今日カレンダーを観ると(貯蓄の日)と書いてある
小さかった頃から、5円玉を母からもらい
近くの駄菓子屋さんで、1円で2個買えるスズメの卵を買って
おおきな広場でお友達と食べたものである
ブランコに乗って遊んだり、草むらでげしげし等食べて
田んぼに咲くレンゲを集めて花輪を作り
首飾りにしてお姫様ごっこ遊びしたり
夕方前に皆と別れ帰って、母が作る夕食のお手伝いし
母から(おりこうさんね!)ありがとう!と褒められると
嬉しくなって、後片付けもした
何せあの頃の駄菓子屋さんも品物も少なかったので
お金を貯める為に1円を貯金箱に入れていた
あの頃から姉が(お金貯める事好きね)と良く云われたものである
だが大きくなるにつれて、妹、弟達からお金を貸してとねだられて
10円玉を上げたりしたものである
まだあの頃はお醬油、味噌も量り売りで買って持ち帰るのが大変だった!
遠い昔の懐かしい想い出だ!
・・・・・・
・・・