水換え時、室内散歩をする皇帝には、ある決まったパターンが出来つつある。
とりあえず座椅子に上ってみたり、チチの足を乗り越えてみたりして、その後は壁づたいにリビングとキッチンを往復する。あきれるぐらい何十回も往復する。
そのルートにはスリッパや、ハハがPC作業に使う小物を入れた箱が置いてあるのだが、どうやら皇帝の辞書に「迂回」という文字はないらしい。
では、そのルートにかめっぱちを置いてみたら、ハハの渇望する2ショット写真が取れるのではないか?!( ̄ー ̄)
ぱちを小箱に in。
ひょ「通りづらいぞ」
ぱ「・・・・」

目もくれないか。
ならば、お見合いを。
ひょ「おいチチ、そこを通せ。」
ぱ「・・・・」

何が何でも、決まったルートを往復することだけに固執する皇帝。どうやら他のことは眼中にないらしい。
ハハとしては、期待ハズレだ(-_-;)
ひょ「公務が忙しいのでな」

付録:ろーたすの館

B氏をはじめとする多国籍軍と新年会をした。
B氏「運転手だからお酒を断るとき、『私は車です。』って言うのは、おもしろい日本語ですよね」
あ~、これは英語だと「 I am a car. 」と言っているようなものなのに、日本ではちゃんと通用する。日本語、深い。
でも、その感覚で英語を使ってしまうと、大変なことになる。
「Beef or fish ? 」と 聞かれて、
「I am a beef.」と答えるのはまずい(´д`;)
とりあえず座椅子に上ってみたり、チチの足を乗り越えてみたりして、その後は壁づたいにリビングとキッチンを往復する。あきれるぐらい何十回も往復する。
そのルートにはスリッパや、ハハがPC作業に使う小物を入れた箱が置いてあるのだが、どうやら皇帝の辞書に「迂回」という文字はないらしい。
では、そのルートにかめっぱちを置いてみたら、ハハの渇望する2ショット写真が取れるのではないか?!( ̄ー ̄)
ぱちを小箱に in。
ひょ「通りづらいぞ」
ぱ「・・・・」

目もくれないか。
ならば、お見合いを。
ひょ「おいチチ、そこを通せ。」
ぱ「・・・・」

何が何でも、決まったルートを往復することだけに固執する皇帝。どうやら他のことは眼中にないらしい。
ハハとしては、期待ハズレだ(-_-;)
ひょ「公務が忙しいのでな」





B氏をはじめとする多国籍軍と新年会をした。
B氏「運転手だからお酒を断るとき、『私は車です。』って言うのは、おもしろい日本語ですよね」
あ~、これは英語だと「 I am a car. 」と言っているようなものなのに、日本ではちゃんと通用する。日本語、深い。
でも、その感覚で英語を使ってしまうと、大変なことになる。
「Beef or fish ? 」と 聞かれて、
「I am a beef.」と答えるのはまずい(´д`;)
「皇帝は公務で忙しいんだ」って。
やったー、どんぴしゃ!\(^0^)/
それにしても、宮廷以外で出逢うと、ぱちがカメに見えないのかな?
不思議と言えば不思議ですね…。
B氏、今日もするどい!
本日のろーたすの館、私もなるほどーといたく納得してしまいました(^-^)
陸場のほうが温厚なんだけど、なにか無理に視野を狭めているような・・・
言葉か。僕なら、体で表現します!
「カー!」と、ハンドルをまわすしぐさ。ブッブー。
「ビーフ!」と、ひとまず指で角を表現してみる。
とりあえず「How do you do?」がなんで「はじめまして」なんだこのやろー。
障害物も乗り越える、どんな困難にも立ち向かう!皇帝らしい心意気です!
ぱちは、室内散歩に不慣れな感じに見えますが・・?
B氏の視点には、いつもハッとさせられますね!
なるほど、言われてみたらそうだと納得しちゃいました。
ぱちちゃんは、眼中にないんですね。
ぱちちゃんから、皇帝にちょっかいを出しに行ったりしないのでしょうか?
うちの2亀は、それぞれ無視しあったり、寄って行ったり、その日の気分次第みたいです。
ちょっとだけ、皇帝さんのほうが貫禄が・・( ̄m ̄* )ムフッ♪
でも、さすが皇帝さん!
歩く道にもこだわりが?(笑)
B氏のおっしゃる通りですね!前に山田邦子が、飛行機の中で飲み物を聞かれて「I am orange juise」(キャー!またスペルがあやふやです…(ToT))と答えたら、(?_?)通じなかったと言っていたのを思い出しました。(^^;
我が家のタロの♂の証を
率直な感想を言うならば、肛門に黒いミミズが住んでいるような感じ?
息子が目撃していたものは、あれだったのか・・・と何だか複雑な心境です。
晴れてタロウに決定です!
我が家の♂密度が上がったわけです。
大当たりでしたね(^-^)
ノラドラさんの日ごろの心がけが良いのか、はたまた私のパターンが読まれているのか(≧▽≦)
ぱちも皇帝も、外では一層視界が狭いのでしょうか。
不思議といえば、水槽の中では指にすごく反応するのに、外ではまったくの無視。少しは相手をしてほしい。
B氏は、さすが外国人という視点ですね。ときどきはっとします(^▽^)
無理に視野を狭めて・・・なるほど!その表現はぴったりです(@_@)
水中と陸場の性格の違いは、文字通り別人(亀?)です。どうなってるんだカメの脳(。・_・?)
umebocさんはホディランゲージ派なんですね。あら奇遇ww 私といっしょですわ♪
ところで、「 How do you do 」は、今では学校で教えないんですよ~ん。「 Nice to meet you 」らしい(^-^)
何はともあれ、性別確定おめでとうございます! タロウちゃん決定♪
ままばるさん、また鋭い意見を。ぱちの方が室内散歩に不慣れ・・・その通りです(^_^;)
そして皇帝は自分の決めた工程を崩さない。
それはそうと、♂カメのあれを目撃すると、たしかに複雑な心境になりますよね。でもミミズって・・・そんな小さくないでしょう! はっ、まだMAXを見ていないですね!( ̄ー ̄)