大きなコウノトリが池で食事をしています。体重が4~5kgもあり体重の1割の量を食べなくてはならないそうですが、簡単に採れているようにはみえません。長い首を水面深く突き刺して探しています。遠くにいたもう一羽が近くに寄ってきました。羽を広げると2mを超える長さになり、その大きさに驚きます。
「守る会」の方が池の水の管理をしておられ、地元の農家の方などいろいろな方々の努力があることを知りました。感謝しながら撮らせていただきました。
大きなコウノトリが池で食事をしています。体重が4~5kgもあり体重の1割の量を食べなくてはならないそうですが、簡単に採れているようにはみえません。長い首を水面深く突き刺して探しています。遠くにいたもう一羽が近くに寄ってきました。羽を広げると2mを超える長さになり、その大きさに驚きます。
「守る会」の方が池の水の管理をしておられ、地元の農家の方などいろいろな方々の努力があることを知りました。感謝しながら撮らせていただきました。
地元の方が色々と環境を整えておられますが、この池近くでは繁殖にまでは至っていないようです。
大きさも迫力がありますが、美しさにも圧倒されます。
白、黒、眼の周りや脚の赤の美しさを、私の写真の技術では伝えられず残念です。
繁殖がこのまま成功するといいです。
トキも頑張れ!!
大きな鳥の姿は圧倒的で、ワシなども憧れです。
白い体と黒い風切羽のコントラストが鮮やかなコントラストをなし、見惚れていました。
野生絶滅から復活した歩みを学ぶと、野鳥と人の関係を考えさせてくれる鳥ですね。
迫力があります。
2羽で並んでいるところも優雅です。
ずっと観ていたいですね。
エサは一日に400 ~500g 必要だと大変です。
守る会の人たちが農薬を使わないでエサになる魚や虫たちがいる環境を作ってくれているのですね。