大分から来ました「ちえびじん」中野と申します。
左 「ちえびじん」 中野くん with 「新政」 佐藤 裕輔氏
「ちえびじん」 自己紹介
明治7年創業、初代女将の名前 智恵(ちえ)から頂き銘々した「智恵美人」(ちえびじん)。
六代目として造りに入り、新たに平仮名「ちえびじん」として立ち上げ3年。
女将の苦労を忘れず、女将同様に働く女性に愛される
癒しとなる酒を造っていきたいと思っています。
日本酒について
地元大分県杵築市で山田錦を栽培、「原料からお客様の口に入るまでを酒造り」とし、
造りはもちろんですが、原料から搾り後の瓶燗・貯蔵・出荷の工程を大切にしています。
また「ちえびじん」を育てて頂いている酒販店様
飲食店様との密な関係により、お客様に最高の状態で自分のお酒を提供したいと思っております。
昨年と同じ造りはせず、常に向上心を持って、昨年の「ちえびじん」より
100倍旨い「ちえびじん」を醸すとの思いで日々酒造りに奮闘中です。
※味ノマチダヤでは来期の新酒(1/末予定)よりご案内いたします。
麦焼酎について
日本酒蔵が醸す麦焼酎として、米麹にこだわり
原料に裸麦を使用して、甘みと香りのバランスよい麦焼酎を醸していきたいです。
紅茶梅酒について
地元大分県杵築産の紅茶を使用し、
自慢の仕込み水(モンドセレクション最高金賞受賞水)にてじっくり水出し、
ブランデーを入れる事で味が引き締まりました。
「ちえびじん」ブランドでのリキュール第1弾!!自信作です(*^_^*)
9月30日 「旬味4」 試飲会について
初参加ですが、参加頂いた皆様に「ちえびじん」を知って頂き皆様の心に深く残り、末永く愛されるよう頑張ります!!!
結婚について
・・・・・・・・(;一_一)