シルバーリーフだけでも涼し気なのですが、
毎年この時期に“あっ花芽がついてる!”と気が付いてからわずか数日のうちに、
ピンクの花が満開に咲くのです。
花はすぐに散ってしまいますが、
運が良ければまたしばらくすると満開の花が見られることも。
(今年もこれが2回目の満開です♡)

朝の日差しの中で輝いていました。
2024年3月16日のパーカッションワークショップに向けて、
いよいよ動き出しました。
今日はそのためのミーティングです。
2011年からすでに5回、
そして6回目となる今回は、
さらに楽しんでいただける充実の内容をお届けできそうです。
どうぞお楽しみに♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
体験レッスン・単発レッスン受付中です
「どんなレッスンかしら?」
「どんな先生かしら?」
「ぜひ相談してみたいのだけれど?」
どうぞお気軽に教室にいらっしゃってください♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ピアノレッスン / バイオリンレッスン
☎ 090-2301-4587
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
体験レッスン・単発レッスンのお申込みやセカンドオピニオンのご相談、
ピアノ指導のコンサルティングなど、
レッスン空き時間のお問い合わせはこちらからもできます
♡日々の様子はInstagramでもご覧いただけます
春に第2位を受賞したセシリア国際コンクールの入賞コンサートに、
小4Kくんが出演しました。
伸び伸びと嬉しそうに楽しそうな演奏になりました。
生まれて初めてのファツィオリを弾けるとあって、
テンションはMaxだったそうです♪
最高のご褒美になりましたね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
体験レッスン・単発レッスン受付中です
「どんなレッスンかしら?」
「どんな先生かしら?」
「ぜひ相談してみたいのだけれど?」
どうぞお気軽に教室にいらっしゃってください♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ピアノレッスン / バイオリンレッスン
☎ 090-2301-4587
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
体験レッスン・単発レッスンのお申込みやセカンドオピニオンのご相談、
ピアノ指導のコンサルティングなど、
レッスン空き時間のお問い合わせはこちらからもできます
♡日々の様子はInstagramでもご覧いただけます
お家での練習のサポートにと、
コロナ過になってから動画でのアドバイスを始めました。
譜読みの確認や指使いの相談、
効果的な練習方法をお伝えしたり・・・といった、
毎週のレッスンを効率よく運ぶための補助的な内容が多いのですが、
それでも時には高度な内容になる事も。
レッスンという限られた時間の中では、
とてもとてもここまでかみ砕いた内容は伝えられません。
動画を作り込んでいるうちに、私自身が楽しくて夢中になってしまいました。
それにしても、これを見て練習に取り入れてくれる生徒さんもすごいです。笑
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
体験レッスン・単発レッスン受付中です
「どんなレッスンかしら?」
「どんな先生かしら?」
「ぜひ相談してみたいのだけれど?」
どうぞお気軽に教室にいらっしゃってください♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ピアノレッスン / バイオリンレッスン
☎ 090-2301-4587
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
体験レッスン・単発レッスンのお申込みやセカンドオピニオンのご相談、
ピアノ指導のコンサルティングなど、
レッスン空き時間のお問い合わせはこちらからもできます
♡日々の様子はInstagramでもご覧いただけます
朝一番は、大人の生徒さん。
平日はお仕事でほとんど時間が取れない中、
11月の発表会に向けてモーツァルトのコンチェルトを練習なさっています。
日々時間のやりくりはかなり大変だとは思いますが、
ピアノを弾いている時間は自分だけの特別なひととき、
そしてレッスンは芸術的刺激と心躍る楽しみの時間とおっしゃって下さいます。
その後は、コンサートを目前にした小学男子。
練習すればするほど、気になる個所が出てくるらしく、
今日のレッスンは
「ここがどうやっても失敗ばかりで、上手く弾けません!」と、
SOSから始まりました。
自分で問題点を見つけられるのは、素晴らしいことです。
もちろんレッスン終了後にはすべてお悩み解決できました。
お昼をはさんで、夏のコンクールを終えて一息ついた男の子。
新しい曲集や発表会の曲も進めたいのですが、
本番に追われていない今は基礎力をつけるためにじっくりと時間を使いたいところ。
ハノンとスケールにしっかり取り組みました。
その後は、小学中学年の生徒たちがわらわらとやってきて、
みんなでソルフェージュのレッスンです。
夏の間はソルフェージュがお休みでしたから、
今日は久しぶりのレッスンになりました。
みんなでやると、やっぱり楽しい!!!
この秋から冬にかけては、和声力を育てたいと思っています。
夕方は、先日大曲を仕上げたばかりの中学生男子。
仕上がった演奏を撮った動画は、なかなか好評だったようです。
今日から新しい曲のレッスンとあって、
まずは楽譜をしっかり読むための知識と、
練習のポイントなどを一緒に確認しました。
「この前より難しそうな曲だけど、出来るかな・・・?」
と言ってはいましたが、表情は嬉しそうでした♪
引き続き、自作曲を全国大会で演奏する予定の小学男子。
(今日は延々と“男の子”が続いていますね・・・)
自分のイメージの中で鳴っている音楽を、
実際の演奏として自分で聴く人へ伝えることは、とても難しいことです。
プロの演奏家もこの部分と格闘しているわけですから、易しいわけはありません。笑
その大変さが少しずつ分かってきたようで、果敢に挑んでいます。
夜は高校生の女の子のソルフェージュレッスン。
ソルフェージュ力は演奏のレヴェルに関係なく、一人ひとりが全然違います。
なんでかなぁ?つまりこういうことなのかなぁ?にしっかりと寄り添って進めています。
‟きちんと理解して納得”を積み重ねていけば、
誰でも確実に力を伸ばしていけます。
朝の木漏れ日。
9月も半ばを過ぎたというのに、なかなか涼しくはなりませんね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
体験レッスン・単発レッスン受付中です
「どんなレッスンかしら?」
「どんな先生かしら?」
「ぜひ相談してみたいのだけれど?」
どうぞお気軽に教室にいらっしゃってください♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ピアノレッスン / バイオリンレッスン
☎ 090-2301-4587
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
体験レッスン・単発レッスンのお申込みやセカンドオピニオンのご相談、
ピアノ指導のコンサルティングなど、
レッスン空き時間のお問い合わせはこちらからもできます
♡日々の様子はInstagramでもご覧いただけます
いつもお世話になっている赤松林太郎先生のリサイタルへ、
生徒さんやそのお母様たちと聴きに出かけました。
“大いなる幻想を見よ”とタイトルのついたプログラムは、
ピアノ独奏の域を超え、
長大な叙事詩や絵巻物を見ているかのよう。
いつもの事ながら、濃密な時間に心遊ばせました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
体験レッスン・単発レッスン受付中です
「どんなレッスンかしら?」
「どんな先生かしら?」
「ぜひ相談してみたいのだけれど?」
どうぞお気軽に教室にいらっしゃってください♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ピアノレッスン / バイオリンレッスン
☎ 090-2301-4587
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
体験レッスン・単発レッスンのお申込みやセカンドオピニオンのご相談、
ピアノ指導のコンサルティングなど、
レッスン空き時間のお問い合わせはこちらからもできます
♡日々の様子はInstagramでもご覧いただけます
「先生!今日はまずこれを見て下さい!!」
レッスンが始まるや否や、小3Sちゃんが開いた楽譜は学校のアンサンブル譜。
そのピアノパートになんと立候補したのだそうです!
和音が延々と並び、そのリズムも決してやさしくはないのに、
やってみたいと思って立候補し、
担当することに決まったのだそうです。
Sちゃんはしっかり楽譜が読めるようになってきましたと、
7月の終わりにこのブログでご紹介したあの女の子です。
自信というのは本当に凄いですね。
子供自身の力でどこまででも成長していきます。
Sちゃんの弾けるような笑顔が嬉しいです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
体験レッスン・単発レッスン受付中です
「どんなレッスンかしら?」
「どんな先生かしら?」
「ぜひ相談してみたいのだけれど?」
どうぞお気軽に教室にいらっしゃってください♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ピアノレッスン / バイオリンレッスン
☎ 090-2301-4587
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
体験レッスン・単発レッスンのお申込みやセカンドオピニオンのご相談、
ピアノ指導のコンサルティングなど、
レッスン空き時間のお問い合わせはこちらからもできます
♡日々の様子はInstagramでもご覧いただけます
今朝の新聞の記事です。
若い頃何度も一緒にお仕事をさせて頂いた、指揮者の吉田裕史さん。
モーツァルトの魅力やオペラの奥深さ、
様々な音楽談議に世界の音楽事情・・・。
地方へ演奏旅行で一緒に回る時は、
情熱的な話しが尽きることはありませんでした。
いつか本場でオペラを振りたいと夢を語り、
ドイツへ、そしてその後はイタリアへ。
本場での活動の様子は事あるごとに耳にしていましたが、
この記事を目にしてとても感慨深く思っています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
体験レッスン・単発レッスン受付中です
「どんなレッスンかしら?」
「どんな先生かしら?」
「ぜひ相談してみたいのだけれど?」
どうぞお気軽に教室にいらっしゃってください♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ピアノレッスン / バイオリンレッスン
☎ 090-2301-4587
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
体験レッスン・単発レッスンのお申込みやセカンドオピニオンのご相談、
ピアノ指導のコンサルティングなど、
レッスン空き時間のお問い合わせはこちらからもできます
♡日々の様子はInstagramでもご覧いただけます
少し前まで、
練習はしょうがないから、まぁする・・・
宿題のドリルは極力少しだけ・・・
楽譜を見ると“難しくてたぶん弾けない気がする”オーラ出しまくり・・・
だった男の子。
ここの所、
練習した曲は、ここまでなら出来たよ!と教えてくれ、
宿題のドリルは、頭を使って取り組んでいることを自分からアピール!
楽譜を見ると“たぶんここまでなら何とかなりそう!”とニコニコ。
そしてレッスンが終わると、
家族の事、休みの日のレジャーの事など、
色々な話がつきません。
物凄くイイ傾向です!!!!!!!
子供はある瞬間に急に変わります。
それまでは飽きず腐らず短気をおこさず、楽しんで土台作りです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
体験レッスン・単発レッスン受付中です
「どんなレッスンかしら?」
「どんな先生かしら?」
「ぜひ相談してみたいのだけれど?」
どうぞお気軽に教室にいらっしゃってください♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ピアノレッスン / バイオリンレッスン
☎ 090-2301-4587
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
体験レッスン・単発レッスンのお申込みやセカンドオピニオンのご相談、
ピアノ指導のコンサルティングなど、
レッスン空き時間のお問い合わせはこちらからもできます
♡日々の様子はInstagramでもご覧いただけます