廊下のむし探検 第32弾
昨日の続きで、6月5日にマンションの廊下で見た虫です。今日は甲虫を紹介します。
この手のハムシは以前、名前調べにだいぶ苦しんだことがあります。初め、Pagria属だとしていたのですが、南雅之さんに教えていただき、実はサクラサルハムシ Cleoporus variabilisの色変わりであることが分かりました(こちらを参照してください)。たぶん、このハムシもサクラサルハムシではないかと思っています。
これははアオカミキリモドキ。
そして、ウバタマコメツキ。
これは前脛節が湾曲しているのでユミアシゴミムシダマシ属 Promethisの仲間みたいです。「日本産ゴミムシダマシ大図鑑」によると、この仲間で本州産はセスジ、ヒメ、オオ、サト、オニの5種です。このうち、セスジとヒメは上翅に深い条溝があるので除外できます。
オニは触角が短く、前胸背板基縁に届かないというので測ってみました。触角の長さが1に対して前胸背板基縁までの距離が0.95で、触角は長いのでどうやらオニではなさそうです。次にオオは触角6節が球桿状なのに対し、サトはあまり横に広がらないので、たぶん、これはサトユミアシゴミムシダマシ Promethis valgipesのようです。
さらに、中脛節内縁に山型の突起があるのはサトの♂の特徴です。おそらく、サトでよいのでしょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます