渋谷 BYG
1969年創業の伝説のロック喫茶「BYG」へ初めて行ってきました。
歴史を物語る造りは懐かしさと新鮮さを矛盾するようですが同時に感じる場所でした。
婉曲した木の手すりを降りていくと暗闇に扉が2つ
左はトイレなのでご注意!
ライブ会場は飛び上がれば頭をぶつけそうな低い天井。
アーティストとの堺のないステージ。
息吹まで聞こえます。
1F~3Fがレストラン・バーになっているので今度2次会使いで
ロック好きの蔵元と行ってみます。
好きな曲もリクエスト出来る様なので楽しみです。
ちなみに日本酒メニュー 「八海山」
BYGの斜め前には20年来のお付き合いのある「お好み焼き たるや」さん
昔から焼酎メインでやってました。
近々 渋谷集合しますか。
滋養強壮 とろとろおやじ 見参
2年目の「とろとろおやじ」です。
昨年より高濃度に仕上がりました。
磐城壽 福島
滋養強壮 「とろとろおやじ」 超どぶろく純米 720ml 1680円
無農薬栽培「夢の香」 扁平精米:65% -32 2.7
1年目は形にならず「にごり」として発売しましたが、
昨年は今までにない「どろく・にごり」ができました。
そして今年さらにパワーアップして「とろとろおやじ」を完成させました。
今年は生仕上げですが、ガス感を閉じこめてしまうほどの濃厚とろとろです。
開栓後 1週間、2週間、冷蔵庫保存で全く問題なく「まろみ」が増加された感じです。
春先の試作試飲の段階では、1ヶ月ほどおいて飲んだ時はさらにクリミーなうまさがありました。
飲み方いろいろ! 最初の一杯でほんの少し飲んで頂いてもOK! 疲れをほぐしてくれます。
オリを裏ごししたクリーミーな舌ざわり、甘さを旨さと切れに変えてくれるしっかりした「酸」
1日一杯でも暑い夏 身体にしみてくる感じです。 今まで未体験の味わいです!!!
はりきり企画部 絶対のお薦め。 ほんとに 新感覚の飲み口です。
ジャパニーズ・マッコリとしてぜひ「焼肉」にも合わせて欲しいです。
蔵元推奨
とろとろおやじの楽しみ方 必殺集
その①今までにない新感覚の触感をストレートで。
その②「とろとろおやじ」の1/3量のお湯を注いだ湯割。お湯が多すぎると温度が高くなり、
炭酸ガスの当たりが強くなるので、ぬる燗より気持ち低めの温度がベスト。
その③ロックで。元の味を楽しみながら、少しスムースさが欲しい人へ。
その④炭酸割。その③より清涼感が欲しい人に。
その⑤カキ氷にとろとろおやじ
その⑥ジュース割。柑橘系向き。ベリー系も可。生ジュースであれば、なおよし。
その⑦イチゴミルクやバナナセーキと。特にバナナジュースとの触感が近く、グッド。
その⑧少し緩めの餡子で。混ぜると餡子の粘糖類が反応するのか、何故かスフレ風に。
スプーンで、普通に掬って食べちゃいます。
その⑨ヨーグルトと。気分で固形OR飲むヨーグルトを選択。ヤクルトとも好相性。
その⑩赤ワインでも、焼酎でも、「とろとろおやじ」があれば、どんな酒も濁り酒に。
その⑪バニラアイスをトッピング。うまい。果汁系アイスで清涼感アップ。
その⑫アイス専用(―20℃)の冷凍庫で凍らせてから、家庭用(―10℃)の冷凍庫で半解凍して食べるか、素材として使うか。
その⑬白和えのアクセントに。胡桃が入っているとグッドです。
その⑭漬物を少し「付け・掛け」して食べる。
※その流動性から、混ぜ・掛け可能な特性を持つ酒のため、混ぜて飲用する場合、
飲容器の底の形状により、マドラー等で掻き混ぜる必要があります。
裏漉しした濁りですので、見た目と酒質を加え、カクテルのベースとしても利用できます。
※新しい飲み方募集中
HAPPY BIRTHDAY! とんぼ
本日 7月1日で3歳になりました。
青いリボンが「とんぼ」です。 兄弟もそれぞれ里親さんの元で元気に暮らしています。
まるたんは7月21日が誕生日で7歳になります。
生まれた時は兄弟の中で一番小さかったのですが、元気いっぱい育ちました。
草っぱらが大好きです。
ジャンプ力も「まるたん」を凌ぎます。
一応「まるたん」も後ろで小さく飛んでます! 「虫は踏まないのよ~」
大阪のお友達よりプレゼントが届きました!! おっーーと
親子で「阪神」ファンです!!!!!!
「私だって、虎みたいに吠えるのよ~~」 まるたんも燃えてきました
2人は何時に帰っても 熱烈な歓迎で迎えてくれます。
仕事で疲れても これで元気がでるのさ。