藤井祥子のいろいろ

ピアノ&ヴァイオリン教室・飼い猫のルイ…
いろいろな日々の話題をご紹介しています。

藤井祥子ピアノスタジオには、確実に上達できる喜びがあります 

『楽しい!』『練習したくなる!』そう思っていただけるわかりやすい指導を心がけています。一人ひとりペースに合わせ、生徒さんと一緒に音楽を楽しんでいます。 【ピアノレッスン】ピアノの楽しさをとことんお伝えいたします!年齢問わずスムーズで音楽的な演奏ができるよう、レッスンしています。お子様のレッスンは、親御様と一緒に心の成長を大切に見守りながら、自信と自己肯定感を育てていきます。合唱伴奏・ピアノコンクール・進学など、ご相談ください。大人のレッスンは、初心者・経験者ともじっくり取り組みたい方が多数通われています。 【バイオリンレッスン】憧れのバイオリン、自然に身につくまで丁寧にお教えしています。東京芸大卒業後ドイツにて学んだ先生による、分かりやすく楽しいレッスンです。初心者・経験者とも歓迎いたします! お問合せTel.090-2301-4587まで。レッスン詳細は藤井祥子ピアノスタジオHPをご覧ください。

つながり

2011年09月10日 | 日々のくらし
昨夜のライブ、
音楽だけでなくもうひとつ楽しみがありました。
聴きに集まってくださったお客様が出会い繋がる試みです。
音楽好きな人ってこんなに沢山、そしてそれぞれの持ち場で活動中。
出会い・お互いを知るきっかけは、日常だけだと案外少ないものなのです。

被災地支援も人と人のつながり。
けれどもっと身近な所で出会いとつながりのきっかけ作りって、
なかなか素敵だと思いませんか?

大人な夜

2011年09月09日 | ピアノ演奏や審査や・・・
チャリティー・ライブを川越ミルキーウェイブで開催。
コンクリート打ちっぱなしの店内が、日暮れと共に素敵にライトアップされ、
夜には素敵なライブ空間になりました。
お酒やお食事を楽しみながら、プログラムの進行もいつもよりまったりと。
来て下さった方とのおしゃべりを楽しんだり、新しい出会いがあったり・・・。
大人だから楽しめる空間と時間なのでしょうね。

リラックスして、けれど感性全開に演奏してしまいました。
もうすぐ十五夜。
月の魔力に魅せられた夜になりました。
  →お店の写真

ようやく

2011年09月06日 | 日々のくらし
ようやく台風が過ぎました。
四国沖から縦断したその速度は、なんと自転車なみ。
大雨の被害を沢山残しました・・・。

すっきりと晴れ渡った今日のお天気。
湿度も低く、吹く風はさらさらと気持いい~。
夏の名残のような日差しと、一足早い秋風です。

アラベスク

2011年09月05日 | ピアノレッスン
ブルグミュラーが作曲した「アラベスク」
この曲の人気はなかなか根強いようです。

「12月の発表会では、好きな曲を弾こうと思うんだけど、Yくんは何がいい?」
そうたずねて、即答で帰ってきたのが「アラベスク!」。
まさに今この曲を練習中でしたが、そんなに気に入っていたのですね・・・。
それでは、「アラベスク」は演奏決定。
2学期は、ほかにも好きな曲を沢山見つけていきましょう。

アルバム

2011年09月04日 | 日々のくらし
データさえ取っておけば、写真なんてわざわざ焼かなくても・・・
というのが時代の流れでしょうか?
それでも手元において好きな時に思い出せるようにと、
旅の写真をアルバムにまとめることにしました。
2~3ヶ月かけてゆっくりじっくりと作るつもりでいます。
思い出しながらの作業も、楽しいひとときですから、
ささっと作ってしまうなんてもったいないのです。笑

お気に入りは?

2011年09月03日 | ピアノレッスン
今でこそ、ピアノの名曲も、レベルに応じた様々なお勧め曲も知っていますが、
子供の頃はなんにも知りませんでした。
目の前にある教則本の曲を弾き、
発表会も先生に勧められるまま。
幸いなことに私にとってはどれも心ときめく曲ばかりで、
何の不満もなくいつも嬉しかったのです。

けれど今になって思うのは、
子供の頃からいろんな曲に触れて、憧れたり選んだり出来たら、
もっと世界が広がったのでは・・・と。

誰にでも好き嫌いはありますし、
子供だって心の深い部分で共感する感覚があります。
今の自分にピンとくる曲を納得して選べば、
演奏への思い入れも変わってくるはず。

そんな風に感じて生徒達に「好きな曲」を見つけてもらうことにしました。
まずは色々な曲を知るところからと、
今日のソルフェージュは子供用の曲が沢山入ったCDを聴きました。
みんなで一緒に聴いたのですが、
聴いている表情も、感想も、みんなちがうのです。
お気に入りの曲は、10人10色です。

運べる楽器

2011年09月02日 | ピアノ演奏や審査や・・・
運べる楽器に憧れます。
ピアノは言ってみれば運べない楽器。
いつもいく先々でちがう楽器を演奏します。
だから、うらやましいです。

今日はマリンバとのあわせ。
マリンバはあんなに大きいのに運べる楽器です!
なんとバラバラに分解して車に積み込むのです!!

マリンバを運ぶ日なのにあわや台風直撃かと心配しましたが、
暴風と豪雨は免れました。
よかったよかった。