今日は休日で友人とランチしてきました。
ここに越して来て初めてできた友人です。
ピッキングの仕事で一緒に入社して一緒に退職した人です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
その友人は今、新規オープンするスーパーで研修中なんですが、そのスーパーは
私が勤務しているスーパーのチェーン店。
そのスーパーは惣菜・パン屋は別会社(関連会社)となっているので、多少の
違いはあるかもしれませんが、就業規則とかは殆ど一緒だと思います。
実は今勤務している店舗と新規オープンする店舗、同時期に募集をしていて
どちらに応募するのか、少し迷ったんです。
ピッキングの仕事を辞める時、友人は既に新規オープンするスーパーのことを
知っていて、家から近いし、新規だからみんなスタートが一緒だし、求人広告が
出たら応募すると言ってました。
だから求人広告が出た時に、きっと応募しているだろうなと思ってて、それから
少し経って仕事が決まったとメールを貰いました。
その時、私はちょうど今の仕事場で働きだしたばっかり。
なので同じスーパーの○○店のパン屋で働き始めたばっかりだと返信、もう少し
落ち着いたら会おうねと約束。
私が新規の方を選ばなかった理由は、新規募集だと、結構たくさんの応募があって
年齢的に不利、過去に3度程新規で入社して研修にあっちこっち遠方の方まで行かされ
大変だったこと、そして何よりも1日も早く仕事に就きたかったから。
だけど今、少し後悔してます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
友人によると、応募者はかなり少なかったようです。
今もまだ募集してる状態です。
勤務先のパン屋にも研修に数人来てますが、一から丁寧に教えて貰ってます。
そういうところを見ると、とっても羨ましく思います。
研修を面倒臭がった私が一番いけないんですが・・・。
友人の話だと研修の人たちはみんな仲良しだそうで、仕事が終わった後、店舗内で
お茶して帰ったりしてるそうです。
他店舗に研修に行ってるので、出勤・退勤時にも研修仲間を待って一緒に行動してる
ということです。
そこまでは羨ましくはないけど、仕事のことを聞いたり、愚痴をこぼしたりできる
仲間がいるのは、とっーーーーーても羨ましい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
昨日、仕事を終えて帰る時、「お先に失礼します、お疲れ様です」と言ってるのに
聞こえないふり?無視?され、疲れが倍増![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
普段とても人当たりの良い人で、多分、そんな一面は私にしか見せない。
入社間もない頃、途中までやっていた仕事があったけど、マネージャーにあがるように
言われたので、後お願いしますと言ってあがろうとしたら、物凄く嫌な顔され、
やっていた仕事は?と言って来たから、マネージャーにあがるように言われたと
返事したら無言・・・。
その人は20代で今年の春に転職してきたらしいけど、仕事はとってもできるし、
みんなからも好かれている人、先輩だけど同じパートの人。
その人の指示よりマネージャーの指示を優先させてはダメなの?
翌日その人に直接聞いてみたら、「子供じゃないんだから、ある程度、自分で判断
してあがるように先輩に言われた」と、曖昧な返事。
なので、その後、やりかけている仕事がある時に、マネージャーにあがるように
言われたら、まだやりかけの仕事があることを言うようにしたら、マネージャーが
じゃ、それが終わったらと言ってくれるようになったけど、マネージャーも毎回、
あがるように言ってくれるわけじゃないし、新しいマネージャーは何も言わない。
自分で判断するようにってことだと思うんだけど、その判断と言うより、周りの
空気が読めない、わからない。
前のマネージャーが移動する前に相談したけど、その指示を参考にしながら、
周りの様子を伺い、残業しても、あがっても、何か空気が悪い・・・。
「あがれ」って思われているのか「まだやっていけ」と思われているのか?
私と同じように16時終了の人が多い日で3人、その内の1人は結構遅くまで
やっていく人で、私より先にあがったことはないけど、もう1人は、その時の
気分次第なところがあって、まばら。
とにかく20代の人が私だけに見せる一面・・・。
普段はかわいい声を出す人で、周りにとても気を使う人でもあって、きっと私以外、
そんな一面があることなんて、誰も知らないと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
まぁ誰にもいろんな一面があるし、もちろん私にもあるけど、不満に思ってることが
あるんだったら、きちんとこうして欲しいと言ってくれたらいいのに・・・。
いつも曖昧なことばっかりで、どう判断したら良いのかわからない。
気にせず割り切ってやっていこうと思っても、繋がりのある仕事があるから、そう
割り切ることもできない。
・・・今日会った友人にもたくさん話を聞いて貰ったし、たくさん話を聞かせて貰って
明日から又気持ちを切り替えて仕事ができそう・・・?できるようにしたいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ここに越して来て初めてできた友人です。
ピッキングの仕事で一緒に入社して一緒に退職した人です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
その友人は今、新規オープンするスーパーで研修中なんですが、そのスーパーは
私が勤務しているスーパーのチェーン店。
そのスーパーは惣菜・パン屋は別会社(関連会社)となっているので、多少の
違いはあるかもしれませんが、就業規則とかは殆ど一緒だと思います。
実は今勤務している店舗と新規オープンする店舗、同時期に募集をしていて
どちらに応募するのか、少し迷ったんです。
ピッキングの仕事を辞める時、友人は既に新規オープンするスーパーのことを
知っていて、家から近いし、新規だからみんなスタートが一緒だし、求人広告が
出たら応募すると言ってました。
だから求人広告が出た時に、きっと応募しているだろうなと思ってて、それから
少し経って仕事が決まったとメールを貰いました。
その時、私はちょうど今の仕事場で働きだしたばっかり。
なので同じスーパーの○○店のパン屋で働き始めたばっかりだと返信、もう少し
落ち着いたら会おうねと約束。
私が新規の方を選ばなかった理由は、新規募集だと、結構たくさんの応募があって
年齢的に不利、過去に3度程新規で入社して研修にあっちこっち遠方の方まで行かされ
大変だったこと、そして何よりも1日も早く仕事に就きたかったから。
だけど今、少し後悔してます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
友人によると、応募者はかなり少なかったようです。
今もまだ募集してる状態です。
勤務先のパン屋にも研修に数人来てますが、一から丁寧に教えて貰ってます。
そういうところを見ると、とっても羨ましく思います。
研修を面倒臭がった私が一番いけないんですが・・・。
友人の話だと研修の人たちはみんな仲良しだそうで、仕事が終わった後、店舗内で
お茶して帰ったりしてるそうです。
他店舗に研修に行ってるので、出勤・退勤時にも研修仲間を待って一緒に行動してる
ということです。
そこまでは羨ましくはないけど、仕事のことを聞いたり、愚痴をこぼしたりできる
仲間がいるのは、とっーーーーーても羨ましい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
昨日、仕事を終えて帰る時、「お先に失礼します、お疲れ様です」と言ってるのに
聞こえないふり?無視?され、疲れが倍増
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
普段とても人当たりの良い人で、多分、そんな一面は私にしか見せない。
入社間もない頃、途中までやっていた仕事があったけど、マネージャーにあがるように
言われたので、後お願いしますと言ってあがろうとしたら、物凄く嫌な顔され、
やっていた仕事は?と言って来たから、マネージャーにあがるように言われたと
返事したら無言・・・。
その人は20代で今年の春に転職してきたらしいけど、仕事はとってもできるし、
みんなからも好かれている人、先輩だけど同じパートの人。
その人の指示よりマネージャーの指示を優先させてはダメなの?
翌日その人に直接聞いてみたら、「子供じゃないんだから、ある程度、自分で判断
してあがるように先輩に言われた」と、曖昧な返事。
なので、その後、やりかけている仕事がある時に、マネージャーにあがるように
言われたら、まだやりかけの仕事があることを言うようにしたら、マネージャーが
じゃ、それが終わったらと言ってくれるようになったけど、マネージャーも毎回、
あがるように言ってくれるわけじゃないし、新しいマネージャーは何も言わない。
自分で判断するようにってことだと思うんだけど、その判断と言うより、周りの
空気が読めない、わからない。
前のマネージャーが移動する前に相談したけど、その指示を参考にしながら、
周りの様子を伺い、残業しても、あがっても、何か空気が悪い・・・。
「あがれ」って思われているのか「まだやっていけ」と思われているのか?
私と同じように16時終了の人が多い日で3人、その内の1人は結構遅くまで
やっていく人で、私より先にあがったことはないけど、もう1人は、その時の
気分次第なところがあって、まばら。
とにかく20代の人が私だけに見せる一面・・・。
普段はかわいい声を出す人で、周りにとても気を使う人でもあって、きっと私以外、
そんな一面があることなんて、誰も知らないと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
まぁ誰にもいろんな一面があるし、もちろん私にもあるけど、不満に思ってることが
あるんだったら、きちんとこうして欲しいと言ってくれたらいいのに・・・。
いつも曖昧なことばっかりで、どう判断したら良いのかわからない。
気にせず割り切ってやっていこうと思っても、繋がりのある仕事があるから、そう
割り切ることもできない。
・・・今日会った友人にもたくさん話を聞いて貰ったし、たくさん話を聞かせて貰って
明日から又気持ちを切り替えて仕事ができそう・・・?できるようにしたいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)