族のこととして考えられている方が多かったように感じました。
前回は救急の救命と延命のジレンマのお話でした。今回は本人の「もう十分に生きた」と周りの人の「一分でも生きててほしい」その折り合いをどのようにつけるか。
「縁起でも無い」と話の腰を折られる場合をどのようにして自分の終活を進めるか。などが話し合われました。
お昼になり帰ろうとすると、ALS患者女性を嘱託殺人のニュースが入りました。確かあの人たちは尊厳死の法制化を拒んでいる人たちではなかろうか。あの人たちこそ自分の命と生きる辛さを持たれているのではなかろうか。
亡くなった女性は二人の医師を「人殺し」にすることを望んだのだろうか。
日本も安楽死をもっと議論すべきではないだろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/8d/40163525436c12bc7ec4cfa12bd3c0c7.jpg)
厚労省のホームページからダウンロードした「人生会議」を映しました。その後話し合いを行いました。15名の小さな会ですが、皆さんそれぞれ自分や家族のこととして考えられている方が多かったように感じました。
前回は救急の救命と延命のジレンマのお話でした。今回は本人の「もう十分に生きた」と周りの人の「一分でも生きててほしい」その折り合いをどのようにつけるか。
「縁起でも無い」と話の腰を折られる場合をどのようにして自分の終活を進めるか。などが話し合われました。
お昼になり帰ろうとすると、ALS患者女性を嘱託殺人のニュースが入りました。確かあの人たちは尊厳死の法制化を拒んでいる人たちではなかろうか。あの人たちこそ自分の命と生きる辛さを持たれているのではなかろうか。
亡くなった女性は二人の医師を「人殺し」にすることを望んだのだろうか。
日本も安楽死をもっと議論すべきではないだろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/8d/40163525436c12bc7ec4cfa12bd3c0c7.jpg)