生きていく上で食はもっとも大切、そして農も重要だと思いながらの田舎暮らしです。
時々利用させていただくwebサイト田舎の本屋さんから<お米のなみだ>再々再放送決定のお知らせメールが届き録画していたものをやっと二日後の昨夜見ることが出来たんです。
鳴子の米プロジェクトがモデルとなったドラマです。
日本人に欠かせないお米も食べなくなり、売れなくなり、作らなくなって行くなか稲作農家の苦悩、荒野となってゆく耕地・・・この番組は自給自足のわが家米を栽培するだけの農家のハシクレの私にも衝撃でした。細々と栽培するだけでコストも掛かり自家栽培もままならずと思いながらも青々とした水田を守らねばと腕まくりです。
飢えも知らなければ、大切なお米の事も私達はもっと知らなければ・・・と思ったんです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_nomal.gif)
わが家の休眠中の水田に植えつけられたイチゴに寄り添う麦を一枚パチリ!
< 流す汗 涙にも見え 米の粒 >
時々利用させていただくwebサイト田舎の本屋さんから<お米のなみだ>再々再放送決定のお知らせメールが届き録画していたものをやっと二日後の昨夜見ることが出来たんです。
鳴子の米プロジェクトがモデルとなったドラマです。
日本人に欠かせないお米も食べなくなり、売れなくなり、作らなくなって行くなか稲作農家の苦悩、荒野となってゆく耕地・・・この番組は自給自足のわが家米を栽培するだけの農家のハシクレの私にも衝撃でした。細々と栽培するだけでコストも掛かり自家栽培もままならずと思いながらも青々とした水田を守らねばと腕まくりです。
飢えも知らなければ、大切なお米の事も私達はもっと知らなければ・・・と思ったんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_nomal.gif)
わが家の休眠中の水田に植えつけられたイチゴに寄り添う麦を一枚パチリ!
< 流す汗 涙にも見え 米の粒 >