藤井祥子のいろいろ

ピアノ&ヴァイオリン教室・飼い猫のルイ…
いろいろな日々の話題をご紹介しています。

藤井祥子ピアノスタジオには、確実に上達できる喜びがあります 

『楽しい!』『練習したくなる!』そう思っていただけるわかりやすい指導を心がけています。一人ひとりペースに合わせ、生徒さんと一緒に音楽を楽しんでいます。 【ピアノレッスン】ピアノの楽しさをとことんお伝えいたします!年齢問わずスムーズで音楽的な演奏ができるよう、レッスンしています。お子様のレッスンは、親御様と一緒に心の成長を大切に見守りながら、自信と自己肯定感を育てていきます。合唱伴奏・ピアノコンクール・進学など、ご相談ください。大人のレッスンは、初心者・経験者ともじっくり取り組みたい方が多数通われています。 【バイオリンレッスン】憧れのバイオリン、自然に身につくまで丁寧にお教えしています。東京芸大卒業後ドイツにて学んだ先生による、分かりやすく楽しいレッスンです。初心者・経験者とも歓迎いたします! お問合せTel.090-2301-4587まで。レッスン詳細は藤井祥子ピアノスタジオHPをご覧ください。

眺め

2009年04月10日 | 日々のくらし
ずいぶんと日が長くなりました。
ゆっくりとかわっていく空の色を眺めました。
その他に、今日は入園式を眺めることとなり、
桜の花吹雪も眺めました。

いつか

2009年04月08日 | ピアノレッスン
いつか弾けたらいいのに・・・と思っていた難しい曲。
それがいつしか、手の届く距離になってくる。
「まだ弾けない」が「そろそろ弾けるかも」に変る時、
自分の上達を実感するのかもしれません。
レッスンの合間でそんな話になりました。

私がまだ高校生の時、そんな曲に出会いました。
そして憧れを抱きつつその楽譜を購入。
(当時、輸入楽譜の値段は、本当に高く感じました。
なにせ月数千円のお小遣いをもらっていただけでしたから。笑)
この曲だけ(?)は、絶対上手に弾きたい!と胸に誓い、
だから上達するまでは、手をつけまいと。。。

当時は社会主義国家だった国で出版されたその楽譜。
紙の質も悪く、年月を経た今はページの四隅も黄ばんでいます。
今は、同じものが日本でも出版され、
良質の紙でもっと安く手に入るようになりました。

かつてその曲に出会い、その楽譜を買い、
「いつかは・・・」と眺めて続けてきた時間。
そのすべてを愛おしく感じます。
ちなみに、出会いから数十年経った今年、
その曲をステージで演奏できたら・・・と、思っています。

レッスン始まりました♪

2009年04月07日 | ピアノレッスン
白ゆり幼稚園でのレッスン、いよいよスタートしました。
レッスン初日の今日は、
生徒さん&お母様への自己紹介から始まり、
今まで習ってきたことの確認やこれからのレッスン内容の検討など、
しなくてはいけないことが盛りだくさん。
そんな中で一番大切なことは、生徒さんと仲良しになること!笑

今日レッスンした3名の子供たち、
みんな「ピアノ大好き♪」と言ってくれました。
これから、いろんな曲が弾けるように、
一緒に楽しくレッスンしていきましょうね。


ポカポカ陽気に~

2009年04月06日 | ねこのルイ+猫犬ベッドの”Nite nite.”
ついにきました、ルイ(ネコ)毛抜けの季節!
連日の暖かさ、日々強くなる日差しの下で心ゆくまで甲羅干し・・・。
「冬毛はそろそろ脱ぐべし」と神様からのご指図とはいえ、
自然の摂理はよくできています、笑。

毎日のブラッシングと頻繁な掃除機かけ。
私が抜け毛の始末に追われる羽目になるのも、神様のご指図です。



序章

2009年04月05日 | ピアノ演奏や審査や・・・
今月末にある、ちいさなサロンコンサートへ向けての曲選び。
もう桜は散ってしまうでしょうけれど、
その頃は木々の若葉が綺麗な時期。
お天気は・・・
どんな方が聴きにいらっしゃるだろう・・・
いろいろ想像を膨らませます。

コンサートプログラムは単に曲名の箇条書きではなく、
その時間を素敵に彩る「音楽物語」。
私の中で「物語」のイメージが固まるまで、もうあと少し。
あれにしようかこれにしようかと迷っている時間も、
すでにコンサートへの序章です。

笑顔 笑顔

2009年04月04日 | 日々のくらし
発表会というのは、やっぱりいいものですね。
先生と一緒に頑張ってきた子供たち。
演奏中は緊張した面持ちですが、
ひとたび終わってしまえば達成感の笑顔。
そして教室のお友達みんなとの一体感の笑顔。
成長を実感し、喜びにあふれたご家族と先生の笑顔。

自分が渦中にいるときは、なかなかそこまで気が回りませんが(笑)、
ピアノ教室って素敵だな・・・とあらためて感じました。



ゆとり

2009年04月02日 | ピアノレッスン
普段は塾で忙しい生徒が、
いつもよりピアノにゆっくり向き合って、
楽しんで練習してきた様子。
春休みですね。。。
レッスンで聴いたときに「あっ、ゆとりがあったんだな・・・」と感じます。

時間に追われることないゆとりがあると、
ピアノが好きなんだ~という音が出ます。
とても嬉しいです。

エイプリルフールの誓い

2009年04月01日 | 日々のくらし
先日うかがった友人宅。
すっきり片付いている気持ちよさと風通しのよさ。
行き届いているというのはこういうことを言うのでしょうね~。
彼女のお人柄とお部屋の空気が一緒になって、
とにかく居心地がいいのです!

それに影響され、今日はえいやっと部屋の片付けを始めてみました。
が、普段の手抜きがたたり、目に見える進展はなし
つまり、いつも整理整頓を続けるべし・・・ということです。。。
今年度は「整理整頓!」、彼女が目標です、笑。