
寝入りっ端ぱち子。
かろうじて目は開いているが、おそらくすでに意識はないものと思われる。
夜はもちろん昼寝のときでさえ、ぱちはほとんどベッドで眠る。
いかな干し魔人とて臆病者ぱち子、陸場で寝るような度胸はないのだ。
さらに要因としては、ベッド職人チチの作った寝所が(おそらく)快適であることも挙げられよう。
このように、ぱちがベッドで寝る確率は99.9パーセント。
残りの0.1パーセントは・・・
これだ。
取り組みの夢でも見ているものと思われる。
special thanks バナー製作:ノラドラさん
いつも応援ありがとうございます。ぽちっとワンクリックしていただければ、励みになります!!
付録:ろーたすの館
ムスメの愛弟子Mちゃんが、修学旅行のお土産をくれました。
京都の定番よーじ屋。
ハハ「これは・・・ ↓ こうゆうこと?」

最高と言っていただき、恐れ入ります(^^*)
戦いの相手は、やっぱりデラックスな女子なんでしょうか。とすると、案外苦戦かもしれません(笑)
行きつけのレストランがある、というのはオサレですね~(*^^*)
そしてシェフに限らず、カメが脱皮することを知らない人って、案外多いみたい。
「ミシシッピーリクガメ」。大まじめでそんなこと言う人が、私の他にもいたなんて!!(@▽@)
そうそう! シンジラレナイ格好で寝る寝る!(>▽<)
そう考えると、寝心地はあんまり関係ないのかも♪
よーじ屋のあぶらとり紙、ほしいですか? 若いっていいなぁ(笑)
あ、前に書いたこと覚えててくださったんですか(^o^*)
そうなんです。今も昔も、陸場では眠れないコなんです(笑)
そしてのんちゃんは相変わらず警戒しまくりなんですね(≧▽≦) おそらく皇帝も、人がいないときには陸場で寝たりするだろうと思いますが、ぱち子に限ってはいつなんどきでもダメみたい(^_^;
Mちゃんって、ずばり初々しいタイプです!(笑)
イラストは私の妄想だけど(笑)、とってもムスメを慕ってくれる、かわいい後輩です~(*^^*)
そうですね。おっしゃるとおり、背中ぽかぽかでもまったく寝ないというのは、ある意味すごいです(^_^; 私には到底マネできません。
ベッドで寝ていても取り組みしていても、どちらも幸せそうですか? ということは、「つり出し寸前の土俵際」っていうつちさんの見解はいまいち当たってない可能性が出てきましたね(笑)
あれっ、ふるさん、あぶらとり紙が必要ないお年頃になっちゃいましたか?! 親近感だわっ!(笑)
ひどい! つり出し寸前だなんて!(笑)
でも言われてみれば土俵際っぽいですね。改めてつちさんの眼力に敬服♪
お母様のスニーカー、そんなに遠くで拾ったとは(@@) どのようにして落としたのか気になりますが、娘に拾われたところをみると、さぞかし普段の行いがよい方なのでしょう。
で、入れ歯は・・・私がおまわりさんでも、迷惑ですね┐( -"-)┌
ウルトラマン型のおまんじゅう?(笑) いつもかわいいと言っていただき、嬉しいです(*^^*)
ぱちが後ろ足で立っている姿を見るたびに、どうしても関取を連想してしまう私です。重心が低くて強そうです!(≧▽≦)
あぶらとり紙は女子ならもらって嬉しいものですよね。ムスメの名誉のために弁解すれば、特別鼻の頭がテカっているわけではありません(笑) ちょっとボケてみせればちゃんとツッコんでくれる、いいムスメです(o^^o)
あおたちゃん、また卵ができていたんですね。カメの元気のないときは、どうしても心配になってしまうのは仕方がありません。でもきっと、妻夫木先生が力になってくれるでしょう。がんばって(^^)
おお。朋さんは人工芝の向きに気づかれたんですね(^^)
おっしゃるとおり、以前ベッドの敷物でナニを擦ってしまった皇帝が、すんごい勢いで飛び出してきたことがありました(´▽`;) ですが、チチに確認したところそこまで配慮しての芝貼りではないようです。皇帝のベッドは内側に芝を貼ると狭くなりすぎるんですよね~;
首を出したりひっこめたりするときは、ナニも同様に?(@@*) それは興味深い発見ですね!(笑) 連動してるんだ(≧ω≦)
人間の子どもと動物の寝顔は、大好物♪(笑)
そういえばグラちゃんは後ろ向きで寝てましたね(^-^) たまたまあの夜だけそうだった・・・という可能性はないでしょうか。今度また確認してほしいなぁ。
ぱちはきっと、頭をこちらに向けないと息継ぎがしづらいのでしょう。さらに上半身乗り出して寝てることもあるし(^_^;)
とっても珍しいベッドの外での寝姿は、ダブル鼻バブル付で得した気分になりました(^-^)
えっ、ぱち子横綱クラス?!(゜∀゜*) そ、そこまで褒めていただけるなんて~♪
ちなみに皇帝は不知火型(笑)
みどりくん、UFOかガメラのように寝ているんですか。それはまたカワイイ( *´艸`)
あらま。どこでも寝られるくぅさん、私と同じじゃありませんか(≧ω≦) まあそれでも、快適なベッドが必要ないかと聞かれれば「欲しい」ですよね。できれば人工芝でないヤツが(笑)
3カメさんは全員陸場寝するんですね(^-^) 図太いというよりは、きっとぱち子が臆病すぎる;
そうそう、こんな場所で立ち寝してるのを見たときは、やっぱり私も大爆笑しました~♪
じつにナイスな寝姿ですね。
行きつけのレストランのシェフが、『亀は脱皮する』という事実に衝撃を受けたようで、
「今度、ぜひ亀の甲羅を見せてください!」
カメ好き以外に、初めて興味を示す人がいました
シェフ:「ミシシッピーリクガメでしたっけ?」
一瞬、ぱち子さんを知ってるのかと思いました。
正しくは、ミシシッピーホボリクガメでしたね
一方、亀って本当に、シンジラレナイ格好で寝ていたりしますよね・・・寝心地が関係あるのかないのか、ふっと疑問に感じる瞬間ですね
京都のよーじ屋、定番ですよね!私も欲しい!(?)
一枚目、いかにも眠そう~~。ショボショボなお目目がかわいい~~。
うちはきょうも私が同じ部屋にいたりすると干さずに降りてしまいますが、いないときっと寝干しもしてそうです。時々やってるのを見るので。
立ち寝も披露してくれたんですね~すごい!!立ってても、ゆる~~っとリラックスしている感じで熟睡してそうな。・・・。
翠センパイに一生懸命告白してる(え、ちょっとちがう??)後輩、ういういしい♪いいなぁ~。
背中ぽかぽか~で寝てしまわないぱちちゃんの強靱な精神力、見習いたい(^▽^;)
そしてベッドで眠るぱちちゃんの幸せそうなこと!!
ベッド職人チチ様の苦労も吹き飛ぶ(に違いない)寝顔ですよね~♪
あ、でも取り組み中も幸せそうだっ(≧▽≦)
最近なんだかカサカサで・・・あぶらとり紙が懐かしい(汗)←油分の少ない汗
ひどい!!
ぱち子だって女の子なのに!!!
このカタチだと・・・
まわしを下手で固められ、つり出し寸前っぽいですね。
あごも上がってますし。
心配です。
母のスニーカーは、
家から1キロ以上離れた路上で発見しました。
入れ歯は結果拾わず警察官を現場まで案内しました。
迷惑そうな顔をされて心外でした\(*`∧´)/
そっかぁ、臆病者のぱちちゃんは、陸場でさ寝る度胸がないのですね!(^.^)お手手をヒョイッと出して、ウルトラマンのような寝顔、かわいいなぁ♪
「取り組みの夢」には笑いました。
うわぁ!あぶらとりがみ、私も全く同じ物をいただいたことがあります。(^^;いつもながら、ハハ様とムスメさんのやりとりが、微笑ましいです。(^o^)
かめたのこと、カワイイとは…ありがとうございます。m(__)m
今日は、あおたを病院に連れていきました。前回(8月半ば)に行ったときに、次回は2か月後に、と言われたので、軽い気持ちだったのですが、なんと!新たと思われるタマゴがあり、焦りました。(ToT)以前のように、タマゴがたくさんできて、お腹がパンパン?になったら困るので、ようすを見ながら対策?を練ることになりました。(:_;)とりあえず、1か月後にまた行く予定です。私も疲れましたが、あおたもかなり疲れたようで、えさを全く食べませんでした。(ToT)こういうときは、一緒にいてあげられないことが、辛いです。(:_;)
ずっと前からぱち嬢は人工芝が内向きで皇帝殿は外向きで不思議で不思議でしょうがなかったんですが、さっきふと気が付きました。
男子の皇帝殿はチ○チ○が出ちゃった時に寝所から飛び出すハメになっちゃうからなんですね(きっと)女子には関係無いのでフワフワ寝心地優先と言う事で、さすが細かい心遣い。
我が家のおぼっちゃんは四つん這いで首を出したり引っ込めたり、こういう時はたいてい尻尾からも出したり引っ込めたりしています
チチ殿のベット最高~
ちゃんとまわれ右して、ベットの入口に頭を向けているところが、我が家のグラと決定的に違いますね。
そのぱちちゃんが、ベットの外で眠るとは!
しかも、ダブル鼻バブルで~
羨ましい、ショットです。
では~
うちはシェルターが無く普通に潜水して寝ております。水槽が小さいので陸場を作ると泳ぐスペースしかないので、そこにシェルターを設けることができませんでした。したがっていつもUFO、またはガメラのように寝ています。
あっ でも 私どこでも寝られる…
ソファーはもちろん、食卓の椅子の上だって… 床だって 寝られちゃう~♪
(^_^;)
ぱち嬢 気持ちよさそうですね~♪陸場では寝ないんですね~(◎o◎)
我が家は皆、陸場寝するから、もしかして神経は図太いのかも…
(°□°;)
残りが まさか こんな場所とは(笑)
大爆笑♪可愛い過ぎます♪
(≧∇≦)