そうだよね。
相も変わらず、友人のAくん。(Aくんとはいい、私よりは年下。なのでくんとよぶ)
実際には、おっさんだけどね。
ちなみに、Aくんは、このブログの常連さんで、既卒生をおしえている先生。
つまり、予備校の先生だ。
そんな彼からいつものように、メールがあった。
そう。昨日(24日)は、はり師ときゅう師の国家試験の日。
彼は、学生さんには、大丈夫。頑張れといっているくせに、
本人は、とても小心者。
だから、暇があると電話をしてくる。
そんな彼が、今日は、メールだ。
その内容をよんで、そうだよね・・・。
ということ。
今年は、簡単だ。大丈夫。
と学生たちから連絡があり、そんな彼がいつもおもうことは、
ケアレスをしていないか。
ということで心配しているという。
今年はカンタンだった。
それはラッキー(去年は災厄で、確か、愚痴をたくさんきいたようような・・・。)
なとしでよかった。
とおもっていたが、そうではないみたい。
マークミスというものがあり、なんでも、簡単というほど、マークの
ずれで不合格というひともちらほらいるんだって。
だから、マークミスがないかとても心配。
でも、そんな心配症な彼に、いう言葉は、大丈夫。
学生さんはきちんとがんばったんだからね。
明日(25日)、元気にあったらいいじゃんね。
という。
それでも、小心者の彼。
こんな時には、鍼でもさしたいな。
とおもってしまう。
でも、ふとおもうと、数年、学校の先生をやっていると
不安なのかな。
そうおもうと、そうだよね。
合格発表までは、心配だよね。
とおもってしまう。
まだ、わたしも過去問をみていないが、
今年は簡単だということがちらほら。
だったら、合格にこしたことはない。
ただ、これからも、勉強よ。
と一応先輩ずらをしておこう。
今年は、合格発表の時に、彼からのでんわが
ないことを祈るということもしないですむしな。
まあ、合格発表まであと1か月。
この時期だけは、大いに遊んでほしい。
現場にでたら、遊べないから。
ちょっとした時間、休息の束の間。
ゆっくりやすんでほしい。
昨日、おとといの国家試験を受験された皆さん
お疲れさまでした。
今は大いに休んでください。
相も変わらず、友人のAくん。(Aくんとはいい、私よりは年下。なのでくんとよぶ)
実際には、おっさんだけどね。
ちなみに、Aくんは、このブログの常連さんで、既卒生をおしえている先生。
つまり、予備校の先生だ。
そんな彼からいつものように、メールがあった。
そう。昨日(24日)は、はり師ときゅう師の国家試験の日。
彼は、学生さんには、大丈夫。頑張れといっているくせに、
本人は、とても小心者。
だから、暇があると電話をしてくる。
そんな彼が、今日は、メールだ。
その内容をよんで、そうだよね・・・。
ということ。
今年は、簡単だ。大丈夫。
と学生たちから連絡があり、そんな彼がいつもおもうことは、
ケアレスをしていないか。
ということで心配しているという。
今年はカンタンだった。
それはラッキー(去年は災厄で、確か、愚痴をたくさんきいたようような・・・。)
なとしでよかった。
とおもっていたが、そうではないみたい。
マークミスというものがあり、なんでも、簡単というほど、マークの
ずれで不合格というひともちらほらいるんだって。
だから、マークミスがないかとても心配。
でも、そんな心配症な彼に、いう言葉は、大丈夫。
学生さんはきちんとがんばったんだからね。
明日(25日)、元気にあったらいいじゃんね。
という。
それでも、小心者の彼。
こんな時には、鍼でもさしたいな。
とおもってしまう。
でも、ふとおもうと、数年、学校の先生をやっていると
不安なのかな。
そうおもうと、そうだよね。
合格発表までは、心配だよね。
とおもってしまう。
まだ、わたしも過去問をみていないが、
今年は簡単だということがちらほら。
だったら、合格にこしたことはない。
ただ、これからも、勉強よ。
と一応先輩ずらをしておこう。
今年は、合格発表の時に、彼からのでんわが
ないことを祈るということもしないですむしな。
まあ、合格発表まであと1か月。
この時期だけは、大いに遊んでほしい。
現場にでたら、遊べないから。
ちょっとした時間、休息の束の間。
ゆっくりやすんでほしい。
昨日、おとといの国家試験を受験された皆さん
お疲れさまでした。
今は大いに休んでください。