藤井祥子のいろいろ

ピアノ&ヴァイオリン教室・飼い猫のルイ…
いろいろな日々の話題をご紹介しています。

藤井祥子ピアノスタジオには、確実に上達できる喜びがあります 

『楽しい!』『練習したくなる!』そう思っていただけるわかりやすい指導を心がけています。一人ひとりペースに合わせ、生徒さんと一緒に音楽を楽しんでいます。 【ピアノレッスン】ピアノの楽しさをとことんお伝えいたします!年齢問わずスムーズで音楽的な演奏ができるよう、レッスンしています。お子様のレッスンは、親御様と一緒に心の成長を大切に見守りながら、自信と自己肯定感を育てていきます。合唱伴奏・ピアノコンクール・進学など、ご相談ください。大人のレッスンは、初心者・経験者ともじっくり取り組みたい方が多数通われています。 【バイオリンレッスン】憧れのバイオリン、自然に身につくまで丁寧にお教えしています。東京芸大卒業後ドイツにて学んだ先生による、分かりやすく楽しいレッスンです。初心者・経験者とも歓迎いたします! お問合せTel.090-2301-4587まで。レッスン詳細は藤井祥子ピアノスタジオHPをご覧ください。

夏到来

2006年07月30日 | RX8
やっと待ちに待った梅雨明けです。
「曇り」との天気予報を信じて朝からはじめた洗車作業。ところが天気は快晴の夏空。焼け付く車はフライパンのよう~。
この暑さは、海水浴場の砂浜と同じですね。
こんなときは、よく冷えたお水が何よりのご馳走です。

プレゼント

2006年07月10日 | RX8
「お好きかと思って…」と1970年代RX-7のミニカーを持ってきてくださいました。
お菓子のおまけについていたとかで、その方がコレクションされている対象外のものだったそうです。おまけとはいえ、なかなかの迫力です~。
RX-8のミニカーと一緒に、飾っておきますね。

BGM

2006年07月06日 | RX8
県内のコンサートを聴きにいくときは、車でよく出掛けます。都内まで電車で出掛けるコンサートも好きですが、車で出掛ける気分は一味ちがいます。
運転しながら、その日の演奏者・プログラムに思いをはせ会場へ。BGMのために持っていくCDは1枚のみ。帰路はCD不要。ついさっきまで浸っていた音楽を何度も思い出し、味わいつつハンドルを握ります。
感動が何倍にも膨らむ気がしてくるから不思議です(笑)。

県内一周

2006年06月24日 | RX8
今日は朝から県内を車で走り回ること計5時間。
梅雨の晴れ間の土曜日に…といっても、残念ながら遊びではなかったのですが(笑)。
田舎道の朝もやも、初夏の朝らしくてすがすがしい!木々の緑はもう夏ですね。途中立ち寄った荒川の河川敷では、真っ青な空をバックに桜の大木が葉を茂らせていました。

駐車禁止

2006年05月11日 | RX8
お仕事のとき、車で出掛けることが結構あります。
6月から路上駐車の取締りが厳しくなるといううわさ。これが、今の心配の種です。
今日伴奏に出掛けたコーラス教室も、いままでは駐車場が満車の時にやむ終えず路駐していました。でも今後は不安~。さっそくその教室の担当の方に、このことを伺ってみました。いい解決策が見つかると良いのですが…。

軽井沢

2006年05月05日 | RX8
ドライブしてきました。
この季節は本当に風にあたっているだけで気持ちがいいですね。
軽井沢はやっと新芽が芽吹きだしたくらいで、桜もまだ残っています。でも日中の気温は23~25度くらい。
山々を見ながら、本当に気持ちよかったです!それに南軽井沢のゴルフ場の向こうの山に沈む夕日も本当に綺麗。
軽井沢は美味しい物も美術館もたくさんあるので、またゆっくり来たいなと思いました。

やっとピカピカすっきりに

2006年04月30日 | RX8
今年は黄砂がずいぶん飛んできました。中国ではすごいスピードで砂漠化が進んでいるのだそうです。
その黄砂の影響と雨とでRX-8は、まるで田んぼから這い出してきたような汚れ方だったのですが、やっとピカピカになりました。ここしばらく気になりつつも洗車まで手が回らなかったので。
さわやかな青空の下で洗車しつつ、同じ空の下中国では…。(ちょっと複雑)

RX-8戻ってきました

2006年04月14日 | RX8
車検に出していたRX-8が早速戻ってきました。
バナナ色のデミオから乗り換えて、その車体の低さに改めてびっくり。
すっぽりと体が収まるシート、吸い付くような走り。やっぱりこっちが好きとニンマリです。少し気になっていたブレーキ音もアイドリング時の振動の音もちゃんと直ってます。
うれしくなって帰り道はものすごく遠回りになってしまいました。

満3歳

2006年04月12日 | RX8
愛車RX-8が今月満3歳を迎えます!(といっても別に成長するわけでもないので特におめでたくはありませんが、今のところ無傷ですョ)
今日は朝から車検に出してきました。そしてその間の代わりとなる車は「バナナ色」のデミオ。
この手の車をあまり運転したことはなかったのですが、車体の軽さのせいか出足はかなりスムーズだし、中は広いし、びっくりするくらい小回りはきくしで驚きました。女性が好むはず!?ですね~。まるで車じゃないみたい!!(じゃあ何なんだとは聞かないでください…)
数日間はこのデミオとお付き合いです。

お花見ドライブ その2

2006年04月09日 | RX8
その後向かったのは「ふれあい牧場」。牧場とは名ばかりで、赤い屋根の牛舎が1つと、外の柵に牛2頭・ポニー1頭・ウサギ・ニワトリそしてなぜかクジャク。ここには小さな喫茶店があります。お目当てはここのパフェ。
絞りたて牛乳を飲ませてくれるこの喫茶店のパフェは、自家製アイスクリームの上に自家製クリームが乗っています。いつもクリームで胸焼けしてしまうのですが、ここのパフェだけは別。甘さ控えめでミルクの濃い香りのするクリーム、パフェの飾りではなくメインの食材といった感じでパクパク食べられてしまうのです。本当にさっぱりとしていて美味しい!
その後、長瀞の桜通りで全長3kmに渡る桜のトンネルを楽しみ岐路につきました。
結局「嵐が来る」との予報は見事にはずれ、快晴のいいお天気でした。