藤井祥子のいろいろ

ピアノ&ヴァイオリン教室・飼い猫のルイ…
いろいろな日々の話題をご紹介しています。

藤井祥子ピアノスタジオには、確実に上達できる喜びがあります 

『楽しい!』『練習したくなる!』のはとにかくわかりやすい指導だから。一人ひとりの成長に徹底的に寄り添って、生徒さんと一緒に音楽を楽しんでいます。 【ピアノレッスン】ピアノの楽しさをとことんお伝えします!年齢問わず、スムーズで音楽的な演奏ができるよう、工夫の詰まった指導です。お子様のレッスンは、心の成長を大切に見守りながら、自信と自己肯定感を育てます。合唱伴奏・ピアノコンクール・進学、全てお引き受けします。大人のレッスンは、初心者・経験者ともじっくり取り組みたい方が多数通われています。 【バイオリンレッスン】憧れのバイオリンだからこそ、身につくまで丁寧にお教えしています。東京芸大卒業後ドイツにて学んだ先生による、分かりやすく楽しいレッスンです。初心者も大歓迎! お問合せTel.090-2301-4587まで。レッスン詳細は藤井祥子ピアノスタジオHPをご覧ください。

佇まい

2012年06月10日 | 日々のくらし
佇まい・たたずまい

最近気になっている言葉です。

物にも人にも音楽にも、この佇まいはあります。
こちらから近づいてその繊細さや気配に感じ入りたくなる、
不思議な魅力とでもいうのでしょうか?

それに比べると、雰囲気や感じという言葉は、
ずいぶんと大雑把に思えてきます。

佇まいを感じるものに心惹かれます。

ピアノがずらっと

2012年06月09日 | ピアノレッスン
ヤマハのピアノがずらっと一堂に集まり、
それをさわることもできてしまうイベントをご案内いたします。

★ ★ 「ヤマハサマーフェア2012」 ★ ★
6月23日(土)24日(日) inさいたまスーパーアリーナ1階展示ホール

アップライトピアノもグランドピアノも、
これだけたくさんの種類は普段お店では見られません。
ずらっと並んだピアノは、きっと壮観でしょうね。
この機会に出かけてみたい方は、どうぞお声かけください。

調律

2012年06月07日 | ピアノレッスン
気候の安定したさわやかな季節に、いつも調律をお願いしています。
音程はもちろんのこと、鍵盤ごとの音質も整えていただくのですが、
今回はだいぶまろやかになった感じがします。
美しい響きを、レッスンで存分に味わってください!

もう3号

2012年06月05日 | 日々のくらし
午後から風が強くなりました。
なぜかと思っていたら、どうやら台風が近づいてきているようです。
この台風は、もう3号だそうです。
1号と2号はいつの間に…?

この風の中、母が山のように積んできた桑の実。
これをジャムにするのが近年の恒例。
濃紫が色鮮やか!
雨の後は味が水っぽくなるからと、今日が積み時なのだそうです。

教則本

2012年06月04日 | ピアノレッスン
ピアノを始めた時にお世話になる本が教則本です。
・誰にとってもわかりやすい
・必要な知識が落ちていたりかけていたりしない
・上達するために欠かせないポイントをちゃんと身に着けることができる
・進み方が適切
・魅力的な曲が載っている
こうだったらイイナ…とあげるときりがないですね。笑

教室で使っている『子どものピアノメソッド』シリーズ(出版:ATN)、
いろいろな良さを兼ねそろえていて、お気に入りです。
使い込むほどに教本の深みを発見するのですが、
著者の考えを知ることができたら活用法がますます広がるかしら…
と感じたりすることもしばしば。

良い教則本は、噛むほどに味の出るスルメのようです。

表現

2012年06月03日 | ピアノレッスン
コンクールに出る生徒たちのレッスン。
単純に「弾けたよ!」というところから先にある、
音楽表現に挑戦する面白さを知って欲しいなと思います。
みんなそれぞれに個性も感性もあるからこそ、
ステレオタイプではない輝きを期待したくなるのです。

先日ベーゼンドルファーを弾いたときに撮影してもらった映像をお借りました。
何回か弾く中で、確実に手ごたえは変化していき…。
自分の演奏を客観的に見てみたいと思っています。
はたして意図した表現になっているのかしら?

作曲・編曲・録音・ジャケットデザインに至るまで、
すべて自作というCDをいただきました。
粋を集めた音の世界へ分け入るように、
こういう作品は片手間でなくじっくり聴きたいです。

子供と一緒に

2012年06月01日 | ピアノレッスン
子供と一緒に童謡を歌いたい。
簡単な楽譜が読めたりコードネームがわかったり…
そんな風にピアノを弾きたい!

これがピアノレッスンを再開する大きな目標と、
今日から‘大人のピアノ’教室の仲間となったTさんが話してくれました。
小さな子供を持つママたちは、その想いに「私も!」と賛同。
コードネームの知識もみんなで一緒に学んでいきたいと思います。