わが家の台所は通常は娘任せ。私は気の向いた時に台所に立つのん気な婆さんです。(^_^.)
野菜作りは私の担当。作ったからには無駄なく利用しなければ苦労の甲斐が無いというものです。
昨夜、いつものようにブログ散歩をしていたら<ようちゃんばあばさん>が青大豆を水煮にしたりクルミとジャコの佃煮をされていたのにハッと思い立ち、ガサゴソ大豆を水に浸してから寝ました。
もう少しすれば今年の青大豆の収穫期。残りを無駄なく食べ尽くそう・・・。これが菜園管理の神髄です。
わが家の青大豆は、レンコン・さつまいも・かえりちりめんでジャコ豆にしました。
ようちゃんの佃煮のようにクルミもカリッとローストして入れてみよう。
そうそう、自家栽培のゴマも使い切りたいわ。どっさり振り入れました。
私のジャコ豆は砂糖と醤油を絡めますが、少しだけお酢を加えるのが好みです。
根菜にカルシウムと大豆タンパクで健康的な一品が出来上がり。側からいくつも手が出てくる、止められない、止まらない・・・。
< ブロ友のひとつヒントのさんぽ道 >
野菜作りは私の担当。作ったからには無駄なく利用しなければ苦労の甲斐が無いというものです。
昨夜、いつものようにブログ散歩をしていたら<ようちゃんばあばさん>が青大豆を水煮にしたりクルミとジャコの佃煮をされていたのにハッと思い立ち、ガサゴソ大豆を水に浸してから寝ました。
もう少しすれば今年の青大豆の収穫期。残りを無駄なく食べ尽くそう・・・。これが菜園管理の神髄です。
わが家の青大豆は、レンコン・さつまいも・かえりちりめんでジャコ豆にしました。
ようちゃんの佃煮のようにクルミもカリッとローストして入れてみよう。
そうそう、自家栽培のゴマも使い切りたいわ。どっさり振り入れました。
私のジャコ豆は砂糖と醤油を絡めますが、少しだけお酢を加えるのが好みです。
根菜にカルシウムと大豆タンパクで健康的な一品が出来上がり。側からいくつも手が出てくる、止められない、止まらない・・・。

< ブロ友のひとつヒントのさんぽ道 >