居酒屋♪VAAMちゃん

VAAMちゃんの勝手なお喋り場。山行記にビールにワインに料理によさこいと色々盛りだくさん!

ウイスキー新商品

2015年06月15日 23時21分34秒 | Weblog
クラフトビールとワインが通常の家の晩酌(^^)


ワイン買いに行ったカクヤスで、ちょっと買ってみたウイスキーがこれ

試飲はなくて、薫りをかぐだけだけの見本が出ていて
クンクン


なかなか良い薫りね。
しかも新商品でアルコール度数が通常のウイスキーより高いというわけで、購入したのです。


本日、一杯目はハイボール
二杯目にロックで。


ウッディな新樽の薫りなかなかいいねー

今週末の仙丈ヶ岳テント泊に持っていきましょ。

缶コーヒーで

2015年06月15日 14時04分05秒 | Weblog
今日暑いね~

ウォーキング1時間くらいしたら汗だらだら(^^)

駅で電車が来るまで、缶コーヒーで一息


タリーズの缶コーヒーが好きだから、沢山種類がある自販機みつけて
今日初めてこの缶コーヒー飲みました。


スッキリライトスタイルのブラックコーヒー

なかなかいいじゃん!

日向山

2015年06月14日 15時47分07秒 | Weblog
6月13日(土)

向かった先は山梨県の白州。今回の山行は4年前くらいにも1度行ったことがあります
南アルプス前衛峰とも言われて、また小燕岳とも言われる花崗岩の日向山
老若男女合わせて6人です。

そんなに時間のかかる山ではないのですが、駐車場が少ないので心配でした。
道の駅はくしゅう横の道をどんどん進んで、細い道の入りカーブしながら登ります。
やはり駐車場がいっぱいで、路駐の車がずらり。
登山口からかなり下ったところに停車するしかなくて。それでも駐車できたんでね。

矢立石登山口からは登らず、大曲から錦滝のほうから周回するコースです。

尾白川林道を歩きます。
大曲からからはガードレールもなくなり、ところどころ木立の切れ間からは山々をみることができましたよ。

錦滝の東屋へ到着・
しばし滝見学

滝のそばまでみんなで行ってマイナスイオンのシャワーを浴びて、元気に登りましょう!

ということで、滝のすぐよこにある登山口から入ります。
元気に歩き始めてましたが登りは思ったよりも急で、ロープもあっったり 
 

そうこうしてるうちに出ました!!急な鉄梯子これがまた長いのよね~
ようやく少しなだらかになって、みんな余裕(笑)

鞍掛山への分岐を過ぎたら、もう少しあるくと・・見えてきましたよ~白ザレの砂地
初めてきたマッキーが雄叫びをあげるくらいです(笑)写真だと傾斜があまりない
なだらかな砂地に見えますが、そんなことはなくて。
かなりの傾斜があるんです。
初めてきたマツペもエッカムも足を砂にとられ重くなりしんどそうに雁ヶ原に向かって進みようやく一登りして景色の開けた場所で休憩し最後の登りへ
あの花崗岩の上までいきましょう

エッカムまで花崗岩の上に到着!!おいおい落ちるなよ~
若者たち記念撮影してあげるよ

そこからもう少し白いザレバをいき振り返ってみると、ほらね~北アルプスの燕岳みたいでしょ。

日向山・雁ヶ原で記念撮影バックには甲斐駒ケ岳ですが~ちょっと雲隠れ
甲斐駒ケ岳も雲で見え隠れしながらでしたが、前回きたときはホワイトアウトで全くみえませんでしたから、それよりはずっと良いかと思います。
反対側には八ヶ岳がくっきりと。

そして若者コンビは可愛い山ガールをみつけて・・・ナンパ?!
やることはやったみたいで悔いはないそうです(笑)

お昼を食べて下山
実は雁ヶ原には三角点がなく雁ヶ原からおおよそ5分・下山する途中にあるんですよね。見つかってよかったこと。

さて下山する道はなだらかで、だらだらと下るだけ。矢立石登山口へみんなも余裕でおしゃべりしながら、調子よく休憩なしで降りてきちゃいましたね
おつかれさまでした



レモンどら焼

2015年06月12日 18時29分26秒 | Weblog
カルディに久しぶりに行ったら、美味しそうなどら焼がありました。

レモンどら焼

だよ。


レモンの爽やかな風味が甘いどら焼の小倉あんにマッチして。

レモンがいい仕事してくれてますわ!

夏のどら焼って感じね。

皆さんもぜひ食べてみて!


(^^)

那須連山・三本槍ヶ岳

2015年06月10日 19時18分27秒 | Weblog
とうとう梅雨入りしちゃいましたね・・・

梅雨入り宣言まえでしたが、先週末6月6日(土)の山行は、久しぶりに登り始めから下山するまでずーっとレインウエアが活躍することになりましたよ。

ツアー参加も久しぶり。山行先は福島県と栃木県の県境・那須連山最高峰である三本槍ヶ岳は百名山です!!

山名の由来は・・・山頂の領域がはっきりしなかったため、会津藩と那須藩と黒羽藩の三藩が領地を確認するため定期的に集まって三本の槍をたてたということのようで。バスの中で登山ガイドさんが話してくれました。

さて、お天気は予報だと徐々に回復という話でしたから登山口に到着するころには雨もやみ、午後からは晴天になるかと期待してたんですけどね~

駐車場からマウントジーンズ那須ゴンドラに乗りゴンドラ山頂駅(1410m)まで
ゴンドラの中からは曇りの景色霧雨?小雨・??
山頂でレインウエア着用・やっぱり・・・
自然に優しいウッドチップの遊歩道をゴヨウツツジの展望台まで歩き、北湯とスキー場と清水平の分岐へ。ここからが登山道・しばらく樹林帯を歩きます。

毎年この時期はゴヨウツツジが咲き、この辺りはゴヨウツツジの白い花が綺麗なんですが、今年早く咲いてしまって。
すでにおわっていました。残念!!
それでもいくつか花をつけていた木もあって。白い可憐な花をみることができましたよ。

樹林帯にはほかにもギンリョウソウ   マイヅルソウ
イワカガミ  トウゴクミツバツツジ   ゴゼンタチバナ
他にもたくさんお花が咲いてましたね。でも雨がひどくなったり、小雨になったり、風が強くなったりでカメラも出せず。
中ノ大倉尾根の途中もこんな感じで何にもみえませんしね~こんな感じのが見えるらしいです。晴れてたらね。
樹林帯を抜けてササ尾根になりました。
スダレ山から北温泉分岐ここからはあともう少し。少し下ってから登り返して頂上です。

こんな山々が見えるはずでしたが・・・

一等三角点です。

寒いし、雨だしですぐさま下山

ピストンですからサッサと下ります。

程よく樹林帯も終わりに近づき、遊歩道に入るころにようやく雨も上がりこんな景色が広がりました。
でも振り返って三本槍ヶ岳のほうをみると灰色の雲に覆われていて。
でも最後に茶臼岳が姿をみせてくれましたよ。


今回は雨に降られ眺望もなく、ゴヨウツツジも終わっていましたが、山行前日に届いたアウトドライを使用したマウンテンハードウエアの防水ザックやシーツーサミットの防水スマホカバー、パーゴワークスの防水カメラバッグの防水性がよく分かって良かったです。役に立ちましたね。


新商品のグリップウェルのトレッキングポールも黄色いのを使用しましたが、雨や曇りどんよりした天気の中に綺麗な鮮やかなポールの色がはえてました。

梅雨の時期の山行・雨もたのしいな~って行かなきゃね。くれぐれも足元には気を付けて。


今年初踊り

2015年06月09日 22時33分55秒 | Weblog
この前の日曜日は、立川富士見町夏祭りでした。
4チームとよさこいチームの数はすくないけど、15分間も踊る時間がありまして。
今年初踊りとしては長いし、お天気良く、みんな疲れたんじゃないかなぁ。
来られないと言っていたフラフ隊メンバーも揃って、なんだか盛り上がりましたね。
次は光が丘ですね。こちらも久しぶりに参加するんで。応援宜しくね!

防水ザック

2015年06月05日 14時22分47秒 | Weblog
ハッキリしない天気ですね、今日は。

もうすぐ梅雨入りだねー


そんな梅雨にピッタリかも!
って、とうとう決心しネット購入してしまいました。
マウンテンハードウェアの新商品
SCRAMBLER30

本日届きました。

outdryを使い、100%ウォータープルーフなんで、雨が降ってもザックカバーがいらないんですよ。

少々の雨でもザックカバーなしでいいし。楽々


仕事にもザックで言ってるから、このザック重宝しそう。

だから、タウンにも使うことを想定して、私にとっては珍しいちょと地味な色のザックにしました。


明日はちょうどツアーで那須の三本槍ヶ岳に行くので、早速使ってみようと思っています。

使いがってはどうかなぁ。

楽しみー

高水三山~冬の山行~

2015年06月04日 18時54分57秒 | Weblog
2月14日バレンタインデーは、まだまだ蝋梅が綺麗に咲いてる頃でした。


若い20代~60代までの男女8人で行ってきたのは高水三山。

雪なんかたいしたことないよね~って冬の低山をなめてはいけませんよ。

ちゃんと軽アイゼンを持っていると持ってないとでは大違いなんです。
それを思い知る山行になりました。


舗装道路から登山道に入っても全く雪もなく楽しく歩き始めました。


途中から急に雪が出てきて・・・・


傾斜がちょっときつくなると、やはり軽アイゼンを付けたほうが安全にしっかりと踏み込めますね・


お寺の手前はかなりの積雪がありました。


みんなで一緒安全祈願して先に進みます。



三山の一つ目「高水山759m」到着!!ここは雪がありませんでしたね。



次が「岩茸石山」ここにくる手前から雪がまたあって、頂上にも雪。お天気よいから気持ちよくお昼食べて。
出発!!するとすぐに雪じゃ~ん
雪道大変!ところどころ凍ってるし



みんな無事「惣岳山」到着

ここからは下山するだけ雪もなさそうです
  

舗装道路でもう終わりだよ


さ~お疲れ様会しに澤ノ井酒造へ~GO!!








アルプス銀座の印象

2015年06月04日 16時32分26秒 | Weblog
写真展に行って来ました。
北アルプスで人気の山小屋
「燕山荘」 その赤沼健至氏と燕山荘グループ・スタッフの写真展
四ッ谷駅近くのポートレートギャラリーで3日までおこなわれていました
花崗岩の燕岳・イルカ岩・高山植物の女王コマクサ・雷鳥の親子など、そこで長期滞在中しかみられない光景が、たくさんありました。
まだ2回しか燕山荘にはいってません。
次に行くときは、この雷鳥の雛をみてみたいですね。
もちろん、表銀座も歩いてみたいです。