「アバター」を見てきました。
一緒に見に行く約束をした「菊浦夫妻」を裏切って
「アバター」を「109シネマズ川崎」で見てきました。
奇しくも本日「タイタニック」を抜いて興行収入歴代1位のニュースが飛び込んできました。
なぜわざわざ川崎までかというと、当初2Dと3Dの選択でどうせ見るなら3Dだろうと
近くの3D上映館へ行く予定でしたが、よく調べると3Dの上映方式が4種類もあり、
それぞれの方式で長所・短所があるのがわかりました。
※XpanD方式/RealD方式/Dolby3D方式/IMAX3D方式
その中で「109シネマズ川崎」のIMAX3D方式が一番ベストとの情報をつかみ
どうせみるならIMAX3Dだろうと川崎まで遠征したしだいです。
※「アバター」自体、IMAX3D上映を前提に撮影されているそうです。
中野から川崎まで少々渋滞もあり1時間ちょっとで到着。
平日の午前中そんなに混んではないだろう思いきやチケット売り場は長蛇の列
ネット予約しておけばよかった・・・と少々後悔
これもネットからの情報で、字幕を追って見ていると画像に集中できない! 3D酔いする!
との話しを聞いていたので「吹き替え版」を選択
入り口で3D用眼鏡を受け取り、3時間の長丁場なのでリクライニング付、テーブル付の
エグゼクティブ・シートを指定 万全で臨みました。
そしていよいよ上映開始ポップコーンを食べながら3時間
いや~おもしろかった~ あっという間でした!!
疑似体験から抜けられない人がいるというのもわかります。
今日また見たいと思っている自分がいますから。
最初ビジュアル的に違和感のあったエイリアンとしての「ナヴィ族」も見ているうちに
人間以上に親しみが持てたり「ナヴィ族」のヒロインが「神田うの」っぽく見えたり
とにかく映像が凄い。
中には「風の谷のナウシカ」、「天空の城ラピュタ」からインスパイされたのかなと
思わせるシーンやテーマの「スピリチュアル」な部分も感じました。
いや~大満足の作品でした。 今後はもっと3D映画が増えていくのでしょうね。
けど「飛び出し感」だけの3Dでは飽きられちゃいそうなので後から続くのは大変でしょう。
次は大好きな監督の一人「ティム・バートン」の「アリス・イン・ワンダーランド」
をこのIMAX3D方式で見たいと思っております。
ご参考までに
「字幕版」を見てないですが、結果的には「吹き替え版」でよかったかなと思ってます。