自然の輝き・野鳥

汚染と破壊が進む自然環境の中、ワシ・タカに代表される猛禽達や他の野鳥の動きから、自然界の輝きを見つけ、大切にしたい。

サンコウチョウさんに逢ってきました

2014年07月07日 17時54分06秒 | サンコウチョウ

ブログを見ているとサンコウチョウさんの登場が多い、やはりサンコウチョウさんの季節なのだからでしょうね。逢いたくなって行ってきました私も!
いつ降り出してもおかしくない様な空模様でしたが6日行ってきました。既に5人ばかりが陣取っておられ、伺うと10時頃に入ったけれどそれからはまだで、もうじき入るのではとの言葉を聞いて3時間経過しても入らず。巣立った5羽の子供が近くにいることを聞き取りあえず。
Img_0429a
いました。3羽が一緒に留まって親鳥からの餌もらいの合間でしょうか毛繕い中でした。
水浴びに来たのは15時前先ずオスが
Img_0555a
暫くすると雌が来、番えで水浴びを始めました。
それなりに水浴びをしているのが撮れたのは雌の方でした。
Img_0497a

Img_0498a

Img_0499a
曇り空の林の中です。何度も飛び込んでくれましたがアップできるのはこれ位でした。
最後に番えのツーショットです
Img_0481a
ご覧になりお分かりでしょうが、オスのあのなが~い尾羽が短いのです。どうしたのでしょうかね。話に出ていたところによるとカラスに追われ噛みつかれたのでは?と 尾羽の先がささくれているかららしい。 成る程うがった見方です。
翌日も頑張ってみましたが雨空には勝てませんでした。長~い尾羽を見ることが出来なかったですがこの時期トラブルが原因ででも短い尾羽のサンコウチョウさんもいい思い出となりました。

?
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2年ぶりにコウノトリさんに逢う | トップ | 7月6日のサンコウチョウ見... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サンコウチョウ」カテゴリの最新記事