菩提寺の客殿前はお盆らしく蓮の花がお参りの人々を迎えてくれます。
今ではこんな言葉もないでしょうが、世間で言われた<跡取りの嫁><長男の嫁>ですから姑がこれまで務めてきたようにお盆の行事を自分なりに行なっています。
お寺参り、墓参、迎え火・送り火・・・丁寧な母には及びませんが・・・。
家族での墓参、急斜面の坂道が登れなくなった母に代わり今年から6ヶ月になったばかりの孫が加わってのお盆のお参りです。
少しづつ世代交代しながらご先祖様を守っているわけです。
さて、この坂を何年登れるだろう・・お墓参りの坂道は我が身が年老いていることのバロメーターのようにも思えるものです。
この坂を登る体力が衰えてきたなら、そう・・孫に”お願い!水桶持って!、手を引いてちょうだい・・”そんな日が来るんだろう。まだダッコされた孫に頼る日が・・・。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_right.gif)
< 休みとは 名ばかり嫁の お盆かな >
今ではこんな言葉もないでしょうが、世間で言われた<跡取りの嫁><長男の嫁>ですから姑がこれまで務めてきたようにお盆の行事を自分なりに行なっています。
お寺参り、墓参、迎え火・送り火・・・丁寧な母には及びませんが・・・。
家族での墓参、急斜面の坂道が登れなくなった母に代わり今年から6ヶ月になったばかりの孫が加わってのお盆のお参りです。
少しづつ世代交代しながらご先祖様を守っているわけです。
さて、この坂を何年登れるだろう・・お墓参りの坂道は我が身が年老いていることのバロメーターのようにも思えるものです。
この坂を登る体力が衰えてきたなら、そう・・孫に”お願い!水桶持って!、手を引いてちょうだい・・”そんな日が来るんだろう。まだダッコされた孫に頼る日が・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_right.gif)
< 休みとは 名ばかり嫁の お盆かな >