「ミドリガメの雪国日記」へようこそ
◇ ごあいさつ ◇
共に2008年生まれのアカミミガメ、ヒョードル(オス)、かめっぱち(メス)との日々をつづっています。
◇ お 礼 ◇
2014年3月末日をもって、ブログ村のランキングから撤退いたしました。今までたくさん応援ポチをいただき、ありがとうございます。
なお、過去記事に貼られたブログ村(カメ)バナーのリンクは生きておりますが、クリックしていただいてもランキングには反映されませんのでご了承ください。
最新記事は ↓ こちらから
◇ ごあいさつ ◇
共に2008年生まれのアカミミガメ、ヒョードル(オス)、かめっぱち(メス)との日々をつづっています。
◇ お 礼 ◇
2014年3月末日をもって、ブログ村のランキングから撤退いたしました。今までたくさん応援ポチをいただき、ありがとうございます。
なお、過去記事に貼られたブログ村(カメ)バナーのリンクは生きておりますが、クリックしていただいてもランキングには反映されませんのでご了承ください。
最新記事は ↓ こちらから
この写真↑が、今年の「かめめくり」皇帝です。
今日のかめめくりは、皇帝の日でした。
撮影したのがだいぶ前の写真なので、縁甲板の鋭さがまだ幼い感じですね。
今年も例によって「かめめくりと一緒に撮影しよう」イベントをやりたかったんですが、なんやかやとありまして、写真間に合いませんでした(^^;)
今の皇帝は、こんな感じ。
無事満4歳を迎えることができて何より。
そして、いつも皇帝をご贔屓にしてくださるみなさん、ありがとうございます。
ほんの気持ちですが、お礼に皇帝の お手振り 爪振りをお届けいたします。
これからもよろしくね~♪
special thanks バナー製作:ノラドラさん
いつも応援ありがとうございます。ぽちっとワンクリックしていただければ、励みになります!!
付録:ろーたすの館
日本に住む外国人の行動で、常々理解しがたいと思っていることのひとつが、
『意味のわからない郵便物が届いたら、とりあえず捨てる』こと。
いや、ホントだってば;
水道代の請求書だろうが、ねんきん特別便だろうが、車検のお知らせハガキだろうが。
「うーん。日本語読めないし、なに書いてあるかわからないから、いいや」
・・・で、ポイッ。
信じられますか?
なぜ「わかる人に聞こう」とか、「だれかに読んでもらおう」とか、そう考えないわけ?
私の知る限り、アメリカ、カナダ、イギリス、オーストラリア、ニュージーランドの面々がそう。年齢性別は関係ないっぽい。
でも、ごく一部の人たちを基準にして「外国人はみんなそう!」と決め付けるのはよくないよね・・・
・・・と、R嬢(イギリス生まれオーストラリア人)に言ったら、
R嬢「あっ、それ! 私もずっと前からそう思ってました! なぜみんな平気で捨てることができるのか、わけわかんないし!!!」
なるほど。「ごく一部の人たち」というほど少ないわけでもないと。
そして、それに違和感を覚えるR嬢は、私の尺度では「ちゃんとした人」だった(笑) よかった♪
でもこうなってくると、簡単に捨てることのできない人(多くの日本人?)のほうが、いっそ変わってると言えるのか?