今年も、6月1日からあんま.はり.きゅう.の社会保険療養費が改定されます。
今年の変更点は主に3つ
1 往診費の変更
つまり、いままで8キロ以上の患者様のところにいけばたくさん往診費がもらえたが、
これからは、それを減算し、2キロまでの患者様のところに往診費を1回500円増やす
ということ
2 鍼きゅうあんまの療養費の改定
はりで240円、きゅうも240円 あんま1部位55円 /1回あたり
の増になるということになります
3 10月から施術報告書の費用がもらえる
いままでは、自由に報告書をだしてもいいし、ださなくてもいい
というものが、これにより、費用をあげるから保険者にも医師にも
わたしてねということ。
ただし、これは、たぶん、細かい注文がはいるだろう。
ただ、300円という費用でどのくらいの時間がかかるのか。
現に、いまでも、代理人にもらうための委任状、レセの作成
業務日報の作成提出など正直、たくさんの事務作業でてんてこまい。
たぶん、これでいろいろともんくがでるかもしれないな・・・。
それにしても、近くの患者様にとっては、1回50円(1割)でも
おおきいから、今月末からの請求書の作成時に、6月からの変更のおしらせを
つくらないといけないし、また、個々に往診費がちがうし、費用算定も
細かく、変更点をかいた書類をつくらないといけない。
もちろん、ケアマネにも料金がかわりましたと変更の通知。
などなど、休日返上でつくらないといけませんな。
でも、わたしは、料金が安くなったほうが、患者様の負担がへるので
うれしいとはおもうけど、経営的にはつらいけどね。
でも、こうやって、書類を時間があるときにつくったりして、
事務屋さんもなれると楽しい。
また、モバイルをもって、空き時間に、カフェでパソコンをうっているんだろうな。
あれ、あこがれていたけど、いざ、自分がやってみるととてもつらかったりして・・・。
それにしても、6月という中途半端はやめてほしいな。
まあ、3月だったらもっと大変だから、せめて9月などが個人的にはうれしいなと・・・。
そんなぼやきをしている今日の夕暮れです。
今年の変更点は主に3つ
1 往診費の変更
つまり、いままで8キロ以上の患者様のところにいけばたくさん往診費がもらえたが、
これからは、それを減算し、2キロまでの患者様のところに往診費を1回500円増やす
ということ
2 鍼きゅうあんまの療養費の改定
はりで240円、きゅうも240円 あんま1部位55円 /1回あたり
の増になるということになります
3 10月から施術報告書の費用がもらえる
いままでは、自由に報告書をだしてもいいし、ださなくてもいい
というものが、これにより、費用をあげるから保険者にも医師にも
わたしてねということ。
ただし、これは、たぶん、細かい注文がはいるだろう。
ただ、300円という費用でどのくらいの時間がかかるのか。
現に、いまでも、代理人にもらうための委任状、レセの作成
業務日報の作成提出など正直、たくさんの事務作業でてんてこまい。
たぶん、これでいろいろともんくがでるかもしれないな・・・。
それにしても、近くの患者様にとっては、1回50円(1割)でも
おおきいから、今月末からの請求書の作成時に、6月からの変更のおしらせを
つくらないといけないし、また、個々に往診費がちがうし、費用算定も
細かく、変更点をかいた書類をつくらないといけない。
もちろん、ケアマネにも料金がかわりましたと変更の通知。
などなど、休日返上でつくらないといけませんな。
でも、わたしは、料金が安くなったほうが、患者様の負担がへるので
うれしいとはおもうけど、経営的にはつらいけどね。
でも、こうやって、書類を時間があるときにつくったりして、
事務屋さんもなれると楽しい。
また、モバイルをもって、空き時間に、カフェでパソコンをうっているんだろうな。
あれ、あこがれていたけど、いざ、自分がやってみるととてもつらかったりして・・・。
それにしても、6月という中途半端はやめてほしいな。
まあ、3月だったらもっと大変だから、せめて9月などが個人的にはうれしいなと・・・。
そんなぼやきをしている今日の夕暮れです。