藤井祥子のいろいろ

ピアノ&ヴァイオリン教室・飼い猫のルイ…
いろいろな日々の話題をご紹介しています。

藤井祥子ピアノスタジオには、確実に上達できる喜びがあります 

『楽しい!』『練習したくなる!』そう思っていただけるわかりやすい指導を心がけています。一人ひとりペースに合わせ、生徒さんと一緒に音楽を楽しんでいます。 【ピアノレッスン】ピアノの楽しさをとことんお伝えいたします!年齢問わずスムーズで音楽的な演奏ができるよう、レッスンしています。お子様のレッスンは、親御様と一緒に心の成長を大切に見守りながら、自信と自己肯定感を育てていきます。合唱伴奏・ピアノコンクール・進学など、ご相談ください。大人のレッスンは、初心者・経験者ともじっくり取り組みたい方が多数通われています。 【バイオリンレッスン】憧れのバイオリン、自然に身につくまで丁寧にお教えしています。東京芸大卒業後ドイツにて学んだ先生による、分かりやすく楽しいレッスンです。初心者・経験者とも歓迎いたします! お問合せTel.090-2301-4587まで。レッスン詳細は藤井祥子ピアノスタジオHPをご覧ください。

卒業式に向けて

2010年01月11日 | ピアノレッスン
卒業式での学年合唱の伴奏。
Hちゃんは、小学生最後の晴れ舞台に挑戦!
今週そのオーディションがあるそうです。
弾きっぷりから、かなりの本気度で頑張っていることが分かります。

伴奏は、自分だけがただ弾けばいいわけではないところが難しい。
ソロが弾けても伴奏が上手とは限りません。
けれど伴奏が上手に弾けるというのは、つまりソロも上手に弾けるということ。
音楽を読み取る力も、それを表現する演奏テクニックも伴奏には必要です。

みんなのために得意なピアノが生かせる、という経験に結びつくといいですね!

レパートリー

2010年01月07日 | ピアノ演奏や審査や・・・
仕事で使いそうな曲、
弾けるようになっておくと何かと便利な曲、
いつか弾きたいと思い続けていた曲etc.・・・
レパートリーにできるよう、練習計画を立てています。
楽譜を引っ張り出したりCDを聴いたり、
ちょっとさわってみて感触を確かめたり。

膨大な曲の中で、一生に弾ける数はそう多くはないでしょう。
けれど毎年弾ける曲が増えていくのは、嬉しいものです。

賀状

2010年01月03日 | 日々のくらし
郵便受けに届く沢山の年賀状。
お付き合いのある方一人ひとりに思いを馳せるひと時です。
その中には、ここ数年音信がなかった方が近況を寄せてくださったものも。
今年こそお会いできたら!と、毎年思います。笑


2010年01月02日 | 日々のくらし
去年と今年は別のものでは全然なく、
365日繰り返されるいつもと同じ夜明けでつながっています。
なのに、こんなにも新鮮さを感じるお正月は、やっぱり特別です。

これから自分がどうありたいのかを静かに考えたくなる、不思議な空気。
急に何かを極端に変えることより、
少しずつ近づいていくことの面白さを、近頃感じます。

東の地平線から初日の出が昇るそのとき、
西の空でうっすらと浮かんでいた2009年最後の月が消えていきました。