早瀬浦 夜長月
今日で東京の真夏日は何日だろう。
10月発売の「ひやおろし」の試飲を続けていますがどうもしっくりこない。
お酒は熟成のスパイスはふりかかっているのですが、秋の気配が周りからあまり感じられない。
季節と酒の味わいがしっくりくるにはもう少しですね。
まる&とんぼとお出かけの時はペットOKのテラス席がないときは車でお弁当ランチ
ラーメン遠のいてます。
そろそろ涼しくなってほしいですね。
さてさて「早瀬浦」 夏の極辛はひと夏持たず完売してしまいまして申し訳ありませんでした。
「ひやおろし」までの間に昨年より発売の「夜長月」でございます。
シャープな飲み口で夏を切りまくった「極辛」からちょっと一息 ほんのりと米の甘みをたたえたまろやかな逸品
地元産の山田錦 1等米で仕込んでおります。
いまはちょっと冷やしてがおすすめ。 見事な食中ぶりを発揮します。
福井の「五百万石」は刈取りが終わり、今年は9月末には米洗い開始
3月30日の甑倒しまでタンク39本
戦いが始まります。
早苗ちゃんには見破られる作り笑いで愛娘の待つ福井へ 一路
10月1日からは「山廃本醸ひやおろし」が発売
季節感のある商品をタイムリーに放つ「三宅」さんに拍手