藤井祥子のいろいろ

ピアノ&ヴァイオリン教室・飼い猫のルイ…
いろいろな日々の話題をご紹介しています。

藤井祥子ピアノスタジオには、確実に上達できる喜びがあります 

『楽しい!』『練習したくなる!』そう思っていただけるわかりやすい指導を心がけています。一人ひとりペースに合わせ、生徒さんと一緒に音楽を楽しんでいます。 【ピアノレッスン】ピアノの楽しさをとことんお伝えいたします!年齢問わずスムーズで音楽的な演奏ができるよう、レッスンしています。お子様のレッスンは、親御様と一緒に心の成長を大切に見守りながら、自信と自己肯定感を育てていきます。合唱伴奏・ピアノコンクール・進学など、ご相談ください。大人のレッスンは、初心者・経験者ともじっくり取り組みたい方が多数通われています。 【バイオリンレッスン】憧れのバイオリン、自然に身につくまで丁寧にお教えしています。東京芸大卒業後ドイツにて学んだ先生による、分かりやすく楽しいレッスンです。初心者・経験者とも歓迎いたします! お問合せTel.090-2301-4587まで。レッスン詳細は藤井祥子ピアノスタジオHPをご覧ください。

コロナで音大入試が!

2021年01月21日 | ピアノレッスン

「先生、なんか入試の科目が減ったみたいなんです!」
音大受験を間近に控えたH君の言葉に、慌てて各大学の入試要項を確認すると・・・。

東京芸大は副科ピアノが一斉に中止に。
東京音大に関してはソルフェージュ科目も面接も一切取りやめて実技のみに。
その実技は、なんと動画提出での受験も可だとか。

前代未聞の大事件にびっくりしました。
緊急事態宣言も出ていることもあり、大学側も苦渋の決断なのでしょう。
こんなことってあるのですね。

このコロナ過、この条件の中で最善を尽くすのみ。
腹をくくって頑張ってほしいです!

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

春の新入会の募集をはじめました!

体験レッスンも受付中です。

  「どんなレッスンかしら?」

  「どんな先生かしら?」

  「ぜひ相談してみたいのだけれど?」

どうぞお気軽に教室にいらっしゃってください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

川越市音楽教室 藤井祥子ピアノスタジオ

ピアノレッスン / バイオリンレッスン

☎ 090-2301-4587

レッスン案内・講師紹介・メール・アクセス

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


至高の音楽

2021年01月20日 | ピアノレッスン
生徒さんのお母様が貸してくださった1冊です。
さすが小説家の文章だけあってぐいぐい本の中へ入り込めますし、
一曲一曲の魅力もこれでもかというほど詰まっています。



クラシックはなんといっても1曲が長い!
普段からクラシックに接している自分としては、
これはいたって普通の事なのですが。笑
聴きどころを本にまとめたりCDで紹介しようとするなら、
これは大変な問題です。

ですからクラシックの名曲の聴きどころのみをまとめたこの本は、
言ってみればほんのお味見程度の情報量なのかもしれません。
それでも縦横無尽にずらっと並べてみると、
まるで高級レストランのアラカルトメニューのように、
どれもじっくり味わってみたくなる楽しさに満ちていました。


楽譜庫に並んでいる楽譜の一部です。
ここにしまってある音楽を全部演奏したら、
いったいどれほどの時間がいるのでしょう・・・。

年中さん、育っています

2021年01月19日 | ピアノレッスン

『この前のレッスンのとき…自宅で弾いているときとは
タッチの滑らかさや音の感じが違うなと思いました。
息子曰く「先生のおうちのピアノのほうが、
鍵盤がなんだか柔らかい感じがして弾きやすい」とのことでした!
そういう繊細な(?)感覚も育っているのだなと、驚きました!』

年中さん男の子のお母様がLINEで送って下さったレッスンの感想です。
この日のレッスンでは“ピアノの響きをよく聴こうね”と、
耳を使った弾き方にチャレンジしました。
こんなに幼くても、響きとタッチのことがちゃんとわかるのです♪
すごいんです!


楽譜もすらすら読めるようになったので、
毎回何曲もハナマルになります。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

体験レッスン受付中です

  「どんなレッスンかしら?」

  「どんな先生かしら?」

  「ぜひ相談してみたいのだけれど?」

どうぞお気軽に教室にいらっしゃってください♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

川越市音楽教室 藤井祥子ピアノスタジオ

ピアノレッスン / バイオリンレッスン

☎ 090-2301-4587

レッスン案内・講師紹介・メール・アクセス

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


楽譜が読めたら情景描写

2021年01月18日 | ピアノレッスン

レッスンでこの2週間で弾けるようになった曲を次々に聞かせてくれた小3Sちゃん。
短い日数で確実に楽譜が読みこなせる力がグングンついてきています。



自分の力でこれだけ弾けるようになってきたら、
次は曲の情景描写に挑戦です。
毒蜘蛛が襲ってくるような恐ろしいストーリーをイメージして、
ブルグミュラーのタランテラを弾いてくれました!


もうコンチェルトの

2021年01月17日 | ピアノレッスン

次回の発表会は11月末ですが、
生徒さんの中からは「何を弾こうかなぁ…」
と言うお声がちらりほらり。
もちろんそういった方は、
大曲のコンチェルトに挑む大人の生徒さんや、
やはり難しい曲に挑戦する中学生以上の生徒さんですが。

今まで何度かコンチェルトを弾いてきて、
あの感激を今から楽しみにして下さっているのは嬉しい限りです!
(かく言う私も、そろそろ演奏曲の心づもりを始めようかと…。笑)


森は伐採作業中

2021年01月16日 | 日々のくらし
裏の森に重機が入って、
大きくなり過ぎた木の伐採をしているようです。
昨日からブンブンともの凄い音です。

30年前はもっと背の低いこじんまりした森だったのに、
(と言っても覚えてはいないのですが…笑)
木々はとても高くなってしまいました。
大きく枝を広げた分だけ落ち葉も多くなり、
それもあっての作業なのだと思います。

今日はまるで春のような暖かさです。
氷点下の気温の中で縮こまっていたバラのつぼみが、
みるみるほころんできました。



伐採が終わって風通しが良すぎるくらいになってしまった森、
春からは次の若木が育つのでしょうね。

譜めくりすとデビュー

2021年01月15日 | ピアノレッスン
発表会の振り返り話です。
第4部で私が演奏したピアノ三重奏ですが、
その演奏のピアノ譜めくりを今回初めて生徒さんにお願いしました。



とにかくピアノパートは音の多い曲です。
全曲で70ページ、演奏時間は30分!

引き受けてくれたのは中1のTちゃん。
少し前に楽譜を渡して予習をしておいてもらったとはいえ、
とても緊張したことと思います。
けれどリハーサルからタイミングは完璧、
本番も集中力を発揮して最後まで見事にやり遂げてくれました。

プロの演奏を同じステージで感じるめったにないチャンスに、
Tちゃんちょっと楽しさも感じてくれたよう♡
たくましい成長ぶりに拍手です。
どうもありがとう。


1月ヴァイオリンレッスン

2021年01月14日 | バイオリンレッスン
昨日は今年最初のヴァイオリンレッスンでした。
発表会のステージでは堂々と演奏してくれたヴァイオリンの生徒さんたち、
すでに新しい曲へとチャレンジが始まっています。

1月のレッスン予定です。

1月13日(水)
1月20日(水)
1月27日(水)

レッスン時間の詳細は、すでに個別にお知らせしております。

年末の慌ただしさにかまけて、
1月の予定をアップするのをすっかり忘れていました。(すみません、汗)



ピアノは特別

2021年01月13日 | ピアノレッスン
「受験が終わって学校生活に慣れたら、ぜひまた戻ってきます。
今ピアノのレッスンをやめるのを残念に思って泣いています。
本当にピアノが好きなので・・・。」

中学受験のため今月でレッスンを中断するK君のお母様が、
教室にいらっしゃって、こうおっしゃってくださいました。
どれだけ勉強ができても、将来どんな仕事をすることになっても、
ピアノはそのどれとも違うとっても特別なもの。
だからここでやめさせたくないと。

ピアノと触れ合いながら育ってきて、
お家の方も何年も見守って応援してくださってきて、
そして今、その思いを共にかみしめている。
本当にありがたいことだと思います。

進学先の学校に慣れて、ピアノレッスンに戻ってきてくれる日を、
心から楽しみに待っています!!


発表会写真サンプル

2021年01月12日 | ピアノレッスン
発表会でカメラマンさんが撮って下さった沢山の写真、
そのサンプルが早速出来上がってきました。



キラキラの笑顔やちょっと緊張した真面目顔、
演奏直後の思わず緩んだ表情もあります。
生き生きとした瞬間は、どれをみても愛おしい!

教室にいらっしゃった際にどうぞご覧下さい。