今日は次男の学校が体育祭の振替で休み、夫は用事があり有休をとっており、
長男だけが通常通りの学校だった。
お弁当作るつもりでいたんだけど、昨日の疲れが残ってて、作れなかった
仕方なくお昼代500円渡した。一人分だと思うと余計めんどーになってしまう。
夫が有休をとったのは、年金手帳に不備があり、社会保険事務所に行く為。
私も社会保険事務所に用事があったから、暇な次男を連れて3人で午後から
行ってきた。
私は十年前、保険会社に入社した時、サラリーマンの妻から抜けて、自分の
給料から年金が天引きされてたんだけど、保険会社を辞めたあと、今まで
6年間ずっ~と手続きをしてなかった
窓口の女性にどのような手続きが必要か聞いたら、2階の国民年金の窓口に
行くように指示された・・・。
取り敢えず夫の手続きが終わってからと思い待ってたら、夫の問いも分かって
ないようで、奥から他の女性を呼んで来た
その女性はテキパキと夫の手続きをしてくれた。のを見て私は2階の窓口には
行かず・・・なんとなく2階の窓口まで行く必要性を感じなかったから。
その女性は私の手続きの仕方も分かりやすく説明してくれて、必要な書類を
渡してくれた。
必要事項を記入して、後は夫の会社におまかせ。ず~っと気になってたけど、
行くのがめんどーだったから、これでホッとした
それにしても、こういう手続きってかなり難しい・・・もしかしたら私だけ!?
・・・窓口の女性でさえも分かってなかったみたいだから、私だけではないよね?
考えてみると、この世の中って、
払って貰うものは難しく、払うものは簡単にできてるよね!?
人気blogランキングへ
長男だけが通常通りの学校だった。
お弁当作るつもりでいたんだけど、昨日の疲れが残ってて、作れなかった

仕方なくお昼代500円渡した。一人分だと思うと余計めんどーになってしまう。
夫が有休をとったのは、年金手帳に不備があり、社会保険事務所に行く為。
私も社会保険事務所に用事があったから、暇な次男を連れて3人で午後から
行ってきた。
私は十年前、保険会社に入社した時、サラリーマンの妻から抜けて、自分の
給料から年金が天引きされてたんだけど、保険会社を辞めたあと、今まで
6年間ずっ~と手続きをしてなかった

窓口の女性にどのような手続きが必要か聞いたら、2階の国民年金の窓口に
行くように指示された・・・。
取り敢えず夫の手続きが終わってからと思い待ってたら、夫の問いも分かって
ないようで、奥から他の女性を呼んで来た

その女性はテキパキと夫の手続きをしてくれた。のを見て私は2階の窓口には
行かず・・・なんとなく2階の窓口まで行く必要性を感じなかったから。
その女性は私の手続きの仕方も分かりやすく説明してくれて、必要な書類を
渡してくれた。
必要事項を記入して、後は夫の会社におまかせ。ず~っと気になってたけど、
行くのがめんどーだったから、これでホッとした

それにしても、こういう手続きってかなり難しい・・・もしかしたら私だけ!?
・・・窓口の女性でさえも分かってなかったみたいだから、私だけではないよね?
考えてみると、この世の中って、
払って貰うものは難しく、払うものは簡単にできてるよね!?
人気blogランキングへ
確定申告も、うっかりしていたら、納めすぎになっちゃうし。
でも、支払いを忘れていると、督促状が必ず届く。
『払って貰うものは難しく、払うものは簡単にできてるよね』同感です。
当たり前のことなんだろうけど、未払いにはしつこい程、督促状送ってくるけど、過払いの場合はそれっきり。
確定申告にしても、多く納めていても気が付かない人って沢山いるんだろうね。でも間違っても多く納めてますよ!とは教えてくれないんですよね?
ところで、自動車税の延滞料金を過払いってとっても珍しいケースですが、延滞料金って銀行できちんと計算してくれるのではないのですか?
私も以前に医療費、住宅ローンの場合は私も確定申告したことがあるので知ってたけど、でも退職した時のことなどは知りませんでした。
自動車税は、住宅ローンが大変だった頃に、分割で払ってたんだけど、それでも遅れがちになってしまって、何日だったら払えると日にちを指定したんだけど、その日にちに合わせて振込用紙を再発行してくれた。その時の振込用紙には延滞料金が加算されてたんだけど、実際はそれより前に払ってしまった為、延滞料金が発生しなかったんだと思う。それで確か100円だったけど過払いになってしまった。それが最後の振込みだった為、金額の調整ができなかったみたい。
自動車税を分割で払えること知ってる人も余りいないと思うけど・・・。1回で払えなかった、分割にしてもその期限内で払えなかった私が元々悪かったんだけどね
自動車税を分割、知りませんでした。勉強になりました。
それぞれ、その時によって色々な事情があるので、支払い拒否したわけでも、踏み倒したわけでもないので、悪かっただなんていわないでー。
自動車税の分割なんて、きちんと払ってる人は知らないはずなのに、言葉が足らずに、又してもごめんなさい!!自分のブログを読み直すと、変に回りくどかったり、逆に説明が足らなくて??だったり・・・
自動車税は、中々払えなくて電話掛かってきたのかな?そしたら、向こうから分割にもできますよ!って言ってくれたの。思わず「えっ、分割できるんですか!?」
我家の家計は住宅ローンが始まってから何度も躓いちゃって、何回か立ち上がらせてくれようとした人がいたのにその人たちにおんぶに抱っこしてもらっちゃって、やっと自分たちの足で立って歩き出したんだけど、その道が険しくて中々前に進まない・・・そんな感じなんです。
そこのところを、きちんとブログに書いていくつもりでいたけど、まだ気持ちの整理がつかなくて書けないでいます。きっと書けるようになるのは今の返済がなくならないとムリなのかな、と思ってます。
こんなだらしない私だけど、これからも宜しくお願いしますね
私は、実際ここ 二、三日特におかしくて、(更年期障害が頭にきたらしー)人様のブログおじゃましても、言葉が浮かんでこないのですよ。あっ、ヤバイと思っていたのに、ついついruさんのとこでコメント残しちゃって、迷惑かけました。
いまも、自分の今日のブログ書いていたのだけど、途中で行き詰って、ここに戻ってきちゃったわけなのです。
ところで、住宅ローン。「ゆとり返済」でしたよね。家を建てたばかりは、最初に、なにかとお金がかかるからと言う設定で最初の五年(かな?)のローン返済額を低くしてあるのですが、五年経つと急に上がって返済不可能になる人が増えるのですよ。それで家を手放す人が多いのです。
「ゆとり返済」だと、この額だったら家を持てる、そして五年たったら、世帯主も給与があがり、奥様も働けるようになると誰でも夢を描いてしまうのです。
ところが・・・なんですよね。
決してruさんがだらしがないわけではないですよ。
そんなローンを作った側にも、そして、安易に貸し出した側にも責任があると思うのですが。。。低金利時代の銀行は、行員の給与が高いだけに、特に貸出客をつかまないと利益が生まれないのです。
いろんな方のブログを読ませてもらって、共感できることがあって、つい嬉しくてコメントを入れようと思うんだけど、その気持ちがうまく書けなくて、何度も書いては消して、結局コメントを入れられなかったりしてます。だからあいさんだけではないと思う。
ブログ書いてても行き詰まることは年中ですよ。スラスラ書ける時と、何を書いていいのかわからない時と、もう今日は書くの止めようかな?と思いながら毎日続けてきたことを止められなくて、意味のないブログになってしまってます。
住宅ローン、我家の場合は最初から大変でした。今考えると本当バカ夫婦。頭金だって夫の親が出してくれて、沢山迷惑かけました。
うちの場合、住宅購入と同時に転職したと言う、物凄いギャンブルをしてしまったの。
まだまだ契約した当時は、就職情報誌も分厚くて、でも引越す頃はペラペラの状態。
当時の会社の近くでマンション買ってれば、こんなことにはならなかったのに・・・でもそれを言い出すとキリがないから。このことはいずれブログに書いていこうと思ってます。
ruさんの時間いっぱいもらっちゃいました。
今日はブログお休みって思っていたけれど、何とか書けました。