大分の地酒と本格焼酎を楽しむ会
椿山荘で行われました大分酒造組合主催の会に参加してきました。
さすが大分だけ合って「日本酒&焼酎」と見事なコラボです。
浜嶋さん チケットありがとうございます。
熊本出身のはりきり企画部としては高校スポーツにおいては「大分県」は常にライバルでした。
今でこそ高校野球・サッカー・ラクビーは1県1高の出場ですが、
昔は中九州大会(熊本県優勝高大分県優勝校) で優勝した高校のみが全国大会へ行けたのです。
いつも熊本の分が悪い気がしてました。
そんな思いのある大分県ですが、今では日本酒も焼酎も大好きです。
遅れていきましたので、料理はほとんど口にする事は出来ませんでしたが、
特産品コーナーでは面白い発見もたくさんありました。
時間もなく取り急ぎ皆様へご挨拶と言う事で「兼八」 四ッ谷さ~ん
おっと! ずいぶんまるくなりましたね。。。 お互いに。。。
「泰明」 藤居さ~ん
ふんわり涼やか泰明の冬バージョンも出るそうです! お楽しみに◎
そして 男・浜嶋にかわり「鷹来屋」 浜嶋親子 きれい所の登場!!
料理の腕前はプロ級の浜嶋夫人 着物がよく似合ってマス 見事な女将ぶりです。
娘さんは音大に通う大学生 どちら似でしょうか? 栗山千明似かな? 美人さんです。
次回のマチダヤ試飲会もお二人でお願いします
いまでは「麦焼酎 いいちこ」で超有名ですが、元々は「清酒メーカー」でもありました。
いまでもそれは受け継がれています。
「和香 牡丹」 初めて頂きました。 ラベルが素敵です。
もちろん自社醸造です。
とても刺激になる会でした。 オツケレシタ。
今日は「花やしき」で茨城県のイベント
男爵 盛りあがってるか~い ♪