世はゴールデンウィーク。
曇りがちで紫外線量はいまいちだとしても、カメたちにも風薫る五月を堪能させてやろう。
手始めは改装ほやほやの外別荘から。
別荘に備え付けられた水槽には、水草と小赤、そしてイシマキガイを入れ、水質変化をどの程度コントロールできるか実験中だ。
そこへ、皇帝投入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/42/b2417f71d01330f99fd696207786665b.jpg)
先住者には見向きもしない皇帝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/31/53fca30d13a852b59ab8155ec861cc66.jpg)
小さな水槽ではあるが、ろ過機やヒーター、シェルターなどの設備が一切ないため、比較的遊泳スペースは広い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/2d/4bff6453603a21e201908821c4a733b8.jpg)
陸場ではやっぱり柵の隙間確認を怠らない。
ひとつひとつ丁寧にチェックしていけば、いつかは通れる場所を発見できるかもしれないというものだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a6/8a1400f7f3be03b18968779b2190a356.jpg)
皇帝、ご苦労様です!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/3c/1b89c48f950a48185f62f603456268bb.jpg)
付録:ろーたすの館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
ムスメの通う高校には、県下で唯一(たしか)の馬術部がある。
私の母校ではないが、友人が何人か入学したため、馬術部の内情を聞いたことがある。
いわく、部活動の大半は馬の世話ww
いわく、新入生の仕事はボロ(馬のうんP)掃除。
いわく、県大会はすっ飛ばして東北大会常連だ。>当たり前。
そんな馬術部だが、金銭面でも飼育の面でも、以前のように学校で馬を所有することが難しくなり、最近はレンタルでまかなってきたらしい。
そして、今回、残念なことに廃部が決まった。
歴史のある部であったが、部員が確保できない現状ではしかたのないこと。
それにしても、残念。
曇りがちで紫外線量はいまいちだとしても、カメたちにも風薫る五月を堪能させてやろう。
手始めは改装ほやほやの外別荘から。
別荘に備え付けられた水槽には、水草と小赤、そしてイシマキガイを入れ、水質変化をどの程度コントロールできるか実験中だ。
そこへ、皇帝投入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/42/b2417f71d01330f99fd696207786665b.jpg)
先住者には見向きもしない皇帝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/31/53fca30d13a852b59ab8155ec861cc66.jpg)
小さな水槽ではあるが、ろ過機やヒーター、シェルターなどの設備が一切ないため、比較的遊泳スペースは広い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/2d/4bff6453603a21e201908821c4a733b8.jpg)
陸場ではやっぱり柵の隙間確認を怠らない。
ひとつひとつ丁寧にチェックしていけば、いつかは通れる場所を発見できるかもしれないというものだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a6/8a1400f7f3be03b18968779b2190a356.jpg)
皇帝、ご苦労様です!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/3c/1b89c48f950a48185f62f603456268bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
ムスメの通う高校には、県下で唯一(たしか)の馬術部がある。
私の母校ではないが、友人が何人か入学したため、馬術部の内情を聞いたことがある。
いわく、部活動の大半は馬の世話ww
いわく、新入生の仕事はボロ(馬のうんP)掃除。
いわく、県大会はすっ飛ばして東北大会常連だ。>当たり前。
そんな馬術部だが、金銭面でも飼育の面でも、以前のように学校で馬を所有することが難しくなり、最近はレンタルでまかなってきたらしい。
そして、今回、残念なことに廃部が決まった。
歴史のある部であったが、部員が確保できない現状ではしかたのないこと。
それにしても、残念。
うちの2カメ用の「夏の家」なるものは、飼い主に時間の余裕がないため、
まだまだ製作に届かないだろうと予測 (苦笑
・・にしても、馬術部って初めて知りました!^^*
馬の世話って楽しそうだけど、部活だとすれば、他の部に入るかな、私は (苦笑
でも、県下唯一の歴史ある部活が廃部というのは、ちょっぴりもの寂しいものがありますね^^;
憧れます・・・
別荘にも小赤さんたちが出動したのですね。
それは水質のため?
非常食確保のため?
馬術部って朝早いし、お金もかかるし、怪我も多いし~で途中でやめる人が多い部NO.1でした。でも、颯爽と馬に乗っている部員さんたち、憧れてました。
廃部というのは残念ですね・・・
けろっぴさん、ノラドラさん(私は元気ですよ~♪)、kamecoさん!! キラコの事お褒めいただきありがとうございます♪(>∀<)♪ ハハとして嬉しいです!!!
実物の亀タワー、本当大きいですね!!(中の亀ちゃん達も大きくなってましたね!!) 水槽叩いたシータンをお許し下さい(苦笑) 二人とも、家に着いてから頂いたプレゼント…パンと卵…でオッパイごっこして遊びました(笑) この遊びはキラコに大ウケです( ̄▽ ̄)v
※金魚水槽にカバーして下さって、ご面倒かけましたm(_ _)m
実際に亀タワー見ると、本当大きいですね!! 水槽叩いたシータンをお許し下さい(苦笑)
※金魚水槽にカバーして下さって、ご面倒かけましたm(_ _)m また遊びにお邪魔しても良いですか?
実地検分も怠らないところはさすが賢帝ですね。
力強い泳ぎも、やはりカッコイイなぁ。
ところで、大学でも馬術部のあるところは少ないのに、高校に馬術部とはすごいなぁ。
でも、廃部とは勿体ないですね。
でも、馬に乗れるって密かに憧れていました。
友達が社会人になってから馬術に凝っていて、ちょっと羨ましい。。。伝統の灯がひとつ消えるっていうのは、なんだか切ないなぁ。
馬術部残念ですね…(ToT)ふと、緒形直人がドラマ『北の国から』で確か馬術部だったことを思い出しました。(関係なくてすみません。(^^;)
今日も、かめたとあおたを庭で遊ばせました。(^o^)ヒーターは、いつものように風呂場で洗おうとしたときに、ちょっと床に着いただけで割れたので、寿命だったのかな…(^^;今日は友だちに会い、2匹の焼きもちのことを話すと興味深そうに聞いてくれました。(^o^)「あおたは目を三角にするよ」と言うと、信じてもらえませんでした。(ToT)
明日にはタロウに会える♪
留守番中の我が家の非常食は一体何匹残っているやら・・・。
結果、報告しますね~
近所だったらあげれたのに~。
ぱち子、甲羅のみの友情出演。
泳ぐお顔も余裕ですし、優雅できもちよさそうです。びびったりしないんですね・・・。
私も、最後の手前のぱちちゃん、気になりました~。シェルターもちゃんと使ってくれて、スロープも使ってくれて、よしよし・しめしめ♪ですね~。
馬術部・・・厳しいですね~。残念・・・。うちのすぐ近所、お馬さんがくるくるグラウンドを回ってて見物できます。
何てコマメな皇帝でしょうか。
例えハハが良からぬ事を行おうとしても
逃げ道は万全だからもう大丈夫だねぇ(笑)
馬術が部活にあるなんて凄いですねぇ。
あれって習うと結構な金額でお金持ちスポーツですよ。
分不相応なので出来ませんでしたが、憧れていました♪
現部員や卒業生は何ともやりきれない気持ちでしょうね。