今日は、祝日です。ANZAC DAYといいます。
意味はと言うと・・・
「オーストラリアとニュージーランドの記念日で、第一次世界大戦中の1915. 4.25(大正 4)トルコ北西部のガリポリ半島(Gallipoli Peninsula)で行われた戦いを記念し、オーストラリア・ニュージーランド国内やガリポリで式典やパレードが行われる 」
ってことです。
昔、勇敢に国のために戦った人たちがパレードなどを行います。早朝からいろいろなセレモニーなどもあり、今日はテレビでも”戦争”の映像が多く流れております。
そんな日にも我Bronzeは2部練習!!
朝は、この学校休み中に行っている、”Thredbo Special”の第二弾。2時間半みっちり泳いでいただきました~!!
今日はAMIもMATも参加!先週に引き続き、激しいセッションを戦ってくれました!
先週は7000mでしたが、今日は若干少なめで、6600m
それでも、一番きついところで300mのブロークンを3セット、メインフォーム(日本で言う、スタイル1)で行ったので、バタフライ専門のAMIなどは結構辛かったようです。
Matは途中棄権。。。現在痛めている背中の痛みが悪化したので大事をとって上げました。
2回目でしんどいのを承知の上で参加した選手達はよく頑張ってくれたと思います。私は来月のThredboに行かないことになりましたが・・・参加する彼等はきっと頑張ってくれることでしょう。みんなならやってくれます!!RICKのメニューはきついし、「高地+ロングコース」ってことを考えると、かなり今とは条件が違いますが、それは”順応性”の高い彼等のことです、なんとか乗り切ってくれることでしょう!
午後練習は、若手と新人が主体の2時間。Jamesもアメリカから今朝着いてそのまま睡眠不足のまま参加してくれました。
来週学校の大きな大会を控えている、Jamieがなかなかのパフォーマンスでしたね~。彼のBRがかなり良くなってきているのが見て分かります。レースの結果が楽しみです!
今日も、うちの双子をプールに連れて行きました~。またまた練習後(っていうか練習中も)たくさんのお母さんやお父さんたちに抱かれて、本当に嬉しそうでした~。人に愛想がいいので本当に助かります。
しかし、家に帰って来てから・・・Skyeは泣き叫んでおりました。。。とてつもない声で・・・近所迷惑か???ってくらいに・・・
でも、今はその”泣き疲れ”なのか、かなりぐっすり熟睡中でございます。このまま朝まで寝て欲しいな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b3/c23e47e3a1fedb3a074a2d02fde95881.jpg)
(3週間ぶりに帰ってきたJamesはSkyeとご対面~。妹Maddieも抱いてくれました!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/08/61a642c632feae69186a59e84cefabf6.jpg)
(Jamieのお母さんは2人を見つけて、走ってきて即行、Sydneyを抱いてくれました~。「このまま走ってこの子連れて帰りた~い!」って言ってたとか?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/4a/427413651f8896611deea6dd778bd0cd.jpg)
(練習後は、Chisa様もしっかりSkyeを抱いてくれました!後ろのアヤカは羨ましがってる?)
PS
太田コーチ、みなさんがAUSの選考会に大注目してくださっているのを知って、結構嬉しくなっておりまーす!!
意味はと言うと・・・
「オーストラリアとニュージーランドの記念日で、第一次世界大戦中の1915. 4.25(大正 4)トルコ北西部のガリポリ半島(Gallipoli Peninsula)で行われた戦いを記念し、オーストラリア・ニュージーランド国内やガリポリで式典やパレードが行われる 」
ってことです。
昔、勇敢に国のために戦った人たちがパレードなどを行います。早朝からいろいろなセレモニーなどもあり、今日はテレビでも”戦争”の映像が多く流れております。
そんな日にも我Bronzeは2部練習!!
朝は、この学校休み中に行っている、”Thredbo Special”の第二弾。2時間半みっちり泳いでいただきました~!!
今日はAMIもMATも参加!先週に引き続き、激しいセッションを戦ってくれました!
先週は7000mでしたが、今日は若干少なめで、6600m
それでも、一番きついところで300mのブロークンを3セット、メインフォーム(日本で言う、スタイル1)で行ったので、バタフライ専門のAMIなどは結構辛かったようです。
Matは途中棄権。。。現在痛めている背中の痛みが悪化したので大事をとって上げました。
2回目でしんどいのを承知の上で参加した選手達はよく頑張ってくれたと思います。私は来月のThredboに行かないことになりましたが・・・参加する彼等はきっと頑張ってくれることでしょう。みんなならやってくれます!!RICKのメニューはきついし、「高地+ロングコース」ってことを考えると、かなり今とは条件が違いますが、それは”順応性”の高い彼等のことです、なんとか乗り切ってくれることでしょう!
午後練習は、若手と新人が主体の2時間。Jamesもアメリカから今朝着いてそのまま睡眠不足のまま参加してくれました。
来週学校の大きな大会を控えている、Jamieがなかなかのパフォーマンスでしたね~。彼のBRがかなり良くなってきているのが見て分かります。レースの結果が楽しみです!
今日も、うちの双子をプールに連れて行きました~。またまた練習後(っていうか練習中も)たくさんのお母さんやお父さんたちに抱かれて、本当に嬉しそうでした~。人に愛想がいいので本当に助かります。
しかし、家に帰って来てから・・・Skyeは泣き叫んでおりました。。。とてつもない声で・・・近所迷惑か???ってくらいに・・・
でも、今はその”泣き疲れ”なのか、かなりぐっすり熟睡中でございます。このまま朝まで寝て欲しいな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b3/c23e47e3a1fedb3a074a2d02fde95881.jpg)
(3週間ぶりに帰ってきたJamesはSkyeとご対面~。妹Maddieも抱いてくれました!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/08/61a642c632feae69186a59e84cefabf6.jpg)
(Jamieのお母さんは2人を見つけて、走ってきて即行、Sydneyを抱いてくれました~。「このまま走ってこの子連れて帰りた~い!」って言ってたとか?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/4a/427413651f8896611deea6dd778bd0cd.jpg)
(練習後は、Chisa様もしっかりSkyeを抱いてくれました!後ろのアヤカは羨ましがってる?)
PS
太田コーチ、みなさんがAUSの選考会に大注目してくださっているのを知って、結構嬉しくなっておりまーす!!