1日のブログ、非公開にしました。コメントを下さった方、ごめんなさい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
仕事場での若い女の子のことを書いたんだけど、その若い子の周りの環境が
私の住む世界とかけ離れていることが判ったのと、そのことが判ったことで
絶対関わり合いたくない世界のことなんで用心のため?非公開にしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
話変りまして、最近の次男がやたらと怒りっぽい!と言うよりすぐ切れる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
以前は私と喧嘩になることはめったになかったのに、この一週間で何回か言い
争いになった。
前までだったら言い争いになることもなく、私が一方的にガミガミ言ってると
プイっと怒って部屋に行ってしまって、ちょっと経ってから「さっきはごめん」
と謝ってくるのが常だったけど、今は私以上に怒って言い返してくる。
昨晩は長男のちょっとした一言で逆上してたんだけど、その一言にそんなに
逆上しなくても!と思うようなことだったので思わず止めてしまった。
止められた次男は納得がいかないみたいで更に物を投げたり怒鳴ったり・・・。
それを見て「いい加減に止めな!!」と私も怒鳴ってしまった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
今まで次男に怒鳴るようなことって殆んどなかったんだけど。
次男が言うには長男が自分に何かとちょっかい出してくるのがイヤだそうだ。
確かに長男はしつこい所があるからね。でも私から見るとそれが長男の次男に
対する愛情表現なんだと思うんだけどね・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
その後もバイトに出かける長男に「帰ってくるな!死ね!!」とマイナスの言葉を
掛けてるのを聞いて又、私は次男を怒った![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang1.gif)
私も年中長男と喧嘩してるけど、どんなに大喧嘩してても、出かける時には
「行ってらっしゃい」の後に必ず「気を付けてね」と言うようにしている。
尊敬するスピリチュアルカウンセラーの江原さんが「言霊」と言って「言葉にも
魂が宿る」と聞いたから。
もし自分の使ったマイナスの言葉で、出かけ先で事故にでもあってしまったら、と
思うと後悔してもしきれない。特に喧嘩した後はお互い感情が高ぶってるから、
そんな気持ちのまま外に出て行くのはよくないし、玄関先で一言「気をつけてね」
と言って貰えれば、高ぶってた感情も少しは和らぐだろうし。
・・・なんて偉そうなこと言っても人間ができてない私は、
家の中ではどうしてもついつい「バカ!!死ね!!」なんて言ってしまってる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
それでも前よりはマイナスの言葉は使わなくなったんだけどね。
それにしても次男のあの態度と言葉、夫に言ったら「遅れてきた反抗期」だと
言われた。
私も正に「遅れてきた反抗期」なんだろうか?と思ってたところなんだけど
長男の時はどうだったかよく憶えてないけど、あまり極端ではなかった。
でも次男の場合は今までがどちらかと言うと穏やかな性格だったから、その
変りようにちょっとびっくり。
更に夫が「もっとお前に言い返すようにならなくっちゃだめなんだよ」と。
そう言えば数年前に市の教育相談所に通ってた時にも言われたっけ。
「お母さんに反抗できるようになるといいですね」「もっと言い返せるように
なると」と・・・。
その時は私と言う母の存在がそんなに次男に威圧的なところがあるんだろうか?
と考えてしまったけど、今ならよ~く解る!!
子供が大人になっていくのに反抗期は大事な時期。
この反抗期がないまま大人になると、大人になりきれない大人になってしまう!?
ちょっと大変だけど、これから先、反抗期の次男とうまく衝突しながら付き合って
いくしかないね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
人気blogランキングへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
仕事場での若い女の子のことを書いたんだけど、その若い子の周りの環境が
私の住む世界とかけ離れていることが判ったのと、そのことが判ったことで
絶対関わり合いたくない世界のことなんで用心のため?非公開にしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
話変りまして、最近の次男がやたらと怒りっぽい!と言うよりすぐ切れる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
以前は私と喧嘩になることはめったになかったのに、この一週間で何回か言い
争いになった。
前までだったら言い争いになることもなく、私が一方的にガミガミ言ってると
プイっと怒って部屋に行ってしまって、ちょっと経ってから「さっきはごめん」
と謝ってくるのが常だったけど、今は私以上に怒って言い返してくる。
昨晩は長男のちょっとした一言で逆上してたんだけど、その一言にそんなに
逆上しなくても!と思うようなことだったので思わず止めてしまった。
止められた次男は納得がいかないみたいで更に物を投げたり怒鳴ったり・・・。
それを見て「いい加減に止めな!!」と私も怒鳴ってしまった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
今まで次男に怒鳴るようなことって殆んどなかったんだけど。
次男が言うには長男が自分に何かとちょっかい出してくるのがイヤだそうだ。
確かに長男はしつこい所があるからね。でも私から見るとそれが長男の次男に
対する愛情表現なんだと思うんだけどね・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
その後もバイトに出かける長男に「帰ってくるな!死ね!!」とマイナスの言葉を
掛けてるのを聞いて又、私は次男を怒った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang1.gif)
私も年中長男と喧嘩してるけど、どんなに大喧嘩してても、出かける時には
「行ってらっしゃい」の後に必ず「気を付けてね」と言うようにしている。
尊敬するスピリチュアルカウンセラーの江原さんが「言霊」と言って「言葉にも
魂が宿る」と聞いたから。
もし自分の使ったマイナスの言葉で、出かけ先で事故にでもあってしまったら、と
思うと後悔してもしきれない。特に喧嘩した後はお互い感情が高ぶってるから、
そんな気持ちのまま外に出て行くのはよくないし、玄関先で一言「気をつけてね」
と言って貰えれば、高ぶってた感情も少しは和らぐだろうし。
・・・なんて偉そうなこと言っても人間ができてない私は、
家の中ではどうしてもついつい「バカ!!死ね!!」なんて言ってしまってる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
それでも前よりはマイナスの言葉は使わなくなったんだけどね。
それにしても次男のあの態度と言葉、夫に言ったら「遅れてきた反抗期」だと
言われた。
私も正に「遅れてきた反抗期」なんだろうか?と思ってたところなんだけど
長男の時はどうだったかよく憶えてないけど、あまり極端ではなかった。
でも次男の場合は今までがどちらかと言うと穏やかな性格だったから、その
変りようにちょっとびっくり。
更に夫が「もっとお前に言い返すようにならなくっちゃだめなんだよ」と。
そう言えば数年前に市の教育相談所に通ってた時にも言われたっけ。
「お母さんに反抗できるようになるといいですね」「もっと言い返せるように
なると」と・・・。
その時は私と言う母の存在がそんなに次男に威圧的なところがあるんだろうか?
と考えてしまったけど、今ならよ~く解る!!
子供が大人になっていくのに反抗期は大事な時期。
この反抗期がないまま大人になると、大人になりきれない大人になってしまう!?
ちょっと大変だけど、これから先、反抗期の次男とうまく衝突しながら付き合って
いくしかないね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
人気blogランキングへ