「ミドリガメの雪国日記」へようこそ
◇ ごあいさつ ◇
共に2008年生まれのアカミミガメ、ヒョードル(オス)、かめっぱち(メス)との日々をつづっています。
◇ お 礼 ◇
2014年3月末日をもって、ブログ村のランキングから撤退いたしました。今までたくさん応援ポチをいただき、ありがとうございます。
なお、過去記事に貼られたブログ村(カメ)バナーのリンクは生きておりますが、クリックしていただいてもランキングには反映されませんのでご了承ください。
最新記事は ↓ こちらから
◇ ごあいさつ ◇
共に2008年生まれのアカミミガメ、ヒョードル(オス)、かめっぱち(メス)との日々をつづっています。
◇ お 礼 ◇
2014年3月末日をもって、ブログ村のランキングから撤退いたしました。今までたくさん応援ポチをいただき、ありがとうございます。
なお、過去記事に貼られたブログ村(カメ)バナーのリンクは生きておりますが、クリックしていただいてもランキングには反映されませんのでご了承ください。
最新記事は ↓ こちらから
今日は月に1度会ってお茶を飲む、ぃゃ、スタートした新政権に対する国民の不安と期待、子どもたちのために作る確かな未来を模索すること、そして60年の長きに渡り人々に愛された小田原のゾウ「ウメ子」の冥福を祈る、わが友佐川さんがやってきた。
さ「うわっ、でか!」
・・・そうおっしゃいますか。
さ「な、なんというか・・・お尻がでか!!」
・・・ええ、その通りでございます。
さ「いや~、下から見上げるせいか、イケナイもの見てる気がしてくるねえ。いいのかな、こんなスカートが短くて~ww」
す、スカートですか; 超超超ミニですね(´∀`;)
「なにやら下が騒がしい・・・」
一方皇帝に対しては。
さ「ん、こっちも微妙に育ってる? 『げやっこ』大きくなったものな」
※ 解説しよう。
秋田では「屋根の軒」をよく「げやっこ」と呼ぶ。「下屋(げや)」のことと思われる。
さ「雨宿りもできるね!」
special thanks バナー製作:ノラドラさん
いつも応援ありがとうございます。ぽちっとワンクリックしていただければ、励みになります!!
付録:ろーたすの館
以前にも書いたが、外国人が慣れない日本語で電話をかけると、
「○○さん、ください」と言ってくる。
心の中で「いや、アンタにはあげられないよ」と思っても、私も大人、「はい、お待ち下さい」と言って取り次ぐ。決して笑ったりはしない(できるだけ)。
でも先日、
「○○さん、ありますか」と言ってきたR氏。
つい、「はい、ありますよ」と答えてしまった私。