久しぶりに動かない動画。
というか、過去最高に動かないぱち子。
今回のこのスタイル、私は「逆半身浴」と呼んでいる。
お察しのとおり、陸場から降りる途中で何らかの気の迷いが生じ、途中でストップしたものだ。
ある意味、これもまたフックなのか。
少なくともヤジではないなぁ。
真後ろから見るとこんな感じ。
これが皇帝だったら、降りるときだろうが登る途中だろうが、絶対途中で止まったりはしないのだが、ぱちはたまにこんなふうにしている。
もちろん、正しい半身浴もできる。
ほらね。
special thanks バナー製作:ノラドラさん
いつも応援ありがとうございます。ぽちっとワンクリックしていただければ、励みになります!!
付録:ろーたすの館
日本人にとっての年賀状同様に、海外のクリスマスカードは年1回のご挨拶。しばらく会っていない親戚の健康を祈ったり、友人に近況を知らせたり。
そんなカードを先日、R嬢が一生懸命書いてました。
たくさん出す人は基本形を印刷して、肉筆でひとこと書き添える、というスタイルが多いそうです。まさに年賀状のようですね。
R嬢「ああ~; もう、枚数が多くて大変。絶対クリスマスまでには届かない(T_T)」
・・・そんなところも年賀状と似ている(笑)
でも、そんなクリスマスカードが、年賀状と決定的に違うのってどこだと思います?
12月中に出すとか、そうゆうことじゃなくて。
じつは、必ず封書で出す、というところなんです。あれ? 皆さん知ってました?(^^;)
そして、封筒のフタは舌でなめて貼りつける。これも外国風ですね。
私が横で見ている間中、R嬢は軽く20通ほどをなめて封してました。日本人だったらやらない気がしますが、どうでしょう? (;´∀`)
ほらね・の一言にハハさまの愛を感じる~。癒されます。これで年末年始をがんばれそうです(先日仕事おさめを聞かれたので、31日で、仕事はじめは1日と答えました笑)。
なるほど、クリスマスカード、必死に贈るんですね・・・通信簿みたいな見開きタイプのカードをぱこっと開いて届いたのをいっぱい飾ったりするのでしょうか。
そういえばうちの母は封書は一枚ならなめて貼り付けてました。舌がガビガビになりそうですよね。なめるならフレーバーをつけていただきたい。
昔は糊がない時はお米ではりつけたりもしましたよね・・・ああ昭和。
年始のアレ、楽しみにしていますよ~~。
静止画かと思いましたw
先日、道路のど真ん中にうずくまっている亀さん(アカミミガメ)を発見。
はい、連れて帰りましたよw
後ろ姿、特にガニ股の後ろ足が、たまりませんね♪(^o^)
そっかぁ、海外では、クリスマスカードが、日本の年賀状のようなものなんですね♪実は私も毎年、何枚か書きます。今年はハガキも使いました。(^^;
封筒のフタ、昔は舌でなめたこともありました。(^^;今は、しなくなりましたね…
今日も、かめたを茶の間に放すと、ゆっくり畳の部屋まで歩いてきました。(^o^)煮干しとかめだんごを少し食べました。あおたは元気&爆食していました。珍しく?かめたが別れを惜しんでくれているようでした。(^^;
逆半身浴でなかったら、違和感無いんですが・・・
前足もプラプラしてないし、ホントに不思議なシーンです。
それにしても、これだけの近距離で撮影されても、水中に戻らないなんて、ろーたすさんとの信頼関係は素晴らしいですね。
パパも、愛亀としっかり信頼関係を築きたいです!
では~
クリスマスカードは何年も出してないですねぇー
というより、小学生以来じゃないかな?
封書で出すのは、僕らにとって当たり前ですね。むしろ、旅先から送るもの以外は、ほとんど封書を使わないです。内容を見られたくないというのもあるし、何よりももらった人が「あ、僕は封書の価値もないのか」になっちゃうからじゃないですか?(適当に言ってますけど)まして、日本みたいにはがきに口座番号など個人情報を書いて送るなんてことは、あり得ない!!です。
日本人は勇気があるな、と思います。
R嬢、ちゃんと封書にS.W.A.L.K.と書いていたかな?聞いてみてくださいね。
では!イブもクリスマスも年越しも、楽しく面白くすごしてください~
逆半身浴、外に出ている下半身のドッシリ具合が素晴らしいです。
正しい半身浴のぱち子さんのお顔、とってもかわいい。
正月休み皆無のぽちこさんですか(TT)
我が家のブログで癒されてくださり、嬉しい限りです♪ ・・・が、まさか年始のアレを期待されるとは(@▽@;)
クリスマスカード、おっしゃるとおり、「ぱこっと」開くやつです(^^) R嬢に、「部屋に飾るの?」と聞いてみたら「飾る~♪」と言ってました。
封筒をご飯つぶで貼るなんて、そうとう昔の昭和ですね。かく言う私も記憶にあるけど(^^;)
最近の封筒はなめてくっつくようには作られてない気がするのですが、それは私が封筒を100均で買うからなのか?!
この動画を撮ってるときは、せめて身じろぎぐらいはしてくれるんじゃないかと思ってたのですが、まったくダメでしたね~(笑)
えっ、アカミミ拾った?!(@@) この時期まだ冬眠してないカメさんがいたんですね。
どんなカメさん(オス? メス?)なのでしょうか。エサはちゃんと食べるのかなぁ。
気になります(^^;)
久しぶりの動かない動画でしたが、あまりに動かなさ過ぎて恐縮です(笑)
ガニマタが可愛いだなんて、けろっぴさんも相当マニアですね(*^^*) まぁ私も、撮ってて笑ってしまいましたが。とくにしがみついているわけでもないのに、ずっとバランスを保ったまま。こんな様子を見ていると、カメってほんとに不思議だなあと思います(^^)
封筒のフタ、昔はなめてたけど今はしないという人がけっこういます。フタ裏になめるタイプの接着剤が塗ってある封筒は、昔の方が多かったような・・・
かめたちゃんが別れを惜しんでくれた? それはどんな様子なのでしょう。水槽の中からじっと見送る感じ? 別れがたくなって後ろ髪引かれますね(^^;)
ここまで頑固に動かないとは、さすがぱち(≧▽≦;)
そうそう、頭も動かさず、手足もふわふわせず・・・作り物みたいに不動でした。撮影は十数秒ですが、もちろんその前後もあるわけで、おかげで動画静止画たっぷり撮れました(笑)
えっ、これは信頼関係でもってじっとしていたのでしょうか?
うーん。考えもしなかったなぁ。単にぱちが「動くの面倒」って思ってるだけなんじゃ?(゜▽゜;)