第二の軍艦島といわれる、
軍艦島と同じ長崎市にある炭鉱跡<池島>の全貌をまとめた、
『池島全景 離島の《異空間》』(三才ブックス)の発売記念として、
書籍に収録できなかった池島を、シリーズでお送りしたいと思います。
取材で通った2004年〜2017年の約12年の間に、池島がどう変わったか。
今回は、鉱業所の施設です。
画像は2004年(平成16)の本卸捲座。
本卸とは、池島炭鉱で最初に造られた斜坑のこと。
この時は、まだ本卸は稼働していて、
巻上機も現役で動いていました。
なので、全てがピカピカです。
巻上機を操作されていたのは、
現在坑内見学で活躍されている越田さん。
何度も巻き差しをお願いし、
回転している巻上機を撮影したのを思い出します。
そしてこれが10年後の、2015年(平成27)の様子。
ドラムの形こそ残っていますが、
塗装はひび割れ、色もくすんでしまいました。
おそらく捲座にはもう通電されていないのでしょう。
特にモーター部分の塗装の剥落は半端ないですね。
ただし、捲座の建屋が木造のわりにしっかりと残っているので、
全体的には、かろうじて往年の姿を留めています。
2004年(平成16)撮影の、
捲座と本卸の人車を繋ぐ長いワイヤーロープ。
この時は、機械油の臭いをまき散らしながら、
カラカラと軽快な音をたてて、ガイド滑車が回転していました。
まめにメンテナンスをしているとはいえ、
人車の命綱といえるロープが野ざらしだったのには驚きです。
2015年(平成27)に、同じ場所から見た光景。
人車が繋がっていないワーヤーロープはたるみ、
ガイド滑車も塗装が剥げ、
全ては鬱蒼とした草の中に埋没して、
もはや何があったのかわからない状態です。
■
“第二の軍艦島”といわれる、九州最後の炭鉱のあった池島の全貌を、
12年以上の取材と400枚超の写真で紹介する国内初の池島本。
『池島全景 離島の《異空間》』絶賛発売中!!
軍艦島と同じ長崎市にある炭鉱跡<池島>の全貌をまとめた、
『池島全景 離島の《異空間》』(三才ブックス)の発売記念として、
書籍に収録できなかった池島を、シリーズでお送りしたいと思います。
取材で通った2004年〜2017年の約12年の間に、池島がどう変わったか。
今回は、鉱業所の施設です。
画像は2004年(平成16)の本卸捲座。
本卸とは、池島炭鉱で最初に造られた斜坑のこと。
この時は、まだ本卸は稼働していて、
巻上機も現役で動いていました。
なので、全てがピカピカです。
巻上機を操作されていたのは、
現在坑内見学で活躍されている越田さん。
何度も巻き差しをお願いし、
回転している巻上機を撮影したのを思い出します。
そしてこれが10年後の、2015年(平成27)の様子。
ドラムの形こそ残っていますが、
塗装はひび割れ、色もくすんでしまいました。
おそらく捲座にはもう通電されていないのでしょう。
特にモーター部分の塗装の剥落は半端ないですね。
ただし、捲座の建屋が木造のわりにしっかりと残っているので、
全体的には、かろうじて往年の姿を留めています。
2004年(平成16)撮影の、
捲座と本卸の人車を繋ぐ長いワイヤーロープ。
この時は、機械油の臭いをまき散らしながら、
カラカラと軽快な音をたてて、ガイド滑車が回転していました。
まめにメンテナンスをしているとはいえ、
人車の命綱といえるロープが野ざらしだったのには驚きです。
2015年(平成27)に、同じ場所から見た光景。
人車が繋がっていないワーヤーロープはたるみ、
ガイド滑車も塗装が剥げ、
全ては鬱蒼とした草の中に埋没して、
もはや何があったのかわからない状態です。
■
“第二の軍艦島”といわれる、九州最後の炭鉱のあった池島の全貌を、
12年以上の取材と400枚超の写真で紹介する国内初の池島本。
『池島全景 離島の《異空間》』絶賛発売中!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます