不老泉 手裏剣 純米吟醸登場
確か9月の中くらいだったと思います。
「不老泉」上原さんより秋あがり酒のサンプルが何点か届きました。
その中に「純米大吟醸 山田錦」と書かれたサンプルがあり
価格を聞くと3000円切るくらいで考えていますとの事
確かに精米は50%ですが純米大吟醸でこの価格だと
市場的にちょっと混乱というか誤解というか招きかねない思い
ここはあえて純米吟醸表示で行きましょうと上原さんにアドバイスしました。
そして9月末に「長珍」桑山さん、と上原さんと、はりきり企画部にて
吉祥寺「わらう月」さんで飲む機会がありこのお酒の流通を話していた時、
「手裏剣」という名が浮かび、滋賀県といえば「甲賀忍者の里」これで決まり!!
味ノマチダヤ はりきり企画部 オリジナル商品としてスタートしました。
ちなみに「伊賀忍者」は三重県
※「長珍 釜湯瓶燗 純吟」も味ノマチダヤのみのお取り扱いです。
この日の夜より全ては始まりました。
結構飲んだ中での話でしたが、上原さんなちゃんと覚えていてくれました。
それから約二月半パソコンでのキャッチボールが続きました。
『最初のラフ』
手裏剣を一つにして見ました。ちょっとさみしい?
手裏剣と言えば忍者 忍者と月夜
一緒にしました。
この方向で決まったので後はワンポイントで色を付けることにして
落款も入れました。 やっと完成
渾身の一作です。
もちろん味わい的にも深みのあるコクと手裏剣の様な切れがあります。。
価格 2835圓 也 500本限定
「桑山さん」あの時の話がやっと完成しましたよ!
当店でNO1の人気を誇る上原酒造さんは、辛口すっきりを造らせたらとお客様にも評判です。泊まりでスキーでしたので1本購入し、夜に晩酌!! 何と3人で1時間を満たない時間で飲み干しました。本当にこの価格で良いのでしょうか?すっきりと抜ける日本酒としては、ファンが増えると思います。
ぬる燗でも威力を発揮すると思います。
来年にお客様に飲んで頂き、感想をコメント致します。
今年も残りわずかですので皆さん風邪にお気を付け下さい。
折々に味チェックお願いします。
今年もよろしくお願いいたします