この状況下で、生活様式も働き方も変わってきたような気がする。
そのなかで、開業権をもっているものなら、一度は、起業とおもうことはおおいはず。
しかし、そのなかで、3年もたたずに倒産するひとが後を絶たない。
これも事実。
わたしも起業して今年で11年。
はやいもんで、あっという間だった。
廃業するか。とおもうことは、いつもある。
不安定なときもあった。
我慢したら、定期的に収入が得られる。
これは、ある意味ありがたい。
起業なんかよりも、雇われている方が
いいとどれだけおもっただろう。
でも、それ以上に、患者様との触れ合いができるのは
やはり、起業がいちばんだとおもった。
起業したら、すべて自分で考え、自分で行動する。
まちがえても、だれも責められることはない。
そのかわり、自分から助言をえようとしないかぎり
だれも助言すらない。
でも、その分、じぶんがこれだとおもったことだったら、
後悔なくできる。
その時の達成感は、自己満足かもしれないが、
代えがたいものだ。
これの繰り返し。
日々泣き、苦しむ。
一生続く。
亡くなるまで。
でも、だからこそ、自分に誇りをもって
仕事をする。
ただこれだけだ・・・。
そのなかで、開業権をもっているものなら、一度は、起業とおもうことはおおいはず。
しかし、そのなかで、3年もたたずに倒産するひとが後を絶たない。
これも事実。
わたしも起業して今年で11年。
はやいもんで、あっという間だった。
廃業するか。とおもうことは、いつもある。
不安定なときもあった。
我慢したら、定期的に収入が得られる。
これは、ある意味ありがたい。
起業なんかよりも、雇われている方が
いいとどれだけおもっただろう。
でも、それ以上に、患者様との触れ合いができるのは
やはり、起業がいちばんだとおもった。
起業したら、すべて自分で考え、自分で行動する。
まちがえても、だれも責められることはない。
そのかわり、自分から助言をえようとしないかぎり
だれも助言すらない。
でも、その分、じぶんがこれだとおもったことだったら、
後悔なくできる。
その時の達成感は、自己満足かもしれないが、
代えがたいものだ。
これの繰り返し。
日々泣き、苦しむ。
一生続く。
亡くなるまで。
でも、だからこそ、自分に誇りをもって
仕事をする。
ただこれだけだ・・・。