旅が好き・そして日々の時間で気の付く事を。

旅では人々の生きた来た跡を訪ねてみたい。
時間が出来たので、今までにしなかった事に手を出してみようと思う。

奈良の旅 暑いアツイ

2024-09-15 17:43:13 | 
 父の写真集に京都の染め物工場に丁稚で入った頃に猿沢池で撮ったものがありました。

20代の頃には何度か来たことが有りましたが、高齢になると奈良がこんなに坂だったのかと感じました。ヤレヤレ

興福寺の塔は工事中でした。さすがに暑くて鹿さんもあまり見かけませんでした。




 20代の始め京都に転勤になりました。法隆寺に行きました。あの頃は田舎道を歩いたような記憶があります。
中学校の美術の先生が二神司朗さんでした。飛鳥時代の建築の特徴を教えてもらいました。
二重基壇・エンタシス・卍型手すり?・裳階・雲形?など60年たっても覚えていた。







 梅田の空中庭園で淀川河口の西日を見ました。
四天王寺の西門からも大阪湾がこの様にきれいに見えてたのでしょう。
おぐり・俊徳丸・厨子王・・・面白い。




「ハニー句会」 2024年  九月例会

2024-09-07 19:46:57 | お仲間たちと


新井文子
鍾乳洞しばし住みたい残暑かな
秋暑しマイナスイオン浴びる滝
赤蜻蛉視力検査の保健室

玉乃井永
草の花スマホアプリに名前聞く
濁流の吠える台風沈下橋
糸瓜忌に坂雲の街ぶらぶらり

吉川正紀子
植木鉢さらった憎き台風奴
退院の窓積乱雲は元気雲
コスモスが好きかくれんぼすることも

門屋定
無花果や妻の気に入りジャム作り
雑草よ花が咲いても名は知らず
台風の事無し過ぎるかお城山

二神重則
赤とんぼ入日に末と煌めけり
暫くは法師ゼミ聞く風の道
島かすむ波間に蝉の声が降る

八木健
長き夜が明易となるYoutube
どこが違うか秋高し天高し
焼くのが惜しいさんまの流線形

長井知則
桔梗咲く実家の家紋と亡母(はは)が云ふ
夏休み終えてジジババ骨休み
老い夫婦会話少なく秋簾