高田馬場ナイトクルージング
さいたまスーパーアリーナで開かれるイベントに参加するため
「会津娘」あっくんと「写楽」ブランドでただいま売り出し中の
宮泉酒造の蔵人山口君がご来店。
「会津娘」は無事「甑倒し」も終え「皆造」までもう一息です。
長い造りの慰労も兼ねて高田馬場の「讃岐うどん 蔵之介」さんへ

予約の席に置かれたカード 心遣いが嬉しいです。
会津で麺と言えば「蕎麦」
会津ではほとんど口にすることのないであろう「讃岐うどん」
この異文化交流に二人ともに興味津々でした。
まずはうどんの前におつまみを頂きました。
「牡蠣の天ぷら」、「おでん」、「タラの芽の天ぷら」、「じゃこ豆腐」
お酒は「飛露喜」、「天明」、「貴」、「悦 凱陣」、「長珍」、「田酒」、「白瀑」
おすすめメニューの日本酒は飲み尽くしました!!
そして今宵のメインは「カレーうどん」

前に香川へ行った時「悦 凱陣」の丸尾さんが連れて行ってくれた「源内」


本場、讃岐うどん初体験が「カレーうどん」でしたので今宵はこれを撰びました。
比べると「蔵之介」さんのカレーうどんは「カレー」は風味づけ程度で
あくまで「お出汁」の味を壊すことなく溶け込んでいます。
絶品の手打ち麺との絡みはもう言うこと無し。 お汁まで完食。
ちなみに東京発のカレーうどんと言えば「古奈屋」


こちらは六本木ヒルズ店 いっぱい 1050円成
やばい~ また「カレーうどん」食べたくなった~
〆のもう一軒は「蔵之介」さんより徒歩3分 立ち飲みの名店「海と」さんへ

仕事を終えた「蔵之介」店主大山さんと「雑賀」で乾杯


この日は「奥様」の誕生日との事であまりひきとめては申し訳ない。
今度またゆっくり飲みましょうね。
長年「海と」で頑張ってきた「キム・ヨナ姫」もコリアへ帰る日が近づいてきました。
韓国にもどっても「貴」 忘れないでね・・・