Matt。
決勝の作戦は、前半突っ込んで後半は踏ん張る!!
予選後半がすごくよかったので、後は前半のスピード!
とにかく、彼にも決勝でタイムを上げて欲しい!!
結果は、予選のタイムから0.4秒挙げれました。よくやりました。
後半は予選とほぼ同じ。前半は、予定のタイムより0.2秒遅かったですが、予選よりは0.5秒早くなりました。
実は最後の2掻きまで、3位。。。。
すごく熱くなりましたーーーー
思い切り叫びましたが、最後の最後でかわされて、3位とは0.1秒差の4位。
正直、悔しーーーーーーーーーーーーーい!!!!
こんなに3位と4位の差が大きいとは・・・・
でも、レース後はMattに伝えました。
「今回は初出場で、初決勝。そして3秒もベストを上げて。200mに関しては8秒も上げたんや。これでメダルまでもらってしまったら次の12ヶ月の目標がゆるくなる!!これはいいメッセージをもらったんやと思おう!!今回メダルはおまえは取ったらあかんかってん!来年、メダル争いより、当然、金メダルを目指すことをこの悔しさから学べ!ということなんや。上には上がいるってことを自分の悔しさからしっかり感じろってことや。これからの練習で今回どう感じたか、絶対忘れるな!!と。その悔しさをわかっていたらどんなしんどい練習にも立ち向かっていけるから!そして12ヵ月後、次に笑うのは、Matt,お前や!!」と。
彼もまったくの同意見。ダウンの時にはもうしっかりと次に向かっていました。
最後のレースとなった4x100のMRにはAmiとNicoleが18歳以下の部で選ばれ登場!記録より最後は楽しんでレースが出来たようです。
(Amiは12歳。18歳達が並ぶなか、彼女が我がクラブのアンカーを務めたことは、将来は間違いなくAmiがCarlileの主軸になっていく証です。Nicoleももうクラブ内のベストBR選手に育ちましたしね。この二人がこれからも中心になって引っ張っていって欲しいです)
今回、私自身初めてのNationalへ、すばらしい選手2人に連れて行ってもらえました。彼らに感謝です。そして2人とも、見事決勝へ、メダル争いにも絡めて・・・想像以上に熱い経験をさせてもらいました。
”参加するだけではなく、貢献しろ!”by RICK
の試合前の言葉どおりの結果は残せたんじゃないかなと思っております。
周りのたくさんのコーチたちにもすごく励ましてもらいました。すごく刺激になり、感動しました。
選手以上に興奮してしまったかもしれません。レース中に手が震え涙が出そうにもなりました。
でも、こんなレベルでのまれていたらだめだと!
改めて気づかされました。
雰囲気、来年の目標タイムなどはだいたいめどがつきましたので、現場に戻ったら、今の若い次の世代のやつを、NicoleとMattが作ってくれたせっかくのこの道に載って、勢いに乗っていけるように、時間をかけて指導していきたいと思います。
RickからJustinにヘッドも変わります。この時期は変化の歳。
(Justinです)
元イアンソープのコーチ、トレイシーメンジーも今月からAISに移動。。。
たくさんの変化のあるこの時期、自分自身もかわらないと行けません!それでなければ前に進まない!
回りのレベルは確実に上がってます。その波に乗り遅れないように、一度垣間見た世界から取り残されないように、精進していこうと思います。
とにかく、今回出場したNicoleとMattには今週はゆっくり休んでもらいたいと思います。一度頭をリセットして、冬はあたらな課題を持って次の夏の成功につなげてあげたいと思います。
来年の彼らのレースが今から楽しみです!!!
ありがとう、Nicole&Matt
PS
試合後、駐車場に向かう途中に、私達を祝福してくれるかのように、ちょうど隣会場でやっている”イースターショー”の花火が上がってました。なんか気分がすごくよくなりました。
そして、ここが今回結構駐車させていただいた、NSWISのビルです。
決勝の作戦は、前半突っ込んで後半は踏ん張る!!
予選後半がすごくよかったので、後は前半のスピード!
とにかく、彼にも決勝でタイムを上げて欲しい!!
結果は、予選のタイムから0.4秒挙げれました。よくやりました。
後半は予選とほぼ同じ。前半は、予定のタイムより0.2秒遅かったですが、予選よりは0.5秒早くなりました。
実は最後の2掻きまで、3位。。。。
すごく熱くなりましたーーーー
思い切り叫びましたが、最後の最後でかわされて、3位とは0.1秒差の4位。
正直、悔しーーーーーーーーーーーーーい!!!!
こんなに3位と4位の差が大きいとは・・・・
でも、レース後はMattに伝えました。
「今回は初出場で、初決勝。そして3秒もベストを上げて。200mに関しては8秒も上げたんや。これでメダルまでもらってしまったら次の12ヶ月の目標がゆるくなる!!これはいいメッセージをもらったんやと思おう!!今回メダルはおまえは取ったらあかんかってん!来年、メダル争いより、当然、金メダルを目指すことをこの悔しさから学べ!ということなんや。上には上がいるってことを自分の悔しさからしっかり感じろってことや。これからの練習で今回どう感じたか、絶対忘れるな!!と。その悔しさをわかっていたらどんなしんどい練習にも立ち向かっていけるから!そして12ヵ月後、次に笑うのは、Matt,お前や!!」と。
彼もまったくの同意見。ダウンの時にはもうしっかりと次に向かっていました。
最後のレースとなった4x100のMRにはAmiとNicoleが18歳以下の部で選ばれ登場!記録より最後は楽しんでレースが出来たようです。
(Amiは12歳。18歳達が並ぶなか、彼女が我がクラブのアンカーを務めたことは、将来は間違いなくAmiがCarlileの主軸になっていく証です。Nicoleももうクラブ内のベストBR選手に育ちましたしね。この二人がこれからも中心になって引っ張っていって欲しいです)
今回、私自身初めてのNationalへ、すばらしい選手2人に連れて行ってもらえました。彼らに感謝です。そして2人とも、見事決勝へ、メダル争いにも絡めて・・・想像以上に熱い経験をさせてもらいました。
”参加するだけではなく、貢献しろ!”by RICK
の試合前の言葉どおりの結果は残せたんじゃないかなと思っております。
周りのたくさんのコーチたちにもすごく励ましてもらいました。すごく刺激になり、感動しました。
選手以上に興奮してしまったかもしれません。レース中に手が震え涙が出そうにもなりました。
でも、こんなレベルでのまれていたらだめだと!
改めて気づかされました。
雰囲気、来年の目標タイムなどはだいたいめどがつきましたので、現場に戻ったら、今の若い次の世代のやつを、NicoleとMattが作ってくれたせっかくのこの道に載って、勢いに乗っていけるように、時間をかけて指導していきたいと思います。
RickからJustinにヘッドも変わります。この時期は変化の歳。
(Justinです)
元イアンソープのコーチ、トレイシーメンジーも今月からAISに移動。。。
たくさんの変化のあるこの時期、自分自身もかわらないと行けません!それでなければ前に進まない!
回りのレベルは確実に上がってます。その波に乗り遅れないように、一度垣間見た世界から取り残されないように、精進していこうと思います。
とにかく、今回出場したNicoleとMattには今週はゆっくり休んでもらいたいと思います。一度頭をリセットして、冬はあたらな課題を持って次の夏の成功につなげてあげたいと思います。
来年の彼らのレースが今から楽しみです!!!
ありがとう、Nicole&Matt
PS
試合後、駐車場に向かう途中に、私達を祝福してくれるかのように、ちょうど隣会場でやっている”イースターショー”の花火が上がってました。なんか気分がすごくよくなりました。
そして、ここが今回結構駐車させていただいた、NSWISのビルです。