藤井祥子のいろいろ

ピアノ&ヴァイオリン教室・飼い猫のルイ…
いろいろな日々の話題をご紹介しています。

藤井祥子ピアノスタジオには、確実に上達できる喜びがあります 

『楽しい!』『練習したくなる!』そう思っていただけるわかりやすい指導を心がけています。一人ひとりペースに合わせ、生徒さんと一緒に音楽を楽しんでいます。 【ピアノレッスン】ピアノの楽しさをとことんお伝えいたします!年齢問わずスムーズで音楽的な演奏ができるよう、レッスンしています。お子様のレッスンは、親御様と一緒に心の成長を大切に見守りながら、自信と自己肯定感を育てていきます。合唱伴奏・ピアノコンクール・進学など、ご相談ください。大人のレッスンは、初心者・経験者ともじっくり取り組みたい方が多数通われています。 【バイオリンレッスン】憧れのバイオリン、自然に身につくまで丁寧にお教えしています。東京芸大卒業後ドイツにて学んだ先生による、分かりやすく楽しいレッスンです。初心者・経験者とも歓迎いたします! お問合せTel.090-2301-4587まで。レッスン詳細は藤井祥子ピアノスタジオHPをご覧ください。

霜月

2024年11月01日 | 日々のくらし
11月になりました。
霜月とはいっても旧暦の呼び名なので、
実際にはもう少し先の12月頃のことなのだそうですが、
どれにしても10月いっぱい半袖でも過ごせるほどの気候でしたから、
近いうちに『霜』がおりるなんてまだまだ実感がわきません。



朝のウォーキング。
朝露がきらめいて、向こうにはうっすらと虹も!

田中一村展

2024年10月29日 | 日々のくらし
先週モネ展へ足を運び命の洗濯をしたばかりだというのに、
TVで見た田中一村が気になって気になって、
また上野へ行ってきました。



幼い筆致ながらも天才的な幼少期の作品から晩年の作品まで、
何を学び、どのように世の中を感じ、何を大切に思った人生だったのか、
人生の尊厳が迫ってくるような展覧会。
やっぱり来てよかった!!


上野で芸術三昧

2024年10月23日 | 日々のくらし
夜のコンサートのためにせっかく上野に出かけるのだからと、
少し早めに出かけて“モネ展”へ立ち寄りました。


モネの絵は今まで何度も見てきましたが、
柔らかな色彩と揺らぎはいつ見ても癒されます。


まるでバロック~古典の時代にタイムスリップをしたかのような鮮やかさ。
ステージには素敵なチェンバロが鎮座していました。


少し早めの夕食は変わりゆく空を眺めながら。

地域変われば

2024年10月15日 | 日々のくらし
今回の旅行、最終日は京都にいます。



地元の方々に愛されるカルテットのコンサートに出かけました。
京都弁飛び交うあたたかなひと時にほっこり♪

土地が変わると、
食べ物の味も洋服のセンスも人との触れ合い方も、
少しずつ違うのが新鮮です。

いいリフレッシュになりました。

石川県立図書館

2024年10月14日 | 日々のくらし
ある方に、言われたことがあります。
図書館で時間をかけて棚を眺めるのだそう。
色々なジャンルの書籍があり、
色々な分類方法で並べられています。
そして、それらを見ているうちに、
物事の関連性が見えてきたり、
自分の中から抜け落ちている考え方や、
深く知ってみたい分野に気が付くと。

石川県立図書館。
噂には聞いていましたが、
そんな経験が一息に出来そうな建築にときめきました。



“ようこそ!本の世界へ!!”
そう言わんばかりのエントランス。



書架はまるで頭の中の思考を具現化したように本が並び、
あれもこれも手に取ってみたくなります。



いたるところに座り心地のよさそうな椅子が置かれ、
居心地の良い空間がデザインされています。
エントランス脇にはカフェもあり、
丸一日だって居られるし、何日も通い続けても飽きることがなさそう。

本の世界にじっくり浸る・・・
そんな時間をあらためて持ちたいと思いました。

21世紀美術館

2024年10月13日 | 日々のくらし
ここは現代美術が肩の力を抜いて楽しめます。
前回きたのは2006年だったから・・・18年前!!!!
あの頃は新しくできたばかりの美術館という評判はあったものの、
こんなに観光客はいなかったように思います。

今や有名なプールの作品は入場制限があり、
もちろんインスタ映えする椅子に座るのは長い順番待ちが。
でも明るく開放的な雰囲気は変わりません。



周りの観光地には色々なお店のテントも出ていて、
さながらお祭りのような雰囲気です。
いいお天気に恵まれたこともあり、
観光客と地元の人たちで大賑わい。



海外からの旅行者も多く、
日本だとは思えない写真もたくさん撮れました。笑

2024年10月11日 | 日々のくらし
旅行に出ています。



地方に来たら何はともあれ地の物と地酒。
お正月の地震の後片付けに精を出したから(?)
何を食べても美味しい!

明日からの連休は、
どうやらお天気にも恵まれそうです。

お誕生日会

2024年10月09日 | 日々のくらし
お仕事で長年お世話になっているIさん、
誕生日がなんと1日ちがいだということが分かってから、
毎年10月半ばころになるとお誕生日会と称してお食事に出かけます。

今日はお昼頃に待ち合わせをして、
予約していたイタリアンへ。



お料理ももちろん美味しかったのですが、
食器のかわいらしさにもワクワクしました。
スープボウル外側のデコレーション!!

2025年の手帳

2024年10月03日 | 日々のくらし
10月に入ったので、
来年の手帳を準備しました。
パールホワイトにシルバーの星がきらめきます。



今年のピンクも好きでしたが、
来年の色も軽やかでイイ感じ♡

今日依頼のあった2月末からのお仕事、
さっそく新しい手帳に書き込みました。
楽しいスケジュールでいっぱいになりますように!