ワイヤレスコール(介護用スピーカー)<よべーる>など分かりやすい商品名のものもある。
母の在宅介護中使ってきた。母自身はもちろんこのスピーカーの存在など知らない。このスピーカーからしばしば童謡<七つの子・夕焼け小焼けなど>を歌う母の歌声が聞こえてきた。また独り言もよく聞こえていたが決して嫌な事や愚痴を言う母ではなかった。認知症であったからではなく人間性のように思える。見習いたい部分だ。しかし、深夜であろうが時を構わず”おかあさーん、おかあさーん”と呼び声が途切れることなく聞こえる夜などスイッチを切ってしまいたいと思う嫌な自分だったなと思い起こす。実は寂しさで母親を探す幼児のようになってきていた。
ここ数日、老人施設内の母も体調を崩し感染予防のため面会も儘ならず、毎日の洗濯物の受け渡しのみで顔を見ることも出来ない。このスピーカーがあれば・・・とふと思う。
< ドアの奥 ここに居るよと 通う日々 >
母の在宅介護中使ってきた。母自身はもちろんこのスピーカーの存在など知らない。このスピーカーからしばしば童謡<七つの子・夕焼け小焼けなど>を歌う母の歌声が聞こえてきた。また独り言もよく聞こえていたが決して嫌な事や愚痴を言う母ではなかった。認知症であったからではなく人間性のように思える。見習いたい部分だ。しかし、深夜であろうが時を構わず”おかあさーん、おかあさーん”と呼び声が途切れることなく聞こえる夜などスイッチを切ってしまいたいと思う嫌な自分だったなと思い起こす。実は寂しさで母親を探す幼児のようになってきていた。
ここ数日、老人施設内の母も体調を崩し感染予防のため面会も儘ならず、毎日の洗濯物の受け渡しのみで顔を見ることも出来ない。このスピーカーがあれば・・・とふと思う。

< ドアの奥 ここに居るよと 通う日々 >