ヒラヒラと気の早いモンシロチョウが舞い4月並の気温の昨日・今日はすっかり春も本番です。
プランターに植え見頃を迎えた花の移動です。
咲き誇ったパンジー・桜草をひとめに付きやすい玄関先に、まだ蕾さえ見せないチューリップ等はまだ舞台すそに控えてもらっています。
やはり華やかさがものをいいます。いずれ出番はあるのですが・・・。
その昔、小学生の私の学芸会もそうでした。
引っ込み思案の私は、いつも脇の舞台隅でモジモジですから出番はその他大勢。浦島太郎の劇では竜宮城の鯛やヒラメが舞い踊る一尾の鯛でした。
保育所のお遊戯会では、神話・因幡の白うさぎ。皮を剥かれた大勢のウサギ役のポッチャリウサギでした。
今はもう、鯛・ウサギの恥じらいもなくなりましたが・・・。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_lose.gif)
< 隅っこに ひっそり咲いた 幼少期 >
プランターに植え見頃を迎えた花の移動です。
咲き誇ったパンジー・桜草をひとめに付きやすい玄関先に、まだ蕾さえ見せないチューリップ等はまだ舞台すそに控えてもらっています。
やはり華やかさがものをいいます。いずれ出番はあるのですが・・・。
その昔、小学生の私の学芸会もそうでした。
引っ込み思案の私は、いつも脇の舞台隅でモジモジですから出番はその他大勢。浦島太郎の劇では竜宮城の鯛やヒラメが舞い踊る一尾の鯛でした。
保育所のお遊戯会では、神話・因幡の白うさぎ。皮を剥かれた大勢のウサギ役のポッチャリウサギでした。
今はもう、鯛・ウサギの恥じらいもなくなりましたが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_lose.gif)
< 隅っこに ひっそり咲いた 幼少期 >